≫ F1サーキットのレイアウトは今の基準だとどうしても安全性重視で制限されてしまうよなぁ...
はてなブックマーク ツイッター F1情報通RSS F1情報通について
F1情報通

F1サーキットコメント:(35)

F1サーキットのレイアウトと安全性
いいサーキットも多少あるが
参照:http://maguro.2ch.sc/test/read.so/f1/1436356792/


F1サーキットのレイアウトは今の基準だとどうしても安全性重視で制限されてしまうよなぁ...

ペラルターダを残せず無念とティルケ
http://ja.espnf1.com/mexico/motorsport/story/204291.html

▽ヘルマン・ティルケ(『有名』F1サーキットデザイナー)
>「この偉大なカーブの外側には、必要なランオフエリアを設けるだけのスペースが足りなかった」
>「さらに、あまりにも高速なコーナーだったため、どうしても安全を優先しなければならなかった」
>「別のアイデアとして、コーナーを維持したまま内側に移動させるという考えもあった。われわれが他のサーキットで取ってきた手法だ」
>「しかし、スタジアムがあるために、それも制限されてしまった」



956:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:12:36.41 ID:LZF02qCY0.net

(略)

つーか、今のF1がツマラナイのはコースが原因だろ
コースアウトしても簡単に復帰とかあり得ない

ホッケンハイムやシルバーストーンはオールドコースに戻せよ
A1リンク、てめーもだよ
ティルケが全部悪い

958:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:15:54.44 ID:hBxu3Jb90.net

ティルケ謹製でもオースチンのコースは凄くいいと思うんだがなぁ
低中高速全部揃ってる
他は糞なのは分かる

959:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:16:32.75 ID:i0Nol6fi0.net

A1は論外だけどホッケンがゴーカートコースになったのは何じゃこりゃ!って感じだった

960:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:18:25.86 ID:xQ5i9rYX0.net

ティルケが一から設計したサーキットは直角とかクランクみたいなコーナー多いよな
ただトルコのサーキットはいいと思いますw

962:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:21:41.65 ID:hBxu3Jb90.net

トルコは隣が戦争してるようじゃ永遠に無理だろうな

964:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:28:46.73 ID:XF+w/TQl0.net

トルコはほんと最高
ティルケの最高傑作
周りのロケーションもいい

中止になったのが残念すぎる

965:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:31:01.38 ID:wV2e6nyM0.net

まっさんの脅威に怯えて国際紛争を画策したやつらがいるわけですね

967:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:50:14.06 ID:Bzei5V+a0.net

ランオフなんかいらんよ
アスファルトやめて日本庭園に戻そーぜ

971:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:56:35.39 ID:+9Jm/0Ui0.net

なんでもかんでもティルケを戦犯にすれば話が早くていいよな

973:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:57:09.41 ID:Ze7XlRjk0.net

タイヤメーカーがランオフエリアの滑りやすい素材を開発したらいいんじゃね?

974:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:58:29.51 ID:wV2e6nyM0.net

それランオフじゃなくね?

976:音速の名無しさん[sage]:2015/07/12(日) 09:58:33.14 ID:zivg9MGG0.net

ランオフをやすり舗装してタイヤ寿命を10周分ぐらい削ろう

1001:音速の情報通名無し:2015/01/01(木) 00:00:00 ID:f1jouhoutwo


参照スレ:□■2015□■F1GP総合 LAP1413■□イギリス■□
http://maguro.2ch.sc/test/read.so/f1/1436356792/
安全性の面でいろいろ難しいとは言えトルコはよかったなぁ...
そういえば左回りのまっさんも元気だった

