
【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:23:36.36 ID:TV+V4/Da0.net
進撃の巨人は酷かったで キャストの髪型や容姿そっくりすぎて誰かわからん
ストーリーがチャプタージャンプ疑うレベルで飛び飛びで意味不明
石原さとみのみ10点

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:26:13.85 ID:sZxPpKOi0.net
ゼブラーマンよりマシやろ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:27:36.53 ID:ExHa6c9X0.net
>>10
ゼブラーマン2やろ?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:27:08.05 ID:v9+YsxZJ0.net
近所のTSUTAYAに置いてないんやけど
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:28:33.70 ID:+GhWxIFW0.net
藁の盾もたいがいやろ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:28:40.08 ID:T1ed0JbE0.net
一周回らないカンフー君はマジで拷問

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:43:54.30 ID:6llGeVUn0.net
>>17
ネタ的に笑えるのかと思ったらテンポの悪さが尋常じゃなくてマジで苦痛
ラストの露骨にワイヤーで釣られてるカンフーくんだけは笑えた
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:31:12.01 ID:Klk6/k810.net
デビルだからな!
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:31:47.88 ID:wIrsPVWo0.net
長いデビルマンの展開を2時間に無理矢理押し込んだらからそりゃもう粗い
しかも主演の演技が学芸会
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:32:02.66 ID:+5iEiexV0.net
映画通だけど俺はデビルマン評価してるよ?
船木とボブサップの演技は素晴らしいし、冨永愛を飛躍させるきっかけにもなった
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:33:16.17 ID:GWh/jR4W0.net
不可解なものを見る楽しみや
ギャグやなくてまともに作ろうとして出来たものや
滑ってないんや、最初からギャグやろうとしてないからな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:34:03.72 ID:wjhgrE1P0.net
現代邦画、しかもマンガの実写化の時点で見えてる地雷やのに
踏んで爆死して文句言われても困るわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:34:18.04 ID:uHqjHhru0.net
お前らウエンツ主演のタイガーマスク見たことねえだろ?
デビルマンに迫るくらいひでえから見ろ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:34:32.53 ID:gYiJ0gw80.net
ハッピーバスーデーデビルマン
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:35:51.85 ID:jWA7P7IXp.net
ウワァーオレデーモンニナッチャッタヨー
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:38:33.39 ID:+5iEiexV0.net
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:45:55.51 ID:GWh/jR4W0.net
>>30
これの5分半ごろの「滅びろ、サタン!」や
必聴や
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:34:36.17 ID:2n+BUIXm0.net
>>30
結構面白い
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:40:02.27 ID:gdMA1EnaM.net
見たことないんやがなにがアカンかったんや
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:40:34.14 ID:UjIlvrF50.net
デビルマン撮らすのにビーバップハイスクールの監督持ってくるほうがどうかしてる
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:42:29.88 ID:9XaTok+D0.net
キャシャーンとかGOEMONとかゴミ映画量産してる監督がまた新作公開するみたいだけど、
どっからお金でてるんですかね…
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:45:05.38 ID:07zP4PTH0.net
>>37
まだそっちは映像が綺麗だし
日本人が違和感を感じるストーリーでも先入観なしに見れる外人にはわりとウケが良いらしい
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:00:25.42 ID:uHqjHhru0.net
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:02:26.58 ID:07zP4PTH0.net
>>96
キャシャーンかと思ったら違うじゃん
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:18:46.52 ID:VrOd3e8aK.net
>>96
6.2ならクソとまでは言えんやろ
ここのアベレージが分からんが
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:43:19.98 ID:07zP4PTH0.net
何がアカンてレベルじゃないから伝説になってる
映画の反面教科書って言われるくらい全てがダメ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:45:23.06 ID:1fdDmkKy0.net
デビルマンの原作知らないわいは別に普通のおもしろくない映画なだけだった
シベリア超特急とか北京原人とかが別格すぎて
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:46:21.20 ID:s0NWweYg0.net
北京原人のほうがひどいという人もいるが見たことない
デビルマンはゴミ度+見た度がOPS的に高い
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:49:55.06 ID:vJc8SZehK.net
キャシャーンひでえ!金返せゴミ!→デビルマン公開後→まだマシやったな…
だいたいみんなこう
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:49:55.57 ID:wIrsPVWo0.net
ネタでデビルマンをキャシャーンとドラゴンヘッドを立て続けに見たけど
前評判通りどれもクソ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:50:09.07 ID:UBrygKW70.net
噂のガッチャマン見たんやが
最初の町中で戦うところであれ案外イケるんちゃうと思ったけどそれ以降はつまんなすぎてずっとスマホいじってた
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:50:50.76 ID:7wB+0dkkM.net
ひどすぎてコメディ化してるのはまだええやろ
ほんまにアカンのはネタにも出来ないレベルのひどさ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:51:59.37 ID:Vwg8CtNxr.net
>>57
そうなると宣伝されてない中小の映画になってスレでタイトル出しても反応ないやつが多い
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:10:26.95 ID:wFpA3Kja0.net
>>57
自ら笑わせようとしてきてる糞映画がそれやね
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:51:35.72 ID:UjIlvrF50.net
主演の伊崎兄弟が「今まで演技したことがない」と言い切ってたからなあ
宇崎竜童の演技は好きやで
サップ、小錦、小林幸子は訳わからんかったけど
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:51:42.39 ID:GWh/jR4W0.net
キャシャーンはなんか知らんけどごく一部には受けてるで
ごくごく一部やが
ワイは苦痛やったごえもんも
きりやの自慰映画や
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:53:15.01 ID:wg4zOLlzM.net
とりあえず実写化するなら
絵柄が現実から離れてる(萌え系やDBワンピとか)
アクションが超人的すぎる
SF・ファンタジー性が強すぎる
これらがそろってると大体失敗する。
つかドラゴンボールやワンピースってもろ実写化が難しい作品だな。
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:54:31.86 ID:fOXeZWWY0.net
アメリカと日本の差はなんや
やはり金か
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:21.45 ID:+5iEiexV0.net
>>68
どんなに金かけてもドラゴンボールもあるんやで
アメコミ映画化と日本の漫画映画化じゃ原作に差がありすぎる
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:54:36.31 ID:vu6XTuVH0.net
漫画原作ではるろうに剣心とデスノートは成功した部類だな
ガンツは惜しかったな



