ギフト券が当たる! ニュースサイト毎日新聞 アンケート実施中

地震保険料:4県で計50%値上げ 東京都は39%

毎日新聞 2015年09月30日 21時25分(最終更新 09月30日 22時54分)

 損害保険各社で組織する損害保険料率算出機構は30日、2017年1月から3回に分けて実施する家庭向け地震保険料の改定で、都道府県ごとの改定率を発表した。機構は同日、1回目の17年の改定を金融庁に届け出た。

 契約件数の多い鉄筋コンクリートなど非木造住宅の場合、値上げは36都県。茨城、埼玉、徳島、高知の4県は3回の合計の上げ幅が50%と全国で最大となる。東京都は39%値上がりし、保険金1000万円の場合、現在の年間保険料は2万200円だが、2万8000円程度になる計算。

 一方、北海道や愛知など11道府県は値下げされる。

 全国平均は、木造と非木造を合わせて3回で計19.0%の値上げ。1回目は5.1%の値上げとなる。

 全国平均で値上げされるのは、政府の地震調査委員会が昨年末に公表した地震予測で首都圏直下地震の発生リスクなどが引き上げられたため。昨年7月に15.5%の値上げをしてから間もないため、今回は段階的に実施する。損保各社は2回目の値上げは19年、3回目は21年に実施する方向だ。【土屋渓】

最新写真特集