1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:19:31.79 ID:GWh/jR4W0.net 



面白いで
糞映画でも2時間退屈しなきゃ面白い映画なんや「



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:22:21.61 ID:7cv/HmSSp.net
ゴミ率高い邦画の中でもさらにゴミなの?

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:24:02.92 ID:GWh/jR4W0.net 
>>4
分け分からんシーンで畳み掛ける感じや
退屈はせん

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:20:48.66 ID:S3Ed5RaN0.net
正直見たことないから金ローでやって欲しい

65

 【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ





5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:23:36.36 ID:TV+V4/Da0.net
進撃の巨人は酷かったで キャストの髪型や容姿そっくりすぎて誰かわからん
ストーリーがチャプタージャンプ疑うレベルで飛び飛びで意味不明
石原さとみのみ10点




10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:26:13.85 ID:sZxPpKOi0.net
ゼブラーマンよりマシやろ




13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:27:36.53 ID:ExHa6c9X0.net
>>10
ゼブラーマン2やろ?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:27:08.05 ID:v9+YsxZJ0.net
近所のTSUTAYAに置いてないんやけど

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:28:33.70 ID:+GhWxIFW0.net
藁の盾もたいがいやろ




17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:28:40.08 ID:T1ed0JbE0.net
一周回らないカンフー君はマジで拷問




41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:43:54.30 ID:6llGeVUn0.net
>>17
ネタ的に笑えるのかと思ったらテンポの悪さが尋常じゃなくてマジで苦痛
ラストの露骨にワイヤーで釣られてるカンフーくんだけは笑えた

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:31:12.01 ID:Klk6/k810.net
デビルだからな!

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:31:47.88 ID:wIrsPVWo0.net
長いデビルマンの展開を2時間に無理矢理押し込んだらからそりゃもう粗い
しかも主演の演技が学芸会

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:32:02.66 ID:+5iEiexV0.net
映画通だけど俺はデビルマン評価してるよ?
船木とボブサップの演技は素晴らしいし、冨永愛を飛躍させるきっかけにもなった

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:33:16.17 ID:GWh/jR4W0.net 
不可解なものを見る楽しみや
ギャグやなくてまともに作ろうとして出来たものや
滑ってないんや、最初からギャグやろうとしてないからな

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:34:03.72 ID:wjhgrE1P0.net
現代邦画、しかもマンガの実写化の時点で見えてる地雷やのに
踏んで爆死して文句言われても困るわ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:34:18.04 ID:uHqjHhru0.net
お前らウエンツ主演のタイガーマスク見たことねえだろ?
デビルマンに迫るくらいひでえから見ろ




28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:34:32.53 ID:gYiJ0gw80.net
ハッピーバスーデーデビルマン

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:35:51.85 ID:jWA7P7IXp.net
ウワァーオレデーモンニナッチャッタヨー

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:38:33.39 ID:+5iEiexV0.net

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:45:55.51 ID:GWh/jR4W0.net 
>>30
これの5分半ごろの「滅びろ、サタン!」や
必聴や

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:34:36.17 ID:2n+BUIXm0.net
>>30
結構面白い

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:40:02.27 ID:gdMA1EnaM.net
見たことないんやがなにがアカンかったんや

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:40:34.14 ID:UjIlvrF50.net
デビルマン撮らすのにビーバップハイスクールの監督持ってくるほうがどうかしてる

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:42:29.88 ID:9XaTok+D0.net
キャシャーンとかGOEMONとかゴミ映画量産してる監督がまた新作公開するみたいだけど、
どっからお金でてるんですかね…

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:45:05.38 ID:07zP4PTH0.net
>>37
まだそっちは映像が綺麗だし
日本人が違和感を感じるストーリーでも先入観なしに見れる外人にはわりとウケが良いらしい

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:00:25.42 ID:uHqjHhru0.net
>>44
これのどこがウケがいいだよカス
http://www.imdb.com/title/tt2493486/

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:02:26.58 ID:07zP4PTH0.net
>>96
キャシャーンかと思ったら違うじゃん

