re:Invent 2015 wrap up!
Serverworks Sonic! #007
Shota Mitsui / 2015.10.27
忙しい人のために

re:Invent前後に発表された

新サービス・機能拡張をギュッとまとめ...
ABOUT ME
Shota Mitsui (27)
クラウドインテグレーション部 技術1課
Engineer & Solutions Architecht
www.facebook.com/shota.mitsui
@mitchang
AWS...
LOVES MONSTER
ENERGY
約5時間分のKeynote+αを
1本のスライドにギュッと濃縮
Amazon QuickSight
フルマネージドBI
ビルトインでRedshift, RDS, Amazon Aurora, EMR,
DynamoDB, Kinesis, S3,MySQL, Oracle, SQL Server,
Post...
Amazon QuickSight
フルマネージドBI
ビルトインでRedshift, RDS, Amazon Aurora, EMR,
DynamoDB, Kinesis, S3,MySQL, Oracle, SQL Server,
Post...
Amazon QuickSight
フルマネージドBI
ビルトインでRedshift, RDS, Amazon Aurora, EMR,
DynamoDB, Kinesis, S3,MySQL, Oracle, SQL Server,
Post...
Kinesis Firehose
PUT APIでデータをロード。ソースはS3でもRedshiftでも。
スケールできるのでデータサイズやフォーマットは問わない
データの圧縮や暗号化もできる
お手軽だけど順序保証などはない
Kinesis → ...
Import/Export Snowball
ついに出た物理デバイス
テラバイトなデータをAWSに持ってくためのデバイス
50TB/台から
1ペタバイトも最短15時間で
フルマネージド伝票
フロントパネルはE-Inkタッチパネル
ネットワーク設...
Import/Export Snowball
ついに出た物理デバイス
テラバイトなデータをAWSに持ってくためのデバイス
50TB/台から
1ペタバイトも最短15時間で
フルマネージド伝票
フロントパネルはE-Inkタッチパネル
ネットワーク設...
Import/Export Snowball
ついに出た物理デバイス
テラバイトなデータをAWSに持ってくためのデバイス
50TB/台から
1ペタバイトも最短15時間で
フルマネージド伝票
フロントパネルはE-Inkタッチパネル
ネットワーク設...
MariaDB for RDS
価格はMySQLと同じ
提供バージョンは10.0.17
全リージョンで利用可能
Schema Conversion Tool
Database Migration Serviceのサブセット
スキーマやプロシージ...
MariaDB for RDS
価格はMySQLと同じ
提供バージョンは10.0.17
全リージョンで利用可能
Schema Conversion Tool
Database Migration Serviceのサブセット
スキーマやプロシージ...
MariaDB for RDS
価格はMySQLと同じ
提供バージョンは10.0.17
全リージョンで利用可能
Schema Conversion Tool
Database Migration Serviceのサブセット
スキーマやプロシージ...
Now Available in ap-northeast-1
祝・Auroraついに東京上陸!
Aurora Encryption Support
バックアップも含めたストレージ暗号化のサポート
HWアクセラレート、AES-256
KMSでの...
EC2 Container Registry
フルマネージドDocker Registry
スケーラブルなコンテナリポジトリ
IAMと連携してリソースレベルの制御に対応
X1インスタンスファミリー
最大2TBのメモリ領域を積んだインスタンス
大...
EC2 Container Registry
フルマネージドDocker Registry
スケーラブルなコンテナリポジトリ
IAMと連携してリソースレベルの制御に対応
X1インスタンスファミリー
最大2TBのメモリ領域を積んだインスタンス
大...
EC2 Container Registry
フルマネージドDocker Registry
スケーラブルなコンテナリポジトリ
IAMと連携してリソースレベルの制御に対応
X1インスタンスファミリー
最大2TBのメモリ領域を積んだインスタンス
大...
Lambda Update
Python 2.7 Support
会場が一番盛り上がったのここかも
VPC Support
VPC内のリソースへのアクセス
Coming soon
Long-running Functions
タイムアウトが60...
AWS WAF
CloudFrontに組み込んで使えるWAF
IP・リクエストヘッダ・SQLコード
正式サービスイン済
AWS Config Rules
AWS Configのサブセット
構成が事前定義したルールに沿ってい
るかを監視・通知でき...
セキュリティ・監査関連
AWS WAF
CloudFrontに組み込んで使えるWAF
IP・リクエストヘッダ・SQLコード
正式サービスイン済
AWS Config Rules
AWS Configのサブセット
構成が事前定義したルールに沿って...
AWS Mobile Hub
インフラではなくアプリ構築
AWSのサービスを使って構築するアプリケーションの
構築・テスト・モニタリングを1つのコンソール上で
SNS, Cognito, Device Farmと連携
デバイスへのSNS通知やロ...
IoT Button
AWS IoT
Things
ネットワークでつながったモノ。
センサーやボタンなどの物理デバイス
Shadows
デバイスの状態を管理する機能
AWS IoT上に保持される仮想的な モノ
アプリケーションと
オフラインでも遅延実行できる
Dev...
Keynoteで発表されなかったアップデートをざざざっと紹介してみる
その他のアップデート・機能拡張
AWS CLI
さっそく新しいサービスのサポートが追加されてます
どんなAPIがあって何ができるか、サブコマンドを見れば一目瞭然
EBS Pr...
Shota Mitsui
Serverworks Co., Ltd.
Solutions Architecht
facebook/shota.mitsui
@mitchang
mitsui@serverworks.co.jp
ありがとうございま...
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Serverworks Sonic! #007 忙しい人のためにre:Inventで発表された新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみた

