(cache) 大阪都構想の経費32億円に 「再挑戦」どう判断 - 47NEWS(よんななニュース)
  47NEWS >  共同ニュース  > 記事詳細
  •  ニュース詳細     
  • 大阪都構想の経費32億円に 「再挑戦」どう判断

      【共同通信】

     大阪市民対象の住民投票を5月に実施し、僅差で否決された「大阪都構想」を進めるためにかかった経費が、大阪府と市で計約32億円に上るとみられることが27日、分かった。11月の知事・市長のダブル選で橋下徹市長率いる大阪維新の会は都構想の再挑戦を訴える構えで「民主主義のコスト」も論戦のテーマとなりそうだ。

     市によると、都構想の制度設計の事務局として府市が「大都市局」を共同設置した2013年4月から、住民投票による否決を経て解体される今年6月末までの支出総額は、31億7852万円と見込まれる。大都市局の人件費(23億5千万円)が最多で7割を超えた。