オースティンも寄せ集め感ぱないけど悪くない



アゼルバイジャンのバクー市街地

こっちはどんな感じになるんだろうな


オススメPick Up!!
人気記事一覧
最新記事リスト
人気記事
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 16:56 No.183979
    個人的には本コースの外側をサンドトラップにして、その外側をアスファルトにしたら?
  2. 名前:F2ボーイ 投稿日:2015/07/20(月) 16:59 No.183981
    イモラの旧レイアウトで今のF1やるの見てみたい
  3. 名前:バブル 投稿日:2015/07/20(月) 17:07 No.183982
    インディのようにスリーワイドでコーナー入られるようバンクとコース幅があれば
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 17:13 No.183983
    ※1
    これはかなり危ないんだぞ
    ※3
    バンクはミシュラン事件のこともあってF1にはダメだってわかったからな
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 17:24 No.183984
    アゼルバイジャンのコース実質の1コーナー(直角コーナー)まで遠すぎじゃないですかね
    ソチより長いんじゃないの
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 17:31 No.183987
    コースにつまらない面白いの差があるのは認めるけど、F1人気と結びつけるのはナンセンスだと思うぞ
    コースがつまらなくても魅力のいっぱいあるレースなんて普通にあるからな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 17:40 No.183989
    A1は短すぎてつまらない
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 18:11 No.183990
    ランオフ路面がヤスリ状はいいかもw
    最低限の安全は確保しますがレース復帰は保証しませんよ的な
    ペナルティだけじゃつまらん
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 18:17 No.183991
    ランオフエリアは、池にしたらどうか。
    ゴルフ場みたく。
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 18:26 No.183992
    インディアナポリスの路面で不具合出るタイヤメーカーもあるようで。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 18:27 No.183993
    結局、この手の議論って
    ・視聴者や観客の言うおもしろい
    ・ドライバーが言うおもしろい
    ・興行主が言うおもしろい
    これらが咬み合わないから堂々巡りなんだよな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 19:07 No.183996
    韓国のヨンナム地味に好きなんだがな…
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 19:08 No.183997
    大体ペラルターダってCARAT晩年にメキシコシティでやってるの見たときは既に改修されてた記憶あるんだけど
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 19:14 No.183998
    ペラルターダ変更は残念…だわ(-_-)

    今更だけど…
    旧ホッケンハイム
    モンツァのレズモ1−2、パラボリカの変更
    鈴鹿の130R
    などなど

    残念
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 19:19 No.183999
    アスファルトのエスケープのほうが安全らしいが復帰しやすいという欠点がある

    だったら漁師の網みたいに、安全方向のエスケープはいくらでも可能だが
    コースに戻れないトラップ構造を発明してほしいな

    片方向にしか開かないフラップとか
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 19:35 No.184002
    俺もスレの976みたいなこと考えてた。
    バイクでこけた人は挽き肉になってまうのか。
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 20:19 No.184004
    実際のところ、ティルケもがんじがらめの中で
    仕事してると思うんだが
  18. 名前:名無し 投稿日:2015/07/20(月) 20:37 No.184005
    でもコーナーにバンクがあれば、ラインが一本ではなくなる。
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 20:58 No.184007
    安全性を最前面に押し出してきた結果でもあるだろ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 21:03 No.184008
    トルコはいいコース、ターン8は名コーナーとよく言うがアレだって直線のつなぎ合わせな時点で論外。
    あそこがラインに沿った円弧ならいいんだが。
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 21:46 No.184020
    ※1&4
    どう危険なの??
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 21:48 No.184021
    ※15
    そうなると、サーキットが用意している緊急車両がスムーズに移動できない。

    F1の時だけF1側がが特殊舗装と対応できる車両を用意できるならいいが…。
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 21:54 No.184022
    さしずめ、鈴鹿はF1の最後の良心てところか?
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 22:35 No.184035
    >>20
    直線のつなぎ合わせより円弧の方がいいのは分かるけど、論外は流石にないでしょ
    あれを論外って言ったら他のティルケサーキットのコーナーは全部ぶっちぎりで論外以下なわけですが
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 22:42 No.184040
    ティルケならトルコとセパンは好き
    あとは嫌い
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/20(月) 22:49 No.184044
    ゲームで走る限りでは、どこもだいたい面白いよ。
    レッドブルリンクとソチは走ったことないけど。

    ティルケ自身が無理って言ってたみたいだけど、ティルケサーキットにはスパみたいな高速コーナーがあるコースがあまり無い気がする。
    バレンシアは全体的に高速コースで好きだったけど、市街地コースっていうのが好きになれなかった。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/21(火) 00:34 No.184064
    ティルケサーキットってのはティルケに罪を全てなすりつけるようで好きな呼び方じゃない
    正体は21世紀型安全最優先サーキットなんだからな
    その中でもオースティンは高低差あるし個性のあるコーナーがよりどりみどりで楽しい
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/21(火) 04:13 No.184085
    ランオフに線引いて、ここから外に出たらリタイヤね。にしちゃえば良いのさ。
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/21(火) 12:05 No.184119
    トルコは確かにレイアウトはいいけど、ロケーションは決して良くないぞ
    市内から通うのはツラい距離
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/21(火) 12:29 No.184127
    ティルケ以外にやらせてみりゃ良いだけ
    コネで独占しててティルケの責任はないなんてアホな話があるか
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/21(火) 12:42 No.184130
    ヤスリランオフとかバイク海苔涙目
    毎レース革ツナギ新調できるmotogpライダーならまだしも一般のライダーが趣味で走るには身体と財布に厳しすぎる_| ̄|○
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/21(火) 17:07 No.184166
    ※28>
    なんか地域のソフトボール大会みたいやねw
    「ここの線を出たらボールデッド(競技中断)+テイクワンベースね」って感じで。
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/22(水) 08:02 No.184287
    楽しさを損なわないようなうまいペナないかなぁ。
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/22(水) 16:40 No.184334
    一般道の車道と歩道みたいに(まあ、高さ的には逆になるが)