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:55:47.30 ID:7wB+0dkkM.net
糞映画とかってメイキング映像を見たくなるわ
どういう雰囲気で作ってたのか見たい
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:40.32 ID:Vwg8CtNxr.net
>>72
ハリウッド版北斗の拳でひでぶを再現するメイキングは面白かったで
結果微妙な出来で
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:56:20.25 ID:S3Ed5RaN0.net
ROOKIESやろ
漫画実写化一位って

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:56:28.97 ID:eQe1xKnt0.net
邦画なんてよく映画館に行こうと思えるな
その金で美味いランチ食った方がマシだろ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:14.98 ID:wjhgrE1P0.net
>>76
ほんこれ どんな層が行っとるんや
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:59:20.29 ID:Vwg8CtNxr.net
>>80
ワイやで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:56:39.07 ID:UjIlvrF50.net
2時間でデビルマンのストーリーの全てをぶち込もうとしたのに、だらだら冨永愛シレーヌとの闘い入れるなよ
あそこはバッサリ切れや

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:05.46 ID:lPS4anfw0.net
キャシャーン
ゼブラーマン2
ゴエモン
この3作はマジで時間の無駄
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:57:58.12 ID:vJc8SZehK.net
ヤッターマンぐらい頑張れば良かった

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:58:26.45 ID:07zP4PTH0.net
キャシャーンは一部熱狂的なファンがいて賛否の両論があるし
制作側が自分が作った作品好きやろなって感じはする
その好きすぎる世界観のせいでああなったんやろうけど
デビルマンはたぶん作ってる側が途中で飽きてる
出演者も製作者もみんな苦痛もちろん視聴者も苦痛
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:59:14.89 ID:z2ZxDjRTd.net
妖怪大戦争なし
退屈やし演出ショボいしオチもクソやし

