以前から気にはなっていましたが、結局どれが良いのかわからず、ずっと放置していた格安SIM問題。この度めでたくドコモからfreetelという格安SIMに乗り換えましたので、その過程をできる限り詳しく書いていこうと思います!
FREETEL(フリーテル)
1.今までのスマホの使い方
親が契約してたからという理由で深く考えず、10年以上ずっとドコモユーザーでした。
スマホのみでネット閲覧やブログ書いたりしていますが、1カ月の使用量はせいぜい月2GBくらい。電話はたまに家族や職場からかかってくるくらいです。
これだけしか使っていないのに、月7000円以上も支払っていることに不満を感じていました。
2.freetelにしようと思った理由
直感です(笑)
ネットサーフィンしてて偶然知って、何も考えず「よしこれにしよう!」と思って3日後には使ってました。オフ会に参加するときのノリと同じですw
しかし、それだけではさすがにあんまりなので、私が良いなと思った点を挙げていきます。
①基本料が使用量に応じて変わる
2台持ちするのもガラケーの入手とか手続きとかが面倒なのと、私の性格上ガラケーの方を放置しすぎて緊急時に使えないパターンが容易に想像できたので、ちょっとお高い音声通話付きのサービスにしました(笑)
それでも月に1GBまでなら1199円、3GBまでなら1600円、最大でも10GBで3170円なので、まぁ良いかなと。
これで月末の速度制限に怯えることなく自由にブログが書けます!
②店頭契約ができる
ネットからでも購入できますが、HPに載っている店舗(ヨドバシカメラ等)まで行けば、MNPから全て教えてもらえ、その日から使用できます。
自分の機械オンチっぷりに絶対の自信があったのと、仕事の都合上スマホが使えない日を作るわけにはいかなかったのと、偶然近くまで寄る予定があったので、店頭で契約することにしました。
実際「APNって何ですか?」っていうレベルだったので教えてもらえて助かりましたし、スマホが使えなかったのは30分程度で済んだので良かったです!
③自分が今使っているスマホがそのまま使えた
まぁドコモなので当たり前なのかもしれませんが、新たに機種を買い替えなくて済むのはとても楽でした。
機種変更するとお金もかかるし慣れるまで時間かかるので、結構古い機種ですが壊れるまではこのまま大事に使っていこうと思います!
3.契約までの流れ
必要なのは免許証などの本人確認書類と、クレジットカード。要するに財布と携帯さえ持ってれば何とかなります!格安SIMコーナーをうろついて、近付いてきたお兄さんに「freetelが気になっているのですが、色々教えて頂いてもよろしいですか?」と言えば、懇切丁寧に案内してもらえました。
①MNP予約番号を取る
事前にドコモのお店や電話で取ることも出来るんですが、よくわからないのでヨドバシお兄さんが見守るなか受付カウンターで151に電話をかけました(笑)
オペレーターのお姉さんの健気な引き止めトークに「あぁこの人は1日に何回も同じ内容を話して、その度にこうやって断られてるんだろうな。」と思うと心が痛みましたが、何とか番号取得。
10年以上も付き合ってきたのに、別れるときは一瞬でしたね。
さよならドコモ。今まで私の青春を支えてくれてありがとう。
②契約手続き
書類を見ながら一通り説明を受けたあと、申込書に会員登録用のメールアドレス、住所、クレジットカード番号、MNP予約番号等を記入。
契約後にもらった書類が説明書と申込書のA4サイズ2枚のみという少なさにびっくりしました。
③しばしのフリータイム
30分後に再び戻ってくるように言われ、一時解散。この間に唯一キャリアメールに送ってくる家族に事後報告したり、本を購入したりしました。
↑ほとんどのブロガーさんに関しては、お部屋の写真を見ただけで誰かわかって、家族構成やこの部屋を目指すきっかけとかブログの内容とかまでスラスラ出てくる自分に少しひきました(笑)
4.契約してみて初めて知ったこと
全て勉強不足な私のせいなんですが、こんな長文を読んでくださる方が同じ失敗をしませんよう、恥をさらしておきます。
①違約金問題
よく聞く2年縛りとかいうヤツですが、私は今まで機種変更して2年以上使えばokですよっていう意味だと思っていました。
実際は2年毎に自動更新されていくシステムだったんですね。つまり、更新月以外は違約金が発生するということです。
私はこれをMNP予約番号取るときに初めて知って、思わず叫んでしまいました(笑)
結局違約金として1万円くらい余分に払うことになってしまいました。それでも格安SIMに変えれば3カ月で元が取れるので、次回の更新月まで待つよりはお得でした。また忘れると大変ですしね!
5.実際使ってみての感想
まだ使い始めて数日なので実際に引き落とされる金額等に関しては何も言えないのですが、使用感としては端末変えずにSIMカード変えただけなので、特に何も変わりません(笑)
ネットワークも対応エリアもドコモと同じなので、LTEも普通に入りますし、別に速度が遅いとかも全然感じません。
変わったことと言えば、親からのメールがSMSになったくらいです。今度帰省したときにLINEの使い方を教えてこようと思いますw