2015年10月27日 15時00分 UPDATE
特集/連載

厳重に守られた金と守りが手薄な銀、あなたはどっちを選ぶ?サイバー攻撃者の標的は「Facebook」や「Twitter」、情報漏えいはこうして起きている

「Facebook」や「Twitter」などのソーシャルメディアで、サイバー攻撃者が個人情報を簡単に取得し、だます手口が増えている。この危険性は、企業にとっても関係ない話ではない。

[Olivia L. Eckerson,TechTarget]
tn_tt_fb.jpg Facebookの公式Webページ

 サイバー攻撃者がソーシャルメディア攻撃への関心を強めている。ユーザーの悪い習慣が原因で、こうした攻撃は個人情報を簡単に掘り起こし、無防備な被害者をだますための手段として利用されてきた。

 ソーシャルメディアのリスクは一般的にはコンシューマーの問題だ。だが、専門家によれば、攻撃者がネット上の個人情報の収集を狙い、高度なフィッシング攻撃を仕掛ける中で、そのリスクは企業ユーザーにも及ぶようになった。米セキュリティコンサルティング企業KRAA Securityの最高経営責任者(CEO)のギャリー・バハドゥル氏によると、多くのサイバー犯罪集団は「Facebook」や「Twitter」などのソーシャルメディアで簡単に個人をだまし、悪質なリンクをクリックさせている。

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news028.jpg

博報堂アイ・スタジオ、「統合デジタルマーケティングセンター」を新設
博報堂アイ・スタジオは2015年10月26日、「統合デジタルマーケティングセンター」の新設...

news053.jpg

EXILEとフォルクスワーゲンの現在に「マスターブランド」を学ぶ
オムニチャネル時代に自社のブランド価値を向上させることは最重要課題の1つになってきて...

news088.jpg

Facebook、モバイルECで新たな機能のテストを開始
Facebookはモバイルショッピングをよりスムーズにするため、いくつかの新機能を準備中で...