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:18:46.52 ID:VrOd3e8aK.net
>>96
6.2ならクソとまでは言えんやろ
ここのアベレージが分からんが

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:43:19.98 ID:07zP4PTH0.net
何がアカンてレベルじゃないから伝説になってる
映画の反面教科書って言われるくらい全てがダメ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:45:23.06 ID:1fdDmkKy0.net
デビルマンの原作知らないわいは別に普通のおもしろくない映画なだけだった
シベリア超特急とか北京原人とかが別格すぎて

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:46:21.20 ID:s0NWweYg0.net
北京原人のほうがひどいという人もいるが見たことない
デビルマンはゴミ度+見た度がOPS的に高い

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:49:55.06 ID:vJc8SZehK.net
キャシャーンひでえ!金返せゴミ!→デビルマン公開後→まだマシやったな…
だいたいみんなこう

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:49:55.57 ID:wIrsPVWo0.net
ネタでデビルマンをキャシャーンとドラゴンヘッドを立て続けに見たけど
前評判通りどれもクソ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:50:09.07 ID:UBrygKW70.net
噂のガッチャマン見たんやが
最初の町中で戦うところであれ案外イケるんちゃうと思ったけどそれ以降はつまんなすぎてずっとスマホいじってた

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:50:50.76 ID:7wB+0dkkM.net
ひどすぎてコメディ化してるのはまだええやろ
ほんまにアカンのはネタにも出来ないレベルのひどさ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:51:59.37 ID:Vwg8CtNxr.net
>>57
そうなると宣伝されてない中小の映画になってスレでタイトル出しても反応ないやつが多い

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:10:26.95 ID:wFpA3Kja0.net
>>57
自ら笑わせようとしてきてる糞映画がそれやね

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:51:35.72 ID:UjIlvrF50.net
主演の伊崎兄弟が「今まで演技したことがない」と言い切ってたからなあ

宇崎竜童の演技は好きやで
サップ、小錦、小林幸子は訳わからんかったけど

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:51:42.39 ID:GWh/jR4W0.net 
キャシャーンはなんか知らんけどごく一部には受けてるで
ごくごく一部やが
ワイは苦痛やったごえもんも
きりやの自慰映画や

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:53:15.01 ID:wg4zOLlzM.net
とりあえず実写化するなら

絵柄が現実から離れてる(萌え系やDBワンピとか)
アクションが超人的すぎる
SF・ファンタジー性が強すぎる

これらがそろってると大体失敗する。
つかドラゴンボールやワンピースってもろ実写化が難しい作品だな。

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:54:31.86 ID:fOXeZWWY0.net
アメリカと日本の差はなんや
やはり金か

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:21.45 ID:+5iEiexV0.net
>>68
どんなに金かけてもドラゴンボールもあるんやで
アメコミ映画化と日本の漫画映画化じゃ原作に差がありすぎる

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:54:36.31 ID:vu6XTuVH0.net
漫画原作ではるろうに剣心とデスノートは成功した部類だな
ガンツは惜しかったな










72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:55:47.30 ID:7wB+0dkkM.net
糞映画とかってメイキング映像を見たくなるわ
どういう雰囲気で作ってたのか見たい

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:40.32 ID:Vwg8CtNxr.net
>>72
ハリウッド版北斗の拳でひでぶを再現するメイキングは面白かったで
結果微妙な出来で

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:56:20.25 ID:S3Ed5RaN0.net
ROOKIESやろ
漫画実写化一位って




76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:56:28.97 ID:eQe1xKnt0.net
邦画なんてよく映画館に行こうと思えるな
その金で美味いランチ食った方がマシだろ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:14.98 ID:wjhgrE1P0.net
>>76
ほんこれ どんな層が行っとるんや

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:59:20.29 ID:Vwg8CtNxr.net
>>80
ワイやで

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:56:39.07 ID:UjIlvrF50.net
2時間でデビルマンのストーリーの全てをぶち込もうとしたのに、だらだら冨永愛シレーヌとの闘い入れるなよ
あそこはバッサリ切れや