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:00:57.39 ID:ekjLANccd.net
>>91
ワイ「妖怪同士がワイワイ戦うのかね」
サイボーグ妖怪どーん!
大豆は体にええ〜♪
ワイ「」
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:01:47.36 ID:GWh/jR4W0.net
>>91
真っ白な嘘とかいう分け分からん落ちだけ覚えとるわ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:02:34.48 ID:FsqiLEaZ0.net
>>91
ショタ神木くんとヒロインのおっぱいでもうお腹いっぱいなんすよねぇ
すねこすりも可愛いし脚本に目を瞑れば楽しく観れるで
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:45:58.58 ID:fcC/WwKN0.net
>>91
妖怪が溶かされてバイクの化けもんになるシーン小学生のときにみてトラウマになった
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:03:16.84 ID:0aYS5MdA0.net
宣伝だけはすごかったよなデビルマン
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:04:22.84 ID:yvK4dlXn0.net
オリジナルのクソ映画ならええけど
原作付きやからな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:04:30.93 ID:bk2sFep30.net
キャシャーンってどうなんや?

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:05:22.60 ID:S3Ed5RaN0.net
>>113
宮迫がいいらしい
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:05:37.79 ID:V7DgLHG/d.net
デビルマンは見るたびに新しい発見がある神映画やぞ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:06:29.60 ID:ApeqGYeId.net
ゼブラーマンは漫画の方はなかなか面白いのにな

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:32:33.95 ID:6lodVuX50.net
>>122
なかなかどころか名作やと思うわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:07:05.97 ID:1/UVxaLAp.net
クローズは三池版はまだマシやったな
東出の出てた奴はほんまに最悪
東出が棒過ぎるし柳楽が劣化芹沢やらされた挙句完全に噛ませ犬にされるし


127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:08:51.24 ID:+5iEiexV0.net
>>123
東出はそろそろ仕事なくなるんちゃうかって位に主演映画が大コケしてるからヤバい
杏が着実に仕事こなしてるだけに松嶋菜々子と反町状態になるで
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:07:33.84 ID:UBrygKW70.net
三池といえば神様の言うとおりも中々のヒドさやった
中学生ぐらいなら面白いかもしれんけどR15指定っていう誰得な映画

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:10:53.46 ID:J4FFC22GK.net
>>124
あの手の「この重要キャラっぽいのをあっさり殺してやったで!どや!」を延々繰り返すだけの漫画は2時間の映画では持たんわ。15分で飽きる
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:10:57.92 ID:07zP4PTH0.net
まあお前らがデビルマン観てないのはわかった
他の糞映画と比べるのもどうでもよくなるレベルで糞だから
苦痛で最後まで見るのもキツイかもしれんが
これから映画好きなら教材として必ず観て欲しい
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:13:39.76 ID:GWh/jR4W0.net
>>132
その突き抜けた糞っぷりを笑えるかどうかや
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:11:57.14 ID:+oo3qEOV0.net
邦画はもうラブコメ以外の漫画を映画化すんのやめたらどうや
日本人が演じるの向いてないキャラデザの漫画多いしCGもアクションもゴミなんやから
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:13:29.34 ID:S3Ed5RaN0.net
漫画の実写化で意外と酷かったのはパラダイスキス

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:14:39.83 ID:S3Ed5RaN0.net
NANAも一作目は良かった記憶

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:16:40.07 ID:Qjc+CP4O0.net
リアル鬼ごっことかいう予告みただけでクソだとわかった映画誰か見とらんの?

