• 文字サイズ

トップ > エンタメ > 芸能 > フジ「水10ドラマ」撤退 来年4月からバラエティーに変更

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フジ「水10ドラマ」撤退 来年4月からバラエティーに変更
2015年10月28日 06時00分

水曜10時のドラマ枠を削減するフジテレビ

「ひとつ屋根の下」「ロングバケーション」「HERO」など1990年代から2000年代にかけて大ヒットを連発し、“ドラマのフジ”と言われた看板がとうとう崩壊――。視聴率低迷にあえぐフジテレビが来年4月から水曜午後10時のドラマ枠を削減することが分かった。その結果、プライム帯(午後7~11時)のフジのドラマは「週3」に激減。そのウラにはライバルの日本テレビに7連敗している惨状と、番組制作費を30億円カットせざるを得ない厳し~い懐事情があった。

 視聴率が低迷するフジが、かつて「看板」と言われたドラマ枠を捨てることになった。現在、人気俳優・西島秀俊(44)が主演する「無痛~診える眼~」を放送している“水10枠”が、来年4月の改編でバラエティーに代えられるというのだ。

“水10”はかつて、90年代半ばに「タモリのSuperボキャブラ天国」が高視聴率を記録、98年には江角マキコ(48)の主演ドラマ「ショムニ」の第1期が平均視聴率21・8%を叩き出した。その後2000年代に入ると「爆笑レッドカーペット」を放送するなど、バラエティーとドラマの交代劇を繰り返してきた枠だ。

 またもドラマからバラエティーに変更という大ナタを振るうウラには、年間視聴率争いでトップを独走する日テレに対し、無残な敗北を繰り返したためだという。

「最近の“水10ドラマ対決”でフジは、日テレに惨敗続き。2014年1月期から現在に至るまで、実は7クール連続で負けている。一部では“死の枠”“呪われた枠”とささやかれていた」と明かすのは制作会社スタッフだ。

 14年1月期から今年7月期まで放送された水10のドラマ7本で、フジは屈辱的な連敗を記録してきた。14年1月期はフジの「僕のいた時間」が平均視聴率10・1%、一方の日テレは「明日、ママがいない」で同12・8%だった。

 フジはここから連敗街道が続き、直近となる今年7月期では「リスクの神様」が同5・1%という、昔では考えられなかった悲惨な数字。一方、日テレの「花咲舞が黙ってない」は同14・5%と、フジはダブルスコア以上という屈辱的な大差をつけられたのだ。

 現在放送中の「無痛」も苦戦を強いられ、天海祐希(48)が主演する日テレの「偽装の夫婦」に屈しそうな気配だ。

「このままだと8連敗も目の前。来春の改編でバラエティーに戻すのは『日テレにかなわない』と、フジがしっぽを巻いて逃げたと言われても仕方がない」と前出スタッフは首をすくめる。

 ドラマとしては“水10”最後になる来年1月期は、「TOKIO」長瀬智也(36)が主演する「フラジャイル」が放送されることが先週、明らかになったばかり。対する日テレは、新婚の堀北真希(27)が主演を務める「ヒガンバナ~警視庁捜査七課~」で迎え撃つ。

「堀北の“結婚後初主演ドラマ”という注目度があり、客観的に見ると日テレに分がありそう。水10対決は14~16年の2年間、9連敗で終わる可能性が高い」(同)

 一方で、バラエティー変更のウラには、番組制作費の大幅削減も原因とされている。

「来年度のフジの制作費は30億円カットされるらしい。バラエティーに比べると制作費が2倍もかかるドラマはお荷物。視聴率が取れないなら、バラエティーに戻すのも仕方ない」(民放局編成マン)

 実はフジがドラマ枠を削減するのは、2年連続のこと。今春の改編では、火曜午後9時のドラマ枠をバラエティーに変更している。これでプライム帯のドラマ枠は看板の月9、それに火10、木10と計3本にまで減った。

「別の曜日でプライム帯のドラマ枠を復活させる可能性も残されてはいるだろうけど、いずれにしても“ドラマのフジ”の看板は崩れ去ってしまった」(同)

“冬の時代”はいつまで続くのか?

(視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

【編集部のおすすめ】




【関連記事】


ピックアップ
アンカツが11・2大井競馬場から初配信ニコ生に参上!
大井競馬と東京スポーツが送るコラボ企画「大井競馬から生中継 安藤勝己出演JBCニコ生前夜祭 過去レースの上映も!」がニコニコ生放送で配信される。

「天龍引退特別号」11月5日発売
永久保存版!秘蔵写真と数々のエピソードを満載した自信の一冊です。

【千葉GIII滝澤正光杯】海老根 涙の復活V
地元のエース・海老根恵太が地元記念2回目、記念通算7回目の優勝を手にした!


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

セクシー女優がAV、病気のことなど赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!

自らの秘められた過去を暴露した理由を、遠野自身が解き明かす

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

次回は芦屋SG「チャレンジカップ」

新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2016」前期グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。