1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:14:31.779 ID:UtBeZtFH0.net
こんなあっさりなんか・・・
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:15:12.392 ID:0nyvRaIL0.net
そんなもん
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:15:06.059 ID:VNuQTNxl0.net
三話だっけ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:15:27.062 ID:MPKDyDHU0.net
スパロボでもいつも死ぬやん
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:16:51.163 ID:UtBeZtFH0.net
>>4
死ぬけどこんなあっさりじゃないやん
チラ見→銃パーン→死亡とかあっさりすぎ
死ぬけどこんなあっさりじゃないやん
チラ見→銃パーン→死亡とかあっさりすぎ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:15:28.673 ID:6Vb0mCxT0.net
BXやってるけど始まる前に死んでて驚いた
助けさせてくれないのか・・・
助けさせてくれないのか・・・
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:18:46.675 ID:+9MfOTaCd.net
そら銃で撃たれりゃ死ぬだろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:21:56.475 ID:UtBeZtFH0.net
もっと熱く死ぬもんだと思ってたのよ・・・
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 23:15:43.686 ID:3UMNNuWr0.net
柿崎~~
視聴当時は、3話であっさり殺されたのを見て、えっ!?ってなりましたね。
ホント、死んじゃってたし。
BXでは、そのシーンがなくて既に死亡済みでびっくりしました。
発売前の戦闘シーンでアキトが「あいつの分まで~」とか言っていたので、
まさかとは思ってましたが。
そして今回はまさかの生存なし。。。まぁ今まで優遇されてたから、ね。
九十九の方は合体攻撃までついてくる優遇っぷりですが。
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441894471/
コメント
と、言いつつ死んでもなお妙なところで助けに来てくれたガイ
九十九もだけど、デフォで生きてることもあるから普通に死なれると逆に驚くわw
かわりに過去作だとあんまりパッとしない会長と提督がよくキャラが立ってた。
ガイの死からアキトは少しずつ成長して、最後にゲキガンガー最終話で死んだはずのジョーが帰ってくる展開を見たことでやっと「アニメは結局アニメ」っていう考えにいたるわけで
その会話が月臣の熱血クーデターに繋がる
もちろん今までのIF展開も楽しかったけど今回の原作に近い展開も良かった
ドラマチックに死なせてはくれないし付き合いの薄い連中は嘆き悲しむでもない
「でもみんなご都合主義好きだろ?だから起こしてやろうぜ!」に昇華させてるからな
アキトのゲキガンガーを好きだった俺の気持ちを信じたいっていうのはそういうこと
劇場版もそうだが、ろくでもない現実ってやつの苦しさにもがきながら這い上がる作品
その煽りを受けてか落ち目の女たらしが不遇だったからBXで救済されて嬉しかったわ
元々いるキャラ蔑ろにしてスパロボ生存キャラ優遇はちょっとなぁ
破界篇のカミナも生存フラグ無いことで当時不満が出てたけど
原作通りにやったからこそ時獄篇での感動がそのまま再現出来た訳で
カミナやニールあたりはかなり無理があるから組み立てが難しいどころじゃないね
九十九とかグラハムは普通に生きてたけどな
ガイだけ死んでても意味がねーわ
アキト・ガイ・アカツキの合体技を更に捏造するのかな?w
ガイと違って死に方は派手だからな
劇場版だと肉食えたし
エステで一番格好いいし、ユリカ載せてルリ館長やユリカの代わりにオモイカネがサブに入るとかなら最高だった
ロボットもののパロディ満載のナデシコで、ガイの死にざまってのは
マクロスの柿崎の死とテーマが同じなんだよ。
原作での『死に様があっけなく特に気にされる事も無いキャラ』から
『死のうが生きていようどちらでもいいキャラ』へと更にランクダウンしているように感じていた
ガイに限らず原作で死んだのに無条件生存するキャラは大体これ
もちろんマトモに再現したら主人公まで脱落するダンバインみたいなのは除くけど
なかなかテーマ重いなナデシコ…
生存キャラの扱いは難しいわ
IF展開楽しむゲームでその捉え方は流石にひねくれ過ぎだろwww
それか冒頭で柿崎が落とされて死ぬというパターンも考えられるな
スパロボじゃないけど、ACEだと柿崎はいなかったな
ステージに出せる機体が3体までだから、いても枠が無いけど
αシリーズだと逆に強制生存が多かったから最近の作品は新鮮
あの劇場版でグラハムの死に何の意味があったんだよ
アイツこそ生きてても死んでても、その後の展開全く変わらんじゃないか
あれは物語の展開じゃなくて、グラハムの志と生死感の成長を表現する意味があった
だからTVの第1第2シーズンを通したグラハムの変化が分からないと無意味な死亡シーンと取られても仕方ない
各キャラの声の演技がBXと全然違って驚いたな。
メグミとかヒカルとかなぜなにナデシコの際のユリカとか
アキトも違和感が結構あったし、
安定してるのがイズミ、ミナト、リョーコくらい
でもあのメガネ自分の話全部やっちゃったしアルトも成長してるしで
後はクランとのイチャイチャ捏造しかないやん
15年以上前の作品だからなぁ。
いくらプロとはいえ年には勝てないしさあ・・
まさかのオチで唖然とした思い出
コメントする
誹謗中傷・天獄篇の重要なネタバレはご遠慮下さい
内容次第で
成敗削除させていただく事がございますのでご了承ください