79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:05.46 ID:lPS4anfw0.net
キャシャーン
ゼブラーマン2
ゴエモン

この3作はマジで時間の無駄

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:58.12 ID:vJc8SZehK.net
ヤッターマンぐらい頑張れば良かった




88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:58:26.45 ID:07zP4PTH0.net
キャシャーンは一部熱狂的なファンがいて賛否の両論があるし
制作側が自分が作った作品好きやろなって感じはする
その好きすぎる世界観のせいでああなったんやろうけど

デビルマンはたぶん作ってる側が途中で飽きてる
出演者も製作者もみんな苦痛もちろん視聴者も苦痛

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:59:14.89 ID:z2ZxDjRTd.net
妖怪大戦争なし
退屈やし演出ショボいしオチもクソやし




98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:00:57.39 ID:ekjLANccd.net
>>91
ワイ「妖怪同士がワイワイ戦うのかね」

サイボーグ妖怪どーん!
大豆は体にええ〜♪

ワイ「」

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:01:47.36 ID:GWh/jR4W0.net 
>>91
真っ白な嘘とかいう分け分からん落ちだけ覚えとるわ

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:02:34.48 ID:FsqiLEaZ0.net
>>91
ショタ神木くんとヒロインのおっぱいでもうお腹いっぱいなんすよねぇ
すねこすりも可愛いし脚本に目を瞑れば楽しく観れるで

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:45:58.58 ID:fcC/WwKN0.net
>>91
妖怪が溶かされてバイクの化けもんになるシーン小学生のときにみてトラウマになった

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:03:16.84 ID:0aYS5MdA0.net
宣伝だけはすごかったよなデビルマン

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:04:22.84 ID:yvK4dlXn0.net
オリジナルのクソ映画ならええけど
原作付きやからな

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:04:30.93 ID:bk2sFep30.net
キャシャーンってどうなんや?




116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:05:22.60 ID:S3Ed5RaN0.net
>>113
宮迫がいいらしい

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:05:37.79 ID:V7DgLHG/d.net
デビルマンは見るたびに新しい発見がある神映画やぞ

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:06:29.60 ID:ApeqGYeId.net
ゼブラーマンは漫画の方はなかなか面白いのにな




185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:32:33.95 ID:6lodVuX50.net
>>122
なかなかどころか名作やと思うわ

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:07:05.97 ID:1/UVxaLAp.net
クローズは三池版はまだマシやったな
東出の出てた奴はほんまに最悪
東出が棒過ぎるし柳楽が劣化芹沢やらされた挙句完全に噛ませ犬にされるし







127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:08:51.24 ID:+5iEiexV0.net
>>123
東出はそろそろ仕事なくなるんちゃうかって位に主演映画が大コケしてるからヤバい
杏が着実に仕事こなしてるだけに松嶋菜々子と反町状態になるで

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:07:33.84 ID:UBrygKW70.net
三池といえば神様の言うとおりも中々のヒドさやった
中学生ぐらいなら面白いかもしれんけどR15指定っていう誰得な映画




131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:10:53.46 ID:J4FFC22GK.net
>>124
あの手の「この重要キャラっぽいのをあっさり殺してやったで!どや!」を延々繰り返すだけの漫画は2時間の映画では持たんわ。15分で飽きる

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:10:57.92 ID:07zP4PTH0.net
まあお前らがデビルマン観てないのはわかった
他の糞映画と比べるのもどうでもよくなるレベルで糞だから
苦痛で最後まで見るのもキツイかもしれんが
これから映画好きなら教材として必ず観て欲しい

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:13:39.76 ID:GWh/jR4W0.net 
>>132
その突き抜けた糞っぷりを笑えるかどうかや

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:11:57.14 ID:+oo3qEOV0.net
邦画はもうラブコメ以外の漫画を映画化すんのやめたらどうや
日本人が演じるの向いてないキャラデザの漫画多いしCGもアクションもゴミなんやから

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:13:29.34 ID:S3Ed5RaN0.net
漫画の実写化で意外と酷かったのはパラダイスキス




145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:14:39.83 ID:S3Ed5RaN0.net
NANAも一作目は良かった記憶




149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:16:40.07 ID:Qjc+CP4O0.net
リアル鬼ごっことかいう予告みただけでクソだとわかった映画誰か見とらんの?