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:21:10.51 ID:VrOd3e8aK.net
>>149
そもそも原作がゴミやからどうしようもない
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:25:59.92 ID:rwJ0eRhpd.net
>>149
寧ろ見れる内容にしたと言うことで有能扱いされた模様
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:21:05.71 ID:vu6XTuVH0.net
一方、変態仮面は結構面白いらしい
タイだかで大ヒットとか

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:23:03.84 ID:Vwg8CtNxr.net
>>160
あれ最初の30分くらいまでやで面白いの
同じような下ネタバトル延々繰り返すから段々ダレる
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:25:22.57 ID:VJSUSoaD0.net
キーワード:Zアイランド
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:26:37.87 ID:1/UVxaLAp.net
>>168
あまりにクソ映画過ぎて二週間で終わっちゃったんやろ?
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:29:29.60 ID:cWXIH1ZrM.net
>>168
吉本制作のVシネやろ
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:26:59.26 ID:O5mv1L7kd.net
龍が如くも酷かったぞ
最後だけゲーム準拠でドリンク飲んで体力回復してラスボスやっつけるんやぞ

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:28:38.23 ID:+oo3qEOV0.net
>>172
ゲームのシステムを皮肉った演出なんやろ(適当)
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:28:09.15 ID:NCgqwpu50.net
平成ガメラってマジで面白いらしいけどほんま?
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:29:33.66 ID:GWh/jR4W0.net
>>173
今日やるんよなあ・・・
チケット取りたかったで
10秒くらいで売り切れてもうた
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:28:51.23 ID:1/UVxaLAp.net
>>173
2はおもろいで
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:32:18.64 ID:wFpA3Kja0.net
>>175
CGがね…
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:29:04.97 ID:vu6XTuVH0.net
>>173
ガメラ3は面白いよ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:30:24.79 ID:GWh/jR4W0.net
>>176
ワイもや
3派や
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:32:27.51 ID:GWh/jR4W0.net
1が今日や
2,3が明日や
3を取ろうとして損ねたんや
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:34:04.80 ID:wFpA3Kja0.net
三池とかいう何でも40点くらいには仕上げてくる職人
>>186
ほんまに脚本によりけりよな
監督としては有能やろ
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:35:48.83 ID:zKYlgVIB0.net
実写化やったら同じレベルのゴミいっぱいあるやろ
冷たい熱帯魚勧められて観たけど何がおもろいんやあれ

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:37:06.70 ID:GWh/jR4W0.net
>>188
でんでんやろ
途中のAVみたいなシーン無かったら傑作や
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:38:43.30 ID:igqC2BV5p.net
冷たい熱帯魚はまだ園子温の作品の中では観れる方やん
TOKYO TRIBEとか原作知ってるだけに酷かったで
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:38:49.97 ID:SLk1Uq2g0.net
冷たい熱帯魚は最後でんでん殺して愛人がゲラゲラ笑ってるシーンで終わってればもっと良かった
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:39:39.42 ID:A5U2Cnlwp.net
>>195監督もそう言っとるし
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:42:25.02 ID:SLk1Uq2g0.net
>>197
そうなんや
やっぱみんなそう思うやろな
最後蛇足やもん
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:36:43.36 ID:vOf+HnD60.net
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:00:39.25 ID:vJc8SZehK.net
まあ主役が素人ってのは前代未聞だと思うよ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 04:25:32.27 ID:n81aERK8E.net
バトルロワイヤル2とこれは殿堂入りやろなあ
あまりにも糞すぎて逆にそれが面白いっていう
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 05:26:58.27 ID:NCgqwpu50.net
CGだけはわりと当時の水準ではすごいレベルだと思う

