ニュース詳細
アフガニスタン北部の地震 死者は200人超に10月27日 5時00分
k10010283701_201510270519_201510270526.mp4
アフガニスタン北部で起きたマグニチュード7.5の地震で、犠牲者の数はさらに増えて200人を超え、両国の政府は軍を出すなどして救助を急いでいますが、現地は電話が通じない地域もあり、被害状況の把握は難航しています。
アフガニスタン北部で26日起きたマグニチュード7.5の地震では、隣国のパキスタンやインド、それにウズベキスタンなど広い範囲で揺れが確認されました。
パキスタンの国家災害対策局によりますと、この地震でアフガニスタンに近い北西部を中心に、崩れた建物の下敷きになるなどしてこれまでに184人が死亡し、1100人以上がけがをしたということです。
またアフガニスタンでは、北部タハール州の学校で一斉に避難しようとした女子生徒たちが折り重なるように倒れるなどこれまでに20人が死亡し、100人以上がけがをしたということで、犠牲者の数は合わせて204人に上っています。
パキスタンでは、軍の部隊が出て救助活動を進めていますが、現地では携帯電話の基地局が壊れ電波が通じないところもあり被害の全容は分かっていません。
軍は夜明けを待ってヘリコプターや輸送機を派遣して、状況の確認を急ぐことにしています。
一方、アフガニスタンでも、もともと携帯電話が通じない地域が多いことなどから、被害の把握は難航しています。
アフガニスタンには、現在、日本人が数十人いるとみられますが、現地の日本大使館は「把握している在留邦人全員の無事が確認できた」としています。
またパキスタンの日本大使館によりますと、パキスタン国内には日本人が1000人近く住んでいますが、これまでのところ被害に遭ったという情報はないということです。
パキスタンの国家災害対策局によりますと、この地震でアフガニスタンに近い北西部を中心に、崩れた建物の下敷きになるなどしてこれまでに184人が死亡し、1100人以上がけがをしたということです。
またアフガニスタンでは、北部タハール州の学校で一斉に避難しようとした女子生徒たちが折り重なるように倒れるなどこれまでに20人が死亡し、100人以上がけがをしたということで、犠牲者の数は合わせて204人に上っています。
パキスタンでは、軍の部隊が出て救助活動を進めていますが、現地では携帯電話の基地局が壊れ電波が通じないところもあり被害の全容は分かっていません。
軍は夜明けを待ってヘリコプターや輸送機を派遣して、状況の確認を急ぐことにしています。
一方、アフガニスタンでも、もともと携帯電話が通じない地域が多いことなどから、被害の把握は難航しています。
アフガニスタンには、現在、日本人が数十人いるとみられますが、現地の日本大使館は「把握している在留邦人全員の無事が確認できた」としています。
またパキスタンの日本大使館によりますと、パキスタン国内には日本人が1000人近く住んでいますが、これまでのところ被害に遭ったという情報はないということです。
病院にけが人の搬送相次ぐ
アフガニスタン北部を震源とする大きな地震で、隣国のパキスタンでは崩れた建物などでけがをした人たちが次々と病院に運ばれ手当てを受けています。
パキスタン北部の都市、ギルギットで地震発生時に撮影されたという映像では、山間部の複数の場所で崖崩れなどによるとみられる砂ぼこりが上がっている様子が確認できます。
また、アフガニスタンとの国境に近いパキスタン北西部のペシャワルでは、れんが造りの建物の一部が崩れ住民たちが心配そうに立ちつくしています。
ペシャワルの病院には頭や腕などにけがをした人たちが次々と運ばれて治療を受けていて、病院にいた男性は「午後の祈りの最中に地震が起き天井と壁が崩れて子ども2人がけがをした」と話していました。
病院の担当者は「1人が亡くなり、たくさんの人たちが救急治療室にいる。軽傷の人はすでに退院していてどれだけの人がけがをしたか分からない」と話していました。
パキスタン北部の都市、ギルギットで地震発生時に撮影されたという映像では、山間部の複数の場所で崖崩れなどによるとみられる砂ぼこりが上がっている様子が確認できます。
また、アフガニスタンとの国境に近いパキスタン北西部のペシャワルでは、れんが造りの建物の一部が崩れ住民たちが心配そうに立ちつくしています。
ペシャワルの病院には頭や腕などにけがをした人たちが次々と運ばれて治療を受けていて、病院にいた男性は「午後の祈りの最中に地震が起き天井と壁が崩れて子ども2人がけがをした」と話していました。
病院の担当者は「1人が亡くなり、たくさんの人たちが救急治療室にいる。軽傷の人はすでに退院していてどれだけの人がけがをしたか分からない」と話していました。