ニュース
マイクロソフト、レゴを使った小中高生向けプログラミング教育カリキュラムの提供開始
(2015/10/27 14:14)
レゴ エデュケーションと日本マイクロソフト株式会社は27日、小中高生を対象にクラウドを活用したプログラミング教育カリキュラム「ロボット×クラウドではじめての本格プログラミング〜レゴ マインドストームで地球を探査」の提供を開始した。教育機関と連携し、全国展開する予定。
今回提供されるカリキュラムは、プログラミングロボット教育版レゴ マインドストーム EV3を用いた、クラウドやIoT、データ分析の初歩を学ぶプログラミング入門教材。すでに世界80カ国5万以上の教育機関で採用され、日本でも6000以上の教育機関で採用されている。
教育版レゴ マインドストーム EV3の基礎プログラムを発展させ、開発ツール「Microsoft Visual Studio」を使ったプログラミングによるロボット操作から、センサによる外部データの収集、クラウドサービス「Microsoft Azure」上であらかじめ準備されたIoTや分析サービス機能を用いて、データの収集、保存、分析、活用といったIoTの基本的な仕組みを遊びながら学ぶことができる。
プログラミング教育カリキュラムは、芝浦工業大學中学高等学校、お茶の水女子大学付属高等学校、東京大学教育学部付属中等教育学校、鳥羽商船高等専門学校などの複数校と実証実験を行っている。それらの実証実験の結果を反映させた小中高の学生向けワークショップを、今後1年間で参加学生数1万人を目標に全国規模で展開するとしている。さらに教育者以外に、個人エンジニアや学生、主に高専生などがカリキュラムを活用したワークショップを開催するための支援策として、日本マイクロソフトが提供するセルフオンライントレーニングサービス「Microsoft Virtual Academy」などで年間約500名のトレーナーを育成する予定。
最新ニュース
- 中野区が無料Wi-Fi「Nakano Free Wi-Fi」提供、ブロードウェイ商店街とも連携予定[2015/10/27]
- 「CLIP STUDIO PAINT」に強力なアニメ制作機能を搭載、追加費用無しで利用可能[2015/10/27]
- マイクロソフト、レゴを使った小中高生向けプログラミング教育カリキュラムの提供開始[2015/10/27]
- バイク雑誌「RIDERS CLUB」500号の記念特典は、創刊号から37年分・記事9万ページのアーカイブ、期間限定で見放題[2015/10/27]
- 2020年を見据えた多言語音声翻訳技術に関するコンソーシアム、NTTやKDDIら14団体が設立[2015/10/27]
- ファミマ店舗間での荷物の発送・受け取りができる「はこBOON mini」、まずはヤフオク!から利用可能[2015/10/26]
- 省エネ住宅ポイントをAmazonギフト券に交換可能に、1ポイント1円相当[2015/10/26]
- Flash Playerの脆弱性対策情報、今年は9月時点で190件、すでに昨年1年間の2.5倍[2015/10/26]
- GMOインターネット、「GMOアプリクラウド」の仮想/専用サーバーにSSDプランを追加[2015/10/26]
- ニコ動のようにコメントが付けられるプレゼン共有サービス「ニコナレ」、ドワンゴが提供開始[2015/10/26]
- niconico、人気ユーザーとチャットできるアプリリリース、「ニコる」機能搭載[2015/10/26]
- ニコニコ動画、奨励金20万円などが支払われる「選抜クリエイター大抽選会」11月実施[2015/10/26]
- IoT機器同士でVPN通信できる「DNP Multi-Peer VPN」、大日本印刷が開発[2015/10/26]
- 蕎麦屋の看板も読めるように……“変体仮名”習得アプリ、早稲田大学とUCLAが開発[2015/10/26]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/10/19〜2015/10/25][2015/10/26]
- Facebook、検索機能の対象範囲を拡大、ニュースやパブリックなコメントなどを2兆におよぶ投稿から検索可能に[2015/10/23]
- LINEアプリをお店のポイントカードにできる機能、「LINE@」アカウント向けに提供開始[2015/10/23]
- LINEが出版事業に参入、「LINEマンガ」のオリジナル作品を紙のマンガに[2015/10/23]
- ソニー、簡単プログラミングで用途多彩なセンサーブロック「MESH」に、「人感」「照度」「温度・湿度」タグ追加[2015/10/23]
- 「OS X El Capitan 10.11.1」公開、脆弱性修正やUnicode 7.0/8.0完全サポートの絵文字追加など[2015/10/23]