どうも、ラッキーマンです。
今日投稿したこちらの記事についてブクマからコメントをいただきました。
コメントはこちら
自虐だとは思うけど、体調不良での退職をニートと言うのは沢山の人を傷つけます。精神疾患への偏見を助長するので、辞めるべきだと思います。あと、収入を持っているならニートではありません。マジレス。
僕の認識ではニートっていうのは、求職活動をしていない、学生でもない、主婦でもない人の事でまさしく自分の事だなーと思っていたので、こういった意見をいただいて改めて考えてみました。
まず、ニートの定義についてですが、Wikipediaにてニートの定義という物が載っておりましたので、ここに載せておきます。基本的に僕もこの定義に当てはまる人をニートだと考えております。
日本における若年無業者(ニート)の算出方法は、厚生労働省『特定調査票集計』の中の「詳細集計」(総務省の労働力調査)に基づいており、そのうち、15〜34歳の非労働力人口[15]の中から、学生と専業主婦を除き、求職活動に至っていない者と定義している。いわゆる「家事手伝い」については、現在の厚労省の定義ではニートに含めていない(下記)[16][17]
引用:Wikipedia
この定義から自分の今の状況を当てはめてみると、まさしく今の自分はニートじゃないかという事で、ニートであると名乗っている状況です。収入については上記の定義からすると特に関係はないのかなとも思ったりもしています。(利益も今月400円程度ですし)ただ、そこはコメントをいただいた方とはニートの定義が違うのかもしれません。
そうはいっても、もし僕のブログを見て、傷つけてしまったり不快に思ってしまう方がいるのならこれは僕の意図する事ではありませんし、そういう思いをするという人がいるというところまで考えが至らなかったのかもしれません。指摘していただいた人がいる以上、そう思う方がいる可能性はあると思います。
僕は体調不良で仕事を辞めた人や精神疾患で仕事に就けない方の事を貶めるつもりも、否定するつもりも全くありません。あくまで求職活動もしておらず、主婦でもなく学生でもない今の自分の状態をニートと言っているという事はご理解ください。
僕も『ニート=病気とか怠け者』というレッテルを貼られるのは凄く嫌です。僕もネットでそういう否定的な記事を見るたびに胸が苦しくなるし、ニートだからというレッテルを貼るな!!と声を大にして言いたい。でも、僕の記事を見てそんな思いをしてしまう人がいるなら、それはすごく悲しいし、申し訳ない事だと思っています。
改めて『体調不良での退職=ニート』ではないという事を記しておきます。それと共に先ほどの記事を見て、不快に思ったり、傷ついてしまった方がいましたら大変申し訳ございませんでした!情報を発信する上で敏感にならなければならない部分だったと思います。以後そういった情報を出す時は気を付けていきます!
今後はニートという言葉は使わず、無職のラッキーマンとして活動してまいります。
ブクマにてご指摘いただきました読者の方、大切なことをお伝えいただきありがとうございます!今後もニートの方やひきこもりの方にとって不利益になりそうな記事がありましたらたら、ぜひご指摘ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします!