ニュース
新Apple TV発売開始。32GBで18,400円
tvOSでアプリ追加やSiri操作も。64GBは24,800円
(2015/10/27 07:50)
アップルは26日、アプリ追加などに対応した新「Apple TV」をApple Storeで発売開始した。Apple Store価格はストレージメモリ32GBモデルが18,400円、64GBモデルが24,800円。9月9日に製品発表していたが、日本での価格が明らかにされた。27日午前2時現在、出荷日は3〜5日となっている。
アプリを追加可能な「tvOS」を採用したほか、Bluetoothリモコンを使ったタッチ操作、Siriによる音声入力/操作に対応したApple TV新モデル。映像配信サービスは、iTunes(Movies)やNetflix、バンダイチャンネル、Qello TV、Jリーグオンデマンド、MLB.TV、CBS Sports。Red Bull TVなどが利用可能。
付属のBluetoothリモコンを使った音声操作も特徴で、対話型インターフェイスのSiriにより、「ジェイソン・ベイトマンで映画を探す」、「'80年代から最高に面白い映画を探す」といった、会話形式でコンテンツ検索可能。映画再生中に出演者の関連作品を調べる、野球の中継を楽しみながら、同時に行なわれている他の試合のスコアをチェック、近くの天気をSiriで検索するといった事もできる。
iTunesの音楽操作/再生にも対応し、Apple Musicも利用可能。操作もSiriから行なえる。iOSデバイスからワイヤレスで映像や音楽を受信し、テレビで表示・再生するAirPlayにも対応する。
OSもtvOSとしてプラットフォーム化。iOSと多くの機能は共通化されており、映像/音楽コンテンツだけでなく、ゲームやその他アプリを追加できる。Apple TV用のApp Storeも新たにオープンした。
Bluetoothリモコンは「Siri Remote」と名付けられており、Siriの操作ボタンのほか、「タッチサーフェス」と呼ばれる上部のエリアを親指でなぞる事で、十字キー操作の代わりとなり、スクロールや選択、ボリューム調整などが可能。Lightning端子を装備し、1度充電すれば3カ月間利用できる。
加速度センサーとジャイロスコープも内蔵しており、ゲームプレイ時のリモコンとして使うことも可能。MFiベースのコントローラもサポートしており、他社の本格的なゲームパッドを接続してゲームを楽しむ事もできる。HDMI出力やEthernet端子を装備。無線LAN機能も搭載し、IEEE 802.11a/b/g/n/acに対応する。外形寸法は98×98×35mm(幅×奥行き×高さ)。重量は425g。
URL
- アップル
- http://www.apple.com/jp/
- 製品情報(Apple TV)
- http://www.apple.com/jp/tv/
2015年10月27日
2015年10月26日
- 連載藤本健のDigital Audio LaboratoryDSD録音を実現したコルグ「DS-DAC-10R」。Clarityの技術が約6万円のUSB DACに [2015/10/26]
- 民放5社による無料見逃し配信「TVer」が26日スタート[2015/10/26]
- PC/スマホ画面をテレビに表示、USBキーボード操作可能なMiracast対応HDMIスティック[2015/10/26]
- シャープ、第2四半期は営業赤字260億円に下方修正。中国スマホ向け液晶が不振[2015/10/26]
- Netflix初のオリジナル映画「ビースト・オブ・ノー・ネーション」。公開と同時に配信[2015/10/26]
- LINE MUSIC、海外の数千万曲追加へ。オムニフォンと提携[2015/10/26]
- ソニーのカメラ連携スマホアプリ「PlayMemories Mobile」、バルブ/連写など機能強化[2015/10/26]
- 東芝、イメージセンサー売却報道に「当社が発表したものではない」[2015/10/26]
- AV Watchアクセスランキング【2015年10月19日〜10月25日】[2015/10/26]
- ダイジェストニュース(10月26日)[2015/10/26]
2015年10月24日
- ゼンハイザーの新最上位ヘッドフォン「HD800 S」登場。DSD対応アンプも[2015/10/24]
- スピーカー駆動対応のマランツUSB DAC/アンプ。“プラグ交換”のイヤフォンも[2015/10/24]
- ハイブリッド型のカスタムイヤフォン「FitEar Air」。FOSTEXの9mmドライバ搭載[2015/10/24]
- FiiOからアンプ分離可能なAndroidハイレゾプレーヤー、マクセル初ハイレゾイヤフォンも[2015/10/24]
- Chord、約7万円のDAC/ヘッドフォンアンプ「Mojo」披露。単体プレーヤー/レンダラー化も[2015/10/24]
- ヒダヒダ平面振動板で理想の音を、MrSpeakers「ETHER」の秘密を開発者が紐解く[2015/10/24]
- カスタムイヤフォン作りがもっと気軽に? 「3D耳型スキャン」を体験した[2015/10/24]
- Shureのコンデンサ型イヤフォン「KSE1500」に注目[2015/10/24]
- 第2世代TESLAヘッドフォン「AK T1p」は11月発売で約15万円。AK380はDSD 11.2MHz対応へ[2015/10/24]
- RHAからポータブルアンプ「DACAMP M1」[2015/10/24]
この記事に対するFacebookコメント