161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:21:10.51 ID:VrOd3e8aK.net
>>149
そもそも原作がゴミやからどうしようもない

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:25:59.92 ID:rwJ0eRhpd.net
>>149
寧ろ見れる内容にしたと言うことで有能扱いされた模様

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:21:05.71 ID:vu6XTuVH0.net
一方、変態仮面は結構面白いらしい
タイだかで大ヒットとか




163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:23:03.84 ID:Vwg8CtNxr.net
>>160
あれ最初の30分くらいまでやで面白いの
同じような下ネタバトル延々繰り返すから段々ダレる

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:25:22.57 ID:VJSUSoaD0.net
キーワード:Zアイランド
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0




170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:26:37.87 ID:1/UVxaLAp.net
>>168
あまりにクソ映画過ぎて二週間で終わっちゃったんやろ?

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:29:29.60 ID:cWXIH1ZrM.net
>>168
吉本制作のVシネやろ

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:26:59.26 ID:O5mv1L7kd.net
龍が如くも酷かったぞ
最後だけゲーム準拠でドリンク飲んで体力回復してラスボスやっつけるんやぞ




174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:28:38.23 ID:+oo3qEOV0.net
>>172
ゲームのシステムを皮肉った演出なんやろ(適当)

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:28:09.15 ID:NCgqwpu50.net
平成ガメラってマジで面白いらしいけどほんま?

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:29:33.66 ID:GWh/jR4W0.net 
>>173
今日やるんよなあ・・・
チケット取りたかったで
10秒くらいで売り切れてもうた

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:28:51.23 ID:1/UVxaLAp.net
>>173
2はおもろいで

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:32:18.64 ID:wFpA3Kja0.net
>>175
CGがね…

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:29:04.97 ID:vu6XTuVH0.net
>>173
ガメラ3は面白いよ

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:30:24.79 ID:GWh/jR4W0.net 
>>176
ワイもや
3派や

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:32:27.51 ID:GWh/jR4W0.net 
1が今日や
2,3が明日や
3を取ろうとして損ねたんや

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:34:04.80 ID:wFpA3Kja0.net
三池とかいう何でも40点くらいには仕上げてくる職人


>>186
ほんまに脚本によりけりよな
監督としては有能やろ

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:35:48.83 ID:zKYlgVIB0.net
実写化やったら同じレベルのゴミいっぱいあるやろ
冷たい熱帯魚勧められて観たけど何がおもろいんやあれ




191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:37:06.70 ID:GWh/jR4W0.net 
>>188
でんでんやろ
途中のAVみたいなシーン無かったら傑作や

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:38:43.30 ID:igqC2BV5p.net
冷たい熱帯魚はまだ園子温の作品の中では観れる方やん
TOKYO TRIBEとか原作知ってるだけに酷かったで

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:38:49.97 ID:SLk1Uq2g0.net
冷たい熱帯魚は最後でんでん殺して愛人がゲラゲラ笑ってるシーンで終わってればもっと良かった

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:39:39.42 ID:A5U2Cnlwp.net
>>195監督もそう言っとるし

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:42:25.02 ID:SLk1Uq2g0.net
>>197
そうなんや
やっぱみんなそう思うやろな
最後蛇足やもん

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:36:43.36 ID:vOf+HnD60.net
vs 009楽しみンゴねぇ…
https://youtu.be/mBae-bpi3wI


97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:00:39.25 ID:vJc8SZehK.net
まあ主役が素人ってのは前代未聞だと思うよ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:25:32.27 ID:n81aERK8E.net
バトルロワイヤル2とこれは殿堂入りやろなあ

あまりにも糞すぎて逆にそれが面白いっていう

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:26:58.27 ID:NCgqwpu50.net
CGだけはわりと当時の水準ではすごいレベルだと思う

65

 【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ


おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445627971/