319

Published on

Serverworks Sonic! #007(サバソニ007)発表資料です。
https://serverworks.doorkeeper.jp/events/32822
re:Inventで発表された新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみたよ!

Published in: Technology
0 Comments
2 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
319
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
1
Comments
0
Likes
2
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

Serverworks Sonic! #007 忙しい人のためにre:Inventで発表された新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみた

  1. 1. re:Invent 2015 wrap up! Serverworks Sonic! #007 Shota Mitsui / 2015.10.27 忙しい人のために
 re:Invent前後に発表された
 新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみた
  2. 2. ABOUT ME Shota Mitsui (27) クラウドインテグレーション部 技術1課 Engineer & Solutions Architecht www.facebook.com/shota.mitsui @mitchang AWS CLI AWS Certificated all in 5! FINAL FANTASY XIV - BlackMage
  3. 3. LOVES MONSTER ENERGY
  4. 4. 約5時間分のKeynote+αを 1本のスライドにギュッと濃縮
  5. 5. Amazon QuickSight フルマネージドBI ビルトインでRedshift, RDS, Amazon Aurora, EMR, DynamoDB, Kinesis, S3,MySQL, Oracle, SQL Server, PostgreSQL, フラットファイルに対応 サードパーティのデータソースも対応、例えばSalesForce Coming soon まずはN.Virginia、 次にOregon、Irelandリージョンでそれぞれ利用可能に SPICE Super-fast, Parallel In-memory Computation Engine
  6. 6. Amazon QuickSight フルマネージドBI ビルトインでRedshift, RDS, Amazon Aurora, EMR, DynamoDB, Kinesis, S3,MySQL, Oracle, SQL Server, PostgreSQL, フラットファイルに対応 サードパーティのデータソースも対応、例えばSalesForce Coming soon まずはN.Virginia、 次にOregon、Irelandリージョンでそれぞれ利用可能に SPICE Super-fast, Parallel In-memory Computation Engine
  7. 7. Amazon QuickSight フルマネージドBI ビルトインでRedshift, RDS, Amazon Aurora, EMR, DynamoDB, Kinesis, S3,MySQL, Oracle, SQL Server, PostgreSQL, フラットファイルに対応 サードパーティのデータソースも対応、例えばSalesForce Coming soon まずはN.Virginia、 次にOregon、Irelandリージョンでそれぞれ利用可能に SPICE Super-fast, Parallel In-memory Computation Engine
  8. 8. Kinesis Firehose PUT APIでデータをロード。ソースはS3でもRedshiftでも。 スケールできるのでデータサイズやフォーマットは問わない データの圧縮や暗号化もできる お手軽だけど順序保証などはない Kinesis → Kinesis Stream Kinesisの名前変更 データの最長保持期間が24時間→7日に Kinesis Analytics ストリームにSQLを設定してリアルタイムに分析 これまた動的にスケールする Kinesis関連Update
  9. 9. Import/Export Snowball ついに出た物理デバイス テラバイトなデータをAWSに持ってくためのデバイス 50TB/台から 1ペタバイトも最短15時間で フルマネージド伝票 フロントパネルはE-Inkタッチパネル ネットワーク設定もここでやる 電源を切ると配送伝票に さらにGPSでトラッキング 日本でもSnowball愛でたい 日本ではまだサービス提供の予定はないらしい 使いたいユーザがたくさんいれば考えてもらえるかも