【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445627971/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:15 ▼このコメントに返信 ルーキーズも別のベクトルでひどい
完全にドラマのオマケで映画として成り立ってない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:21 ▼このコメントに返信 デビル延々退屈だしあれは実況スレだので実況しながら見るにしても微妙なんじゃねえかなって感じ
キャシャーン見たことないけどもっと酷いってマジかいな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:27 ▼このコメントに返信 2000以降のリバイバルブームで作られた作品は大抵糞だよな
あれちゃんと採算取れてるのかね?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:28 ▼このコメントに返信 ゴジラ対メガロより糞な映画ってあるの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:30 ▼このコメントに返信 ガッチャマンってどうだったん?
なんか、剛力の恋愛話で終わったとかいう噂を聞いたけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:30 ▼このコメントに返信 ファイナルファンタジーの映画クッソつまらんかった
金かければいい物作れるってわけじゃないからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:32 ▼このコメントに返信 糸を引け!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:32 ▼このコメントに返信 デビルマンは実況すら出来ないレベルのつまらなさだよ
意味不明・飽きる・見てて恥ずかしいの連続でネタとしても笑えない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:37 ▼このコメントに返信 観た中でパッと浮かぶワーストはインシテミルと交渉人マシタなんちゃら
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:38 ▼このコメントに返信 なぜこんなに邦画ってつまらんのだろう
8割くらい糞みたいなイメージしかない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:39 ▼このコメントに返信 キャシャーンは主題歌をバックホーンにしておけばB級ヒーロー映画として完璧だった
うっかり宇多田なんか使うから高尚ぶってて微妙な感じになった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:40 ▼このコメントに返信 ビーバップも漫画の実写化で講談社系でヒット出したから
同じ監督にやらせたらヒットするかと思ったんだろうな
このプロデューサー映画のことも原作漫画も好きでも何でもないだろう
カネがどっかから入ってくれば作品は何が出来てきても関心ないに違いない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:42 ▼このコメントに返信 個人的にはデビルマンよりキャシャーンの方がひどいと思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:43 ▼このコメントに返信 問題なのは原作のポイントはきちんと押さえてるところ。
棒人間は描けてるんだよ。ただ人には見えるが誰かわからん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:45 ▼このコメントに返信 金かけるのも大事なんだろうけど一番は作り手次第なんだろうなあ・・・ 実写とかゴミだらけだけどよく出来てるのは出来てるし
映画じゃないけど今やってるエンジェルハートなんかは普通に満足して見れてるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:47 ▼このコメントに返信 一番上を知ると同時に一番下を知らないと正しく位置を評価できんからな
どんなにつらくても見てない奴は見るんやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:48 ▼このコメントに返信 ネタとしては笑えるんだけど、原作ファンは何とも言えないんだろうな…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:49 ▼このコメントに返信 ここ読んでたら少林少女を思い出したわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:57 ▼このコメントに返信 くそくそ言われているが実写はつい見たくなってしまう
黒の契約者の実写見てみたいのう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:59 ▼このコメントに返信 庇護るwwww
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:09 ▼このコメントに返信 北京原人はテレビで観たが、ネタを提供しようとしてるようにしかみえん
ネットでみんなで実況(ツッコミ)しながら観るには楽しめる
東映社内でも触れるのもタブーな作品らしい
とても「新幹線大爆破」「人間の証明」「野性の証明」と同じ監督とは思えんが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:16 ▼このコメントに返信 デビルマンは主役がセリフ棒読みで演技がマジでダメだから、観るのがほんと苦痛だった(スーパーナチュラルの吹き替えより棒読み)。
あと笑ってやろうというタイミングで監督死んじゃったんで、ネタにできなったのもストレスだったわw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:19 ▼このコメントに返信 このスレ見るまで完全に忘れてたが実写版魔女宅ってどうなったんだ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:22 ▼このコメントに返信 ゼブラーマン1は良い評価なのかね。結構、エンディング補正が入ってる気がする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:23 ▼このコメントに返信 三池崇史とかいう、なに撮っても六十点くらいの、スポンサー受けだけはいい監督
