【この記事の所用時間:約 11 分】
ブログをやった事がある人は聞いた事があるかと思いますが、プロブロガーと呼ばれる職業(?)の方がいるという事を一度は耳にした事があるかもしれません。
「ブログ記事を書くだけで 月商50万円になりました」
とかまぁ、中にはそう言った人もいて、それに憧れを抱いた事がある人もいるのかもしれませんが、それってブログを書いている人口の0.0なんパーセントとかそれくらいの人の事なんじゃないかなと思います。
大体月に100万PVとかあればそれくらいの収入を得る事は可能な事なのかもしれないんですが、そもそもそれですらよっぽどの努力をしておかないとほぼ無理ゲーですし、才能云々やら本人のカリスマ性やらも含まれてくるのではないかって思うんです。
それに万が一それを目指すとしたら1年間のブログの収益はほぼゼロか数万円程度の収入である事を覚悟しなくてはならない事だと思いますね。
全員が全員で無いと思いますが、僕のような95%以上の一般人には不可能だと確実に言えてしまう程です。それだけ難しい。。
僕はこれまでに4〜5個のブログを作っては、 すでに稼いでいるであろう人のブログを読んだりメルマガを購読したりと、自己流ながら実践をしてきました。
ただ、初めのうちから「型」を知らないままやり進めていっても結果が伴わないというのは当然だったりもするんですが、当時は無料にこだわっている自分が居たりしました。
そこでなんだかんだ言って結局は有料の商材を購入してはあれこれ実践してみてはいるものの、結局は自分と合わないな(というか、再現性の無いノウハウだと感じてしまった)というものばかりだったんですよね。
今思えば再現性があるものもあったんですが、当時の自分には付いていけていない内容だったり消化しきれないものだったので、PDFを見返すでもなく埃被ってしまっている状態です。。
それらが無駄かどうかと言われてみたらまぁ、無駄な感じがしなくもないんですが、それをこうしてネタに出来ている時点では無駄ではなかったのかなと。そう思うようにしています笑。
それで、現時点においてアフィリエイトが上手くいっているのかどうかと言われてみると、発展途上ではあるもののボチボチと成果は出始めているのかなと言ったところなのかなって気がしています。
ひとまずはアフィリエイトをしている人の9割近くは5千円も稼げていないという事実があるくらいですし、そのボーダーは乗り越える事が出来ているので良かったかなと言ったところですかね。
⇒関連記事:アフィリ収入が上位10%の稼いでいる人の中に入りました。
副業としてアフィリエイトをするのであれば、これだけでも御の字なところがあるかもしれませんが、最終的にはアフィリエイトだけでも生活出来るレベルまでにしていく事を目標に取り組んでいます。
ただ、アフィリエイトの怖いところは万が一運良く月に50万円を稼ぐ事が出来たとしても次の月には激減している事もあるくらいなので、毎月安定的に収入を確保する事が出来るまでのゆとりを得られるようになるまでは道のりが長くなってしまうのかもしれません。。
<スポンサーリンク>
目次
自分の趣味を記事にしていくだけでも月に5千円 程度の報酬を得る事は誰でも出来ると分かった
これは経験則に基づくものなんですが、自分が好きなものや興味・関心があるものをそのまま記事にしていければ、少なくとも上位10%である月に5千円の壁を超える事は割と可能だなと感じました。
僕は当ブログでもってアフィリエイトと平行してデッサン系の記事もまとめて書いていますが、アクセスの約半数はデッサン系の記事によるものになっています。
SEO的にも大分強くなって来ているので、検索エンジンでも上位表示されている記事もいくつかありますし、多いもので月に4千以上のアクセスを稼ぐ事が出来ている記事もあるくらいです。
それまでの自分の人生でやってきた経験を元に コンテンツを作成していけば良かった事なので、(といっても読者の方にとって有益と感じられなければならない)それを分かりやすく解説したり、SEOにも多少なりとも力を入れていければ今のところ安定的にアクセスと収益を確保する事は出来ています。
そこで単にアドセンスをそのような記事に貼付けておくだけでもある程度の収益にはなり得てくるのかなと。
アドセンスの報酬は1PV辺り0.2〜0.5円が相場らしいのですが、現時点で1万円前後をアドセンスだけでもって報酬を得られるようにはなっていますね。
さらに僕の場合もう一つのクリック型の広告であるnend広告であったり、Amazon、A8.netなどを主に使っているので、場合によっては2万円弱稼げているのかなといったところですかね。
もちろん、それだけでは生活が困難なのでせどりであったり、絵の依頼など極力受けるようにはしています。
これって人によっては才能があったとかそう言われてしまうのかもしれないんですが、月5千円程度なら才能なんかは関係ないとは思いますよね。
僕はこれまでにデッサンを何百枚と 描いて来ているので、少なくとも絵の才能は一般値よりもあると自負しています。
僕にはそういった才能があるという事はありましたが、これを読んでいるあなたにもあなたなりの才能があるわけで、過去の経験を元にそれを記事にまとめていけばいいだけの話なんです。
時間というのは誰しも平等に与えられているので、過去に取り組んで来たものであったり、仕事などを 通じて体験してきた事は 人それぞれ人それぞれ落ち合わせているはずなんです。
