前回は嘘理論だったので、今回は実際に使える、もしくは正しい知識を紹介していく。
刃牙ってのは本当と嘘の両方を劇中に混ぜ込んでいるからたちが悪い。
でも、それが刃牙の魅力なんですよね・・・。
そんな刃牙で描かれた真実を列挙していく。
炭酸抜きコーラ
劇中でエネルギー効率が高いと言われていた。糖分が多く、カロリーも高いのでエネルギーとしてはうってつけ。カフェインも含まれているのも良い点。ミュンヘン五輪男子マラソンで金メダルを得たフランク・ショーターも炭酸抜きコーラを使用していたとのこと。
テンプレート
刃牙と戦う直前に末堂が歯に装着した物。マウスピースではなくテンプレート。これも実際に存在する。
噛み合わせを良くすることで体の不調や歪みを徐々に治していく。筋力、瞬発力といった運動能力向上にもつながるらしいが、劇中のように30%向上するかは不明。
相撲は五輪砕きの体勢になると負ける
首が折れる危険性があり、このため五輪砕きをかけた側の勝利となる。正しい。
五点着地
実在する。着地の瞬間に転がることで衝撃を分散させる着地方法。
なお劇中でも習得には長いキャリアを要すると書かれていたので決してマネをしない様に。
高たんぱく高ビタミン
刃牙が山籠もり直前におからなどを調理して高たんぱく高ビタミン食を作っていた。たんぱく質は言わずもがな、ビタミンはB6がたんぱく質の代謝を促す。その他ビタミンも肉体作りに欠かせないため、これも正しい。筋トレをしている諸君は刃牙を読もう!
熊肉は刺身で食える
安藤さんが刃牙に振舞った熊肉の刺身。かなり珍しいが実際に刺身で食える。熊の刺身を出す店は全国にある様子だが、数は少ない模様。みんなもナイフで刺身を食おう!
三戦
あらゆる打撃に耐える空手の型。これも実在。というか空手の基本。下半身に力が入るので倒れにくくなる。みんなも満員電車で真似しよう。うほ、こりゃいいわ。
コツカケ
劇中では腹筋で睾丸を体内へと押し上げ急所を無くすという技として描かれた。実際には恥骨を使って腹部を閉じたりする技の様子。女装趣味の間では「タック」と呼ばれる技法があり、これはコツカケに非常に似ていて実際に睾丸を体内へと押し上げて隠してしまうようだ。これは手で行うらしい。
コツカケと称される技法にも様々あり、前述のようなタックもコツカケと称する流派が存在するとのこと。腹筋で行うという話が出てこなかったが、睾丸は体内へ隠すことが可能なので実在する技。
骨延長手術
ジャックハンマーが行っていた。実在する。
現実もジャックが装着していたのと同じ装具で骨を伸ばす。イリザロフ法と呼ばれる。本来は骨の変形を矯正したり骨折の治療に使われる。身長を伸ばすことにも使えるらしい。なお日に0.5mmほど伸びるらしいがかなりの激痛を伴うとの体験談がある。まさに明日を捨てたジャックだからこそできたことか。
虎王
厳密には飢狼伝が元だが、刃牙シリーズでも刃牙が二度使用していた。実現可能な技。その名も虎王。
エンドルフィン
脳内麻薬の一種。モルヒネと同じ作用。多幸感をもたらすらしい。セックスをするとβエンドルフィンが出てくる。これは鎮痛作用があるとのこと。刃牙は初セックスで苦痛を感じていた・・・?
火薬を爆破させて傷を塞ぐ
夜叉猿の攻撃で腹部に重傷を負った安藤さんが銃弾の火薬で傷口を塞いでいた。これは焼灼止血法と言われる。端的に言えば焼いて塞ぐということ。ランボー3でも火薬で塞ぐ描写があった。中世ヨーロッパでは沸騰した油で傷を塞いでいたことがあったそうな。
CSかなにかで放送されていた番組で火薬を使用した止血が実践されていた記憶がある・・・。
グラップラー時代に真実が偏っている・・・。やはり作者的もこの頃は正常だったのか?
やはり三戦を教えてくれたことが素晴らしい。道具が必要ないので電車やバスではすぐに行える。おかげでよろめくことも無くなった。板垣先生に感謝。
良い子のみんなは刃牙を読んで知識を得よう! でも決してマネをしない様に!