プレスリリース 2015年10月27日 株式会社はてな ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ はてな、ニフティとクラウドサービスで連携 サーバー監視サービス「Mackerel」がニフティクラウドに対応 「Mackerel for ニフティクラウド」本日より提供開始 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、 ニフティ株式会社(代表取締役社長:三竹兼司/本社所在地:東京都新宿区) と連携し「Mackerel for ニフティクラウド」の提供を本日10月27日より開始 します。はてなのサーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」が、ニフティ のクラウドサービス「ニフティクラウド」に対応し、利用者に向けた無料・有 料の特別プランを提供します。 ▽ ニフティクラウド特別プラン「Mackerel for ニフティクラウド」 http://cloud.nifty.com/service/mackerel.htm ▽ スクリーンショットMackerelは、エンジニアをワクワクさせる「直感的サーバー監視サービス」で す。今回の連携により、これまでMackerelのサイト経由でのお申し込みが必要 だったニフティクラウドの利用者も、お手持ちのnifty IDを使って「Mackerel for ニフティクラウド」を無料でお使いいただけます。Mackerelの直感的なUI と「ロール」の概念による柔軟な管理のしやすさ、多様な通知、豊富な連携機能 などを使ったサーバー監視が可能になります。有料プランを申し込んだ場合、 nifty IDへ紐づけられているため、費用の請求をニフティクラウドと一本化する ことができ、個別にお支払処理をいただく必要はありません。 はてなでは、ニフティクラウドの利用者に向けたMackerelの導入を推進してまい ります。 ▽ Mackerelについて
Mackerelは、運用中のクラウドもしくはオンプレミスのサーバーにエージェント を1つ入れるだけで、1台から数千台まで高度に自動化されたサーバー監視・イン フラ基盤構築を実現できる、新世代のSaaS型サーバー監視サービスです。 実用的で使いやすい機能群や洗練されたデザイン・UI、ロールでホスト群を抽象 化するマネジメント概念などが、エンジニアのストレスをなくし、日々の業務を エキサイティングにします。 また、監視や通知ルールの柔軟な設定、強力なサービス連携性・拡張性、外形監 視の実現、オートスケールとの親和性など、エンジニアが本当に欲しかった数々 の機能を実現しました。 Mackerelはサーバー監視業務の効率を圧倒的に高めるとともに、エンジニアの 開発・運用プロセスの革新を目指します。 Mackerel公式サイト:https://mackerel.io/ Mackerel開発ブログ:http://blog-ja.mackerel.io/ Mackerel料金プラン:https://mackerel.io/pricing ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 株式会社はてな 概要 http://hatenacorp.jp/ 本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:栗栖義臣 設立:2001年7月 事業内容: 合計訪問ユニークユーザー数:約5,000万人/月、登録ユーザー数:約464万人の コンテンツプラットフォームサービスを運営。代表的なサービスは国内最大級 のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』や最新鋭のブログ サービス『はてなブログ』など。 コンテンツプラットフォームサービスで培われた技術力やユーザーパワーを活 かした様々なソリューション&サービスも提供中。オウンドメディア専用CMS 『はてなブログMedia』、新世代のSaaS型サーバー監視サービス『Mackerel』、 ページ単位でコンテンツ内容を判定・広告表示を適切にコントロールできる アドベリフィケーション『BrandSafe はてな』ほか。また、おもにコンテンツ プラットフォームなどのWebサービスおよびアプリの共同開発事例も多数。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatenacorp.jp/media/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/ ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。