ほんとにねぇ…。
通勤をやめれば、毎朝の時間の使い方が革命的に変わるよ。
スポンサーになっていただいている「パラフト」にこんな記事がアップされていました。
ーー貴社で導入されている「働き方の工夫点」を教えてください。
森 工夫点。まさに「リモートワーク」ですね。この会社に入った大きな理由は、「在宅勤務ができること」でしたから、私も存分に活用させてもらっています。
転職する前の会社は、通勤時間に往復だいたい4時間くらいかけて通っていたのですが、そうすると時間的にも身体的にもとても辛くなってきて…。
それが今はまず通勤時間そのものがありませんから、以前は朝5時半に起きて家を出ていたのが、今は8時に起きる生活になり、最近では起きて30分後にはもう仕事を開始していますね(笑)。
とにかく満員電車が嫌でたまらなかったので、生活にもゆとりが出てきたなぁと感じています。
【関西でリモートワーク!】従業員満足度は100% !? 医療 × ICTで革新をもたらすエンジニアのワークスタイルとは? エムジーファクトリー株式会社 - Paraft
明らかに、この方が健康的なわけです。当たり前です。そして、健康的なだけでなく、仕事も効率的になります。パフォーマンスも高まります。成果が出れば、収入も増加するでしょう。シンプル。
上の「エムジーファクトリー株式会社」しかり、少しずつではありますが、リモートワークを前提とした企業が増えてきて喜ばしいかぎりです。通勤というのは本当に害悪で、日本の生産性を著しく害しています。通勤なんて、なんのメリットもありませんよ。エネルギーの無駄。
冷静に考えてみてほしいのですが、毎日通勤に2時間かける生活を1年続けたら、約500時間ですよ。30,000分。どんだけ移動してるんですか。しかも同じルートを。
500時間もあったら、えーと…ぼくならブログ記事2,000本書けますよ。売上にすると1,000万くらいですかね。あなたたちが通勤で消耗している間に、ぼくは年間1,000万円の売上を稼いでいるのです。いかに無駄な行為をしているか、わかりましたか?
逆にいえば、ぼくのように、通勤に使っていた時間を仕事に割くようになれば、会社の売上は上がり、あなたの年収も上がります。自営業だったらすぐに売上=収入アップですよ。本当に無駄に消耗してますよね。
大企業からベンチャーまで、もう実例はたくさんあるんですよ。リモートワークでも会社は回ります。そんなことは、当たり前なんですって。新しい話でもなんでもありません。本当に、いつまで通勤してるんですかねぇ…。
いい加減にうんざりしている人は、「新しい働き方」をテーマにした求人サイト「パラフト」をどうぞご覧ください。人事担当者とかも読んでおくべき。印刷して人事やってる人に配りたいレベル。
未来の「ハタラキカタ」を科学する求人・転職メディア Paraft(パラフト)
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である