それを突き詰めて30〜50記事書いて固定のファンが出来るくらいのブログに仕上がって アドセンスなりAmazonや 楽天アフィリを記事に貼っておけば5千円の壁は割と超える 事が事が出来ますね。
再現性のあるノウハウも確かに存在する
アフィリエイト教材など、書籍以外でのいわゆる情報教材と呼ばれるものは一般的には1万円以上もするような高額な商材であったりします。
一つ一つがそれなりに値が張るようなものなのでいくつもの教材を試してみるという事は出来ませんでしたが、正直に言ってしまえばネットサーフィンをしていれば無料で手に入ってしまうような情報ばかりでした。
あるいは、たった一冊の本を買うだけでその教材のほぼすべてを網羅してしまうような内容の書籍も存在してしまう程のものもあるくらいです。
もちろん、僕が知らないだけであって、世の中には数万円以上のお金を払う価値のある情報教材もあるのだとは思います。
現に2万近くする教材を実践した結果、ブログで月に数十万円も稼ぐ事が出来ている人もいるくらいです。
中には自分よりも若い人が月に数百万とか稼いでいるケースもあるので、もはや自分とは住む世界が違う人も世の中に存在し得ているわけではあります。
アフィリエイトも突き詰めていけば結局はお金儲けではあったりするので、程度の違いはあれど、画面の向こう側の購入見込み者の方の購買意欲を刺激し、いかに自分の運営しているサイトやブログから自分がアフィリエイトしている商品の購入をしてもらうかが肝心な肝なんです。
これはリアル店舗においても共通する部分もあり、一方でネット特有の売れ筋の商品もありますが、画面の向こう側には必ず人が居るという事を常に頭に入れておく必要があります。
<スポンサーリンク>
愚直にやり続ける事が収入を得る為の最短の道のり
「急がば回れ」とは言いますが、突き詰めてしまった際、結局はそれに尽きてしまうように思えてなりません。
方法論云々とありますが、ブログにしろ、100記事書くのと1000記事を書くのとではそこには実力差は生じてくるのかなと。
もっとも、アメブロで1000記事書くのとWordPressで1000記事を書くのとでは得られるものも変わってくると思いますが、、、記事の更新をし続けたという実績だけは残るのは確実です。
ただ、なんだかんだ言ってかけた時間に対してのコストパフォーマンスというものは大事にしていきたいと思いますし、そもそもPVも増えず収益も微々たるものであればモチベーションにも影響が出て来てしまいますね。
まぁ、ブログだけでもって生計を立てていられる人って限られていますし、イケダハヤトさん並のプロブロガーと言われている人であればブログだけでも食べていけるくらいの水準ではあるようですが、恐らくそれはそれでプロアスリートとして活躍していく事よりも 無理ゲーですね。自殺行為です。
まぁ、僕が言ってもあんまり説得力が無いような気もしますが^^;
初めからブログ一本に絞る事はその道の専門家になる気概でないのであればおススメは出来ないってところですが。
1〜2年運営していると無駄な行動の方が 多かったなと気付かされる
今思えば当時を振り返ると未熟ながらもそれなりに頑張っていたと思うんですが、実際に行動した事に対してのリターンが少なかったり、ほぼゼロに近いものなんかもあったりしました苦笑。
まぁ、株とかFXとかみたくマイナスになるという事はほぼ無いんだと思うんですが、それでも思うように成果に反映されていなかったとしたらそれなりに応えてきますね。
ブログを書いた時間と同じくらいバイトやら仕事に明け暮れていた方が何十倍も遥かに収入を得る事が出来ているはずです。
何も無しにブログオンリーでやっていくのには元から50万とかそれくらいのゆとりがないのであればやめておいた方が全然良いよって事です。
といっても、なんだかんだ無駄な事は何一つ無いものだなと思いますし、行動ありきで失敗してきた数だけ成功する確率も少しずつではあるものの上げていく事にも繋がってきました。
パレードの法則といったものとかありますが、10個記事を書いたら上手くいっているのは大体2〜3記事ってとこですかね。
それが徐々に精度が上がってきて読者の心に響くようなものであったとしても、逆に時間がかかってしまうというジレンマにも陥ってしまったりもしますかね苦笑。
(長い目で見たら良い事であるとは思いますが)
全盛期は過ぎてしまいましたが、あのイチロー選手だってプロの世界では打率3割といったところですし、逆に言えば6〜7割はヒットに繋がっていないって事ですよね。
それはネットの世界でもそれは言える事ですし、時々モンスター級の人がいたりしますがそういった人を除けば現実的な数値ってところではないんでしょうかね。
まとめ
1年って長いような短いようなそんな感じです。
ただ、最近1年が少しずつ短くなってきているような気もするんですが、それが5年10年と経ってきたらもっと1日が短くなってしまうのかなぁ..とか思えてしまいます。
人生80年とはいえ精力的に活動出来る時間は限られてきますし、そもそも活動出来たとしてもそれに見合った期間というのはせいぜい60歳くらいまでなんでしょうか。
人によっては生涯現役の人もいますが、それは心がけ次第ではあるものの、どうしても年には敵わない部分もあると思うので、動けるうちにやれるべき事をやっていくしか無いですよね。
ぶっちゃけ、先日27歳になったばかりですが、このままのペースだと正直言って死亡