    外_| ̄内

    こんな風に5~10cmくらい高低差をつけるだけでフロントウイング突っ掛ったり、ボトム吸ったりして上れなくなるんじゃね?
    緊急車両はロードクリアランスが十分あるから障害にならんでしょ。
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2015/07/22(水) 16:47 No.184335
    つか、スタジアムなんて作るからだ!いつ作ったんだ?
    と思って、昔のレイアウトが見れるとこ見たら…
    ttp://www.statsf1.com/en/circuit-mexico.aspx

    あれ?一番下が今度のヤツなの?
    スタジアム思いっきり貫くの?
    だったら内側に寄せてもよかったんと違うの?
    なんかよくわからん。

コメント:
秘密
管理者にだけ表示を許可する
 
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。
2015年F1新車
2015年F1テスト
実施日 場所
02/01 ヘレスAMトピ
02/02 ヘレスAMトピ
02/03 ヘレスAMトピ
02/04 ヘレスAM
02/19 バルセロナAM
02/20 バルセロナAM
02/21 バルセロナAM
02/22 バルセロナAM
02/26 バルセロナAMトピ
02/27 バルセロナAM
02/28 バルセロナAM
03/01 バルセロナAM
F1情報通 フェイスブックページ

お知らせ

【PR】
カテゴリ

openclose

2015年 モータースポーツカレンダー

決勝日 レース
03/15 オーストラリア
03/29 マレーシア
04/12 中国
04/19 バーレーン
05/10 スペイン
05/24 モナコ
06/07 カナダ
06/21 オーストリア
07/05 イギリス
07/19 ドイツ(中止)
07/26 ハンガリー
08/23 ベルギー
09/06 イタリア
09/20 シンガポール
09/27 日本
10/11 ロシア
10/25 アメリカ
11/01 メキシコ
11/15 ブラジル
11/29 アブダビ
決勝日 レース
04/12 シルバーストン 6時間
05/02 スパ 6時間
06/13 ル・マン 24時間
08/30 ニュルブルクリンク 6時間
09/19 オースティン 6時間
10/11 富士 6時間
11/01 上海 6時間
11/21 バーレーン 6時間
開催日 レース
01/22- モンテカルロ
02/12- スウェーデン
03/05- メキシコ
04/23- アルゼンチン
05/21- ポルトガル
06/11- イタリア
07/02- ポーランド
07/30- フィンランド
08/20- ドイツ
09/10- オーストラリア
10/01- フランス
10/22- スペイン
11/12- イギリス
決勝日 レース
15/10/24 北京
15/11/07 プトラジャヤ
15/12/19 プンタ・デル・エステ
16/02/06 ブエノスアイレス
16/03/12 TBC
16/04/02 ロングビーチ
16/04/23 パリ
16/05/21 ベルリン
16/06/04 モスクワ
16/07/02 ロンドン
16/07/03 ロンドン
決勝日 レース
02/22 デイトナ500
03/01 アトランタ
03/08 ラスベガス
03/15 フェニックス
03/22 オートクラブ
03/29 マーチンズビル
04/11 テキサス
04/19 ブリストル
04/25 リッチモンド
05/03 タラデガ
05/09 カンザス
05/16 オールスター
05/24 シャーロット
05/31 ドーバー
06/07 ポコノ
06/14 ミシガン
06/28 ソノマ
07/05 デイトナ
07/11 ケンタッキー
07/19 ニューハンプシャー
07/26 インディアナポリス
08/02 ポコノ
08/09 ワトキンズグレン
08/16 ミシガン
08/22 ブリストル
09/06 ダーリントン
09/12 リッチモンド
09/20 シカゴランド
09/27 ニューハンプシャー
10/04 ドーバー
10/10 シャーロット
10/18 カンサス
10/25 タラデガ
11/01 マーチンズビル
11/08 テキサス
11/15 フェニックス
11/22 ホームステッド
決勝日 レース
04/05 岡山
05/03 富士
06/21 タイ
08/09 富士
08/30 鈴鹿
09/20 SUGO
11/01 オートポリス
11/15 もてぎ
決勝日 レース
04/19 鈴鹿
05/24 岡山
07/19 富士
08/23 もてぎ
09/13 オートポリス
10/18 SUGO
11/08 鈴鹿
最新コメント
月別アーカイブ
【PR】
アクセスランキング