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:24 ▼このコメントに返信 実写化くそ映画は数あるがデビルマンはそれだけじゃなく主演含め色んなやつ等が軒並み演技が尋常じゃないレベルで下手なんだよな。いやまじで学芸会レベルなのよ。
よくこの手のクソで名があがるキャシャーン、ガッチャ、ルパンなんかは一応その辺はまだ悪くない方だからなぁ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:26 ▼このコメントに返信 キャシャーンは嫌いじゃないよ
結構な役者そろえてたから役者で底上げされてたかもだが
確かに宮迫よかったし、ミッチーは小悪人上手いなと
デビルマンはマジ糞
でもあの頃は邦画元気だったからねえ
今は目も当てられんが
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:29 ▼このコメントに返信 米25
とりあえず仕事でやってるか、好きでやってるかで当たりはずれが大きすぎる
個人的にはお前さんと真逆で三池は0点か100点な印象だわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:29 ▼このコメントに返信 デビルマンはネタとしてみれば面白いけど名作レ○プどころじゃすまない仕上がりだからね
スレタイのゴミと言われるじゃなくゴミ以下になって笑える的なレベルだから史上最悪なのに変わりはない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:36 ▼このコメントに返信 貼られてるYouTube観たワロタwwwwww
伝説を観れて良かったわwwwz
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:38 ▼このコメントに返信 ルパンは全く良くはないけどデビルマンと比べるのは酷だよ流石にデビルマンよりは良くできてるよ。ってか数ある糞実写の中じゃまだマシじゃないかな・・・
デビルマン、ガッチャマン辺りは笑えるようなクソ要素もないしずっと退屈でクソ映画とわかって上で爆笑して見ようにも微妙だと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:40 ▼このコメントに返信 デビルマンってずいぶん前にOVAで誕生編と妖鳥死麗濡編が出て
俺もソフト買った あれはすごく原作のイメージ通りで出来も良かった
次に完結編がリリースされたら完璧だったんだけど予算に納得いかないとかで結局作られなかったらしい
今思えばOVAであってもそれくらい気合いが入ってたんだなあって感心する
実写のほうがずっと金掛けてるんだけど、そういう問題だけじゃない気がする
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:44 ▼このコメントに返信 デビルマンがやっぱ頭一つ抜きに出て糞だということは分かった。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:46 ▼このコメントに返信 キャシャーンはみごとなぐらいキャシャーンじゃないってこと以外は
まあがんばってるというか、変な映像美を観る映画だと思っていい。
あれだ、最近のファイナルファンタジー(自称ゲーム)とかとおなじくくり。
デビルマンはなにもない。0点の映画に酷いとこでさらにマイナスがついてくだけのなにか。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:58 ▼このコメントに返信 デビルマン実写化は当時、花本マサミ(故人)っていうローカルな映画評論家が自分のラジオ番組で紹介してた
あいつ、映画の概要を紹介して「すごいですねぇ〜」とか言ってたが、評論どころか感想すら口にしなかった
たぶん試写なんか観ずにもらった原稿読みながら紹介してたんだろうな
どう聞いても観てるやつのしゃべりじゃなかったし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:18 ▼このコメントに返信 >>132の言うとおりデビルマンの糞さは他の糞映画と次元が違う
何がひどいって監督脚本演出ひいては役者に至るまで関係者の全員が「これは糞だ」と思いながら作ってるところ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:24 ▼このコメントに返信 ドカベンやルパンのあたりでもう酷かったから
実写化の歴史は最初から「基本酷いもの」なんだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:32 ▼このコメントに返信 キャシャーンは割と面白かった派
周りで見た人も概ね同意見でそこまで叩かれる理由が分からない
ああ、デビルマンの方はそれはもうびっくりするくらいつまらなかったけど
※3
他は知らないけどキャシャーンは制作費6億に対して興行収入は15億を超えていて普通に成功してる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:34 ▼このコメントに返信 キャシャーンは当時のCGを駆使して作った映画ってのがよかった そのときまでCGばっかりの映画ってのがなかったのに新しいのを作ったから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:35 ▼このコメントに返信 終盤のCGだけは迫力あった記憶がある
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:46 ▼このコメントに返信 皆さん、野球狂の詩っちゅー史上最低映画をご存知ないと見た。あれこそ紛れもないクソ映画。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:53 ▼このコメントに返信 桜塚やっくん…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:54 ▼このコメントに返信 日本の大多数の映画みたいにこの役者使いたいんですけどじゃあこれでっていうはめ方して撮ってる限り、まともな映画化はまず期待できない
でも、その中でも成功してる奴があるから役者の頑張りには頭が下がるわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:59 ▼このコメントに返信 米28
三池の100って何よ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:02 ▼このコメントに返信 昔から、原作漫画の実写映画は、酷いのばかりだったよね