  10. 10. Import/Export Snowball ついに出た物理デバイス テラバイトなデータをAWSに持ってくためのデバイス 50TB/台から 1ペタバイトも最短15時間で フルマネージド伝票 フロントパネルはE-Inkタッチパネル ネットワーク設定もここでやる 電源を切ると配送伝票に さらにGPSでトラッキング 日本でもSnowball愛でたい 日本ではまだサービス提供の予定はないらしい 使いたいユーザがたくさんいれば考えてもらえるかも
  11. 11. Import/Export Snowball ついに出た物理デバイス テラバイトなデータをAWSに持ってくためのデバイス 50TB/台から 1ペタバイトも最短15時間で フルマネージド伝票 フロントパネルはE-Inkタッチパネル ネットワーク設定もここでやる 電源を切ると配送伝票に さらにGPSでトラッキング 日本でもSnowball愛でたい 日本ではまだサービス提供の予定はないらしい 使いたいユーザがたくさんいれば考えてもらえるかも
  12. 12. MariaDB for RDS 価格はMySQLと同じ 提供バージョンは10.0.17 全リージョンで利用可能 Schema Conversion Tool Database Migration Serviceのサブセット スキーマやプロシージャもいい感じに変換する データベース関連 Database Migration Service DBのマイグレーションサービス AWS側から通信さえできればどこからでもOK プレビュー開始
  13. 13. MariaDB for RDS 価格はMySQLと同じ 提供バージョンは10.0.17 全リージョンで利用可能 Schema Conversion Tool Database Migration Serviceのサブセット スキーマやプロシージャもいい感じに変換する データベース関連 Database Migration Service DBのマイグレーションサービス AWS側から通信さえできればどこからでもOK プレビュー開始
  14. 14. MariaDB for RDS 価格はMySQLと同じ 提供バージョンは10.0.17 全リージョンで利用可能 Schema Conversion Tool Database Migration Serviceのサブセット スキーマやプロシージャもいい感じに変換する データベース関連 Database Migration Service DBのマイグレーションサービス AWS側から通信さえできればどこからでもOK プレビュー開始
  15. 15. Now Available in ap-northeast-1 祝・Auroraついに東京上陸! Aurora Encryption Support バックアップも含めたストレージ暗号化のサポート HWアクセラレート、AES-256 KMSでの 管理もOK Coming Soon Amazon Aurora API Gateway こちらも東京リージョンにローンチされました!
  16. 16. EC2 Container Registry フルマネージドDocker Registry スケーラブルなコンテナリポジトリ IAMと連携してリソースレベルの制御に対応 X1インスタンスファミリー 最大2TBのメモリ領域を積んだインスタンス 大規模アプリケーションというよりECSのホスト向けか 2016年初頭 New Instance Type T2.nano メモリ512MB、もちろんバースト可能 今年中に使えるように
  17. 17. EC2 Container Registry フルマネージドDocker Registry スケーラブルなコンテナリポジトリ IAMと連携してリソースレベルの制御に対応 X1インスタンスファミリー 最大2TBのメモリ領域を積んだインスタンス 大規模アプリケーションというよりECSのホスト向けか 2016年初頭 New Instance Type T2.nano メモリ512MB、もちろんバースト可能 今年中に使えるように
  18. 18. EC2 Container Registry フルマネージドDocker Registry スケーラブルなコンテナリポジトリ IAMと連携してリソースレベルの制御に対応 X1インスタンスファミリー 最大2TBのメモリ領域を積んだインスタンス 大規模アプリケーションというよりECSのホスト向けか 2016年初頭 New Instance Type T2.nano メモリ512MB、もちろんバースト可能 今年中に使えるように
  19. 19. Lambda Update Python 2.7 Support 会場が一番盛り上がったのここかも VPC Support VPC内のリソースへのアクセス Coming soon Long-running Functions タイムアウトが60秒から300秒に Scheduled Event 最短5分のスケジュールジョブ 時間指定はもちろん、 cron形式の周期指定も Versioning & Alias バージョンに対応したエイリアスを 設定することで、 Blue-Green Deploymentも可能に SDK + CLI 年内にSDKやCLIからの操作を サポート予定
