2015年10月26日14時24分
大阪維新の会の小林由佳(よしか)堺市議(37)が配っていない政策ビラの印刷・配布代金を政務活動費に計上した問題で、堺市議会に地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委)を設置するよう、議員が呼びかけることが分かった。設置は本会議で出席議員の過半数の賛成を得ることが必要で、各会派の動向が注目される。
市議で会派に属さない長谷川俊英氏が取材に明らかにした。来月2日の議会運営委員会で設置理由を説明する予定。「3年連続で堺市の政活費が問題になった。市民からの信頼回復には議会としてやれることを全てするべきで、百条委での真相解明が必要だ」と話す。
市議会は、議長の職権で小林氏と当時秘書だった黒瀬大市議(39)に聞き取り調査し、今月19日に結果を報告。小林氏は印刷・配布の実態を証明できず、黒瀬氏は業者との資金の流れを説明できなかったが、これ以上の関係書類が出る可能性は低い、と説明があった。
百条委が設置されれば、関係者(業者)に対して、出頭や証言、記録の提出を請求できる。
この問題で維新は黒瀬氏を除籍に、小林氏を会員資格停止3カ月の処分とした。黒瀬氏については「業者と共謀の疑いもあるが(党の)調査委員会の調査では立証に限界がある」と指摘した。