ただ最近は、出来の良い実写映画がちらほら出現している分、ついつい期待してしまう事から映画デビルマンのような作品が目立つ結果にw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:09 ▼このコメントに返信 北京原人がクソ暑い過ぎて他の映画は名作に見える
デビルマンなんかましな方
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:21 ▼このコメントに返信 キャシャーンは雰囲気だけは好きだったぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:48 ▼このコメントに返信 デビルマンは監督が死んだのが唯一の救い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:53 ▼このコメントに返信 北村一輝が桐生一馬はちょっと納得いかない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:59 ▼このコメントに返信 すげぇ糞つまらないらしいが
見ると不幸になるとまで言われてるので
いまだに見るの躊躇してる・・・
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:01 ▼このコメントに返信 デビルマンはおもしろかったな
ただ、友達といって突っ込みをいれながら楽しむ感じではあるな
一人で見たら言いたいことがありすぎてつらいとは思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:05 ▼このコメントに返信 米50
実写版借りるor買う金で原作買った方が1000倍マシ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:08 ▼このコメントに返信 三池は殺し屋1とデットオアアライブは結構好きよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:26 ▼このコメントに返信 笑う大天使(上野樹里主演)もなかなかひどいからオススメ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:29 ▼このコメントに返信 逆境ナインはなかなか良かったと思う
原作知らんけど面白かったぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:58 ▼このコメントに返信 デビルマンなんか豪ちゃんのタッチじゃなきゃ迫力出ないだろ
実写でジンメンとかやられても困るわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:04 ▼このコメントに返信 デビルマンとキャシャーン割と好きなんだけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:06 ▼このコメントに返信 邦画でも良いものはくっそ地味なやつしかないイメージ
金かけてるほどチープに感じる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:22 ▼このコメントに返信 ※23
原作準拠のシーンが多くて評判よりかは観れたで
オリジナル要素が全てをぶち壊してるけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:24 ▼このコメントに返信 Zアイランド結構面白かったけどな、哀川翔カッコよかった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:38 ▼このコメントに返信 たるべき………?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:40 ▼このコメントに返信 日本のファンタジー漫画は実写にするのは無理があるの多いからな
最初から実写前提で作ってるヒーローものや怪獣映画のほうが比較にならん位面白いだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:44 ▼このコメントに返信 ここまで実写版『マリア様がみてる』なし(TMAじゃない方)
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:50 ▼このコメントに返信 例え冗談でもでびるまん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:56 ▼このコメントに返信 藤原竜也が出たのほとんど駄作やっぱあいつは抹殺不可避
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:58 ▼このコメントに返信 デビルマンが突き抜けてクソとか本気言ってる奴は単にあんまり映画見てないやつやろ
大抵はネタで言っとんのやで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:58 ▼このコメントに返信 邦画作る理由って何?
ハリウッドなら、表舞台に行くための下積みもわかるが
邦画に下も上もないだろ等しくクソだし。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:05 ▼このコメントに返信 俺、銀座までわざわざデビルマン見るためだけに出かけちゃったよ
しかも始まって5分で出ていきたくなった映画って初めてだわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:14 ▼このコメントに返信 日本で糞映画と呼ばれてる大半は口コミの力でそう呼ばれてるだけの凡作
アルバトロスレベルには到底及ばない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:19 ▼このコメントに返信 エイトマン・・・
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:24 ▼このコメントに返信 >>69
鮫映画を放映してくれる映画館は日本にはないし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:26 ▼このコメントに返信 ガッチャマンがデビルマンの再来なら、進撃の巨人は一体なんなんだよ……!
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:29 ▼このコメントに返信 日本の世界に誇るアニメをクソ実写化するアホ監督と大根役者
スポンサーになる企業も甘やかさずに対応した方がええで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:36 ▼このコメントに返信 別に原作の見た目や雰囲気を再現しろってんじゃないんだよ