  20. 20. AWS WAF CloudFrontに組み込んで使えるWAF IP・リクエストヘッダ・SQLコード 正式サービスイン済 AWS Config Rules AWS Configのサブセット 構成が事前定義したルールに沿ってい るかを監視・通知できる プレビュー開始 Amazon Inspector NW、VM、OS、アプリケーションレ ベルでベストプラクティスに基づいた 脆弱性診断サービス プレビュー開始 EC2 Dedicated Host 手動で起動するホストを指定可能 ソケットやホストIDの確認も 課金単位は物理ホスト単位 どっちかっていうとBYOL向け Coming soon セキュリティ・監査関連
  21. 21. セキュリティ・監査関連 AWS WAF CloudFrontに組み込んで使えるWAF IP・リクエストヘッダ・SQLコード 正式サービスイン済 AWS Config Rules AWS Configのサブセット 構成が事前定義したルールに沿ってい るかを監視・通知できる プレビュー開始 Amazon Inspector NW、VM、OS、アプリケーションレ ベルでベストプラクティスに基づいた 脆弱性診断サービス プレビュー開始 EC2 Dedicated Host 手動で起動するホストを指定可能 ソケットやホストIDの確認も 課金単位は物理ホスト単位 どっちかっていうとBYOL向け Coming soon
  22. 22. AWS Mobile Hub インフラではなくアプリ構築 AWSのサービスを使って構築するアプリケーションの 構築・テスト・モニタリングを1つのコンソール上で SNS, Cognito, Device Farmと連携 デバイスへのSNS通知やログイン認証の仕組みも コンソール上で簡単に設定しソースパッケージ作成 出来上がったらDevice Farmでのテストも
  23. 23. IoT Button
  24. 24. AWS IoT Things ネットワークでつながったモノ。 センサーやボタンなどの物理デバイス Shadows デバイスの状態を管理する機能 AWS IoT上に保持される仮想的な モノ アプリケーションと オフラインでも遅延実行できる Device Gateway 複数プロトコル対応メッセージブローカー モノとアプリケーションの間の接続を収容 トピックベースのPub/Subモデル モノとの双方向のやり取りが可能 Things Registry モノの個体情報を特定する機能 Rule Engine モノから送られてきたメッセージを 条件に応じて適切なエンドポイントに ルーティングする SDK C-SDK (組み込みOS向け) JS-SDK(組み込みLinux向け) Arduino Library AWS IoT Platform
  25. 25. Keynoteで発表されなかったアップデートをざざざっと紹介してみる その他のアップデート・機能拡張 AWS CLI さっそく新しいサービスのサポートが追加されてます どんなAPIがあって何ができるか、サブコマンドを見れば一目瞭然 EBS Pre-warming EBSの事前暖気はもはや推奨されない スナップショットから復元したときは一回読み込んだ方がいいとか EC2 Run Command AWS側からWindowsゲストOS上で任意のコマンドの実行指示 予想:EC2 Simple Systems Managerの機能拡張?情報求む Windows 2012 / 2012 R2 / 2008 / 2008 R2 / 2003 / 2003 R2 AWS Config サポート対象のリソースが追加されました 待望のIAM、EC2 Dedicated Hostが対応 Config Rulesで統制可能に EC2 Spot Blocks 入札時にスポットインスタンスの最低起動時間を指定できるように 最長6時間、価格変更によるTerminateを抑止 バッチ処理などに使いやすく RDS for PostgreSQL Metrics CloudWatchで取得可能な情報の拡充 例えばiowaitなどのOSレベルの細かいメトリクスが5秒単位(!)で MarkertPlaceCommerceAnalytics CLIでgenerate-data-setサブコマンドのみ
  26. 26. Shota Mitsui Serverworks Co., Ltd. Solutions Architecht facebook/shota.mitsui @mitchang mitsui@serverworks.co.jp ありがとうございました
  1. A particular slide catching your eye?

    Clipping is a handy way to collect important slides you want to go back to later.

×