ただ原作者の「作品に込めた想い」だとか「伝えたかったこと」だとかは一貫してくれよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:37 ▼このコメントに返信 平成ガメラは1も面白いぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:41 ▼このコメントに返信 キャシャーンはドラマパートがペラペラすぎて腹立つんだよなぁ
一応戦闘シーンだけ見れば面白い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:46 ▼このコメントに返信 ※69
映画大国アメリカは良い映画はもちろん、クソ映画の質でも量でも日本を圧倒してるからな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:48 ▼このコメントに返信 宇多田ヒカルのPVといえばエヴァというよりキャシャーンだよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:08 ▼このコメントに返信 ※78
キャシャーンは色味とか画面構成だけはすごくいい
デビルマンにはそう言うところもない
見所は神々しい豪ちゃんの笑顔だけだぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:10 ▼このコメントに返信 ゼブラーマン1は漫画を先に読んでめちゃくちゃ面白かったからすごい期待したけど映画はがっかりだった。
山田怜治は思想はクソで絵も微妙だけど、漫画をつくるセンスというか物語の盛り上げどころをよくわかってるわ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:15 ▼このコメントに返信 みんな結構邦楽見てるんだな勝新太郎の座頭市からずっと見てないわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:15 ▼このコメントに返信 ストロベリーショートケイクス
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:36 ▼このコメントに返信 三池崇史は忍たま乱太郎1作目面白かったなあ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:41 ▼このコメントに返信 日本の映画は「みんなで映画ごっこしてる」のを観てる気分になる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:50 ▼このコメントに返信 パラダイスキス
割と面白かったけど原作ファンには不評なんか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:04 ▼このコメントに返信 モンスターズ
あれは韓国版のリメイクだっけか。
役者はいいけど脚本と展開がクソ。よくあるガバガバ能力設定と無能警察and登場人物。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:06 ▼このコメントに返信 邦画の役者の芝居が硬い要因として「よーいスタート!」の掛け声とカチンコの音に単に「本番に入る」という意味合い以上のものを持たせ過ぎている
要は撮影スケジュールに余裕の無いなかでリハもそこそこに「っしゃー本番!気合い入れてけ一発で決めろ!」っていう体育会的な緊張感を撮影現場で必要以上に生み過ぎる、それがため若い役者は余計な力みがどうしても入り、萎縮した感じの演技になってしまう
年配の俳優はカチンコの音が気持ちよく響かんと気合いが入らんからでかく鳴らしてくれって人が多いけど、結局それが映画の出来映えにどれほど寄与するというのか
というのを高間賢二っていう映画カメラマンの本で読んだ事がある
その本ではこの他にも邦画界に蔓延する旧態依然な体質が色々disられてる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:25 ▼このコメントに返信 米74
いいことを言ってる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:26 ▼このコメントに返信 とりあえず庇護っとく?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:29 ▼このコメントに返信 20のにわかっぷりに激怒
サタンじゃボケ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:34 ▼このコメントに返信 あと、邦画界では撮影監督システムではないためカメラマンが持てるヴィジュアルの決定権が低い
例えばアメリカ映画だと撮影監督システムなのでライティングまで自分で完璧にコントロール出来る権限があるから納得のいくまで構図を練り込める
けど邦画界だと照明は照明でその撮影スタジオで働いてウン十年みたいなベテランが仕切るから、カメラマンがちょっと陰影を強調した画を狙ってみても照明部の老害チーフが「バカ、それじゃ女優の顔がちゃんと映んねぇだろがぁ!」ってな事を大声で怒鳴るから思うように出来ない
食事のシーンを撮るにしてもテーブルの上の小道具の配置が気に入らなくてカメラマン自ら配置替えしようとすると、すぐ助監督がしゃしゃり出て「◯◯さん、そんな事は言ってくれりゃ私がやりますから」となる
みんな役割分担があって、それぞれが自分の仕事をキッチリやらないと上から怒られる
日本式合理化の弊害が色んな所で出てきて、結果ラッシュではまるで狙い通りでない映像があがってくる
これも高間の本より
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:40 ▼このコメントに返信 キャシャーンの監督の紀里谷は熊本のでっかいパチ屋の息子だからその繋がりでスポンサーとか引っ張れるんじゃない?
知らんけど。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:54 ▼このコメントに返信 キャシャーンすきやで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:05 ▼このコメントに返信 「パッチギ2」かな。
1作目が日本映画史に残る良作だけに。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:16 ▼このコメントに返信 でんでら見ろよ
色んな意味でおもろいから
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:34 ▼このコメントに返信 スレに出てくる映画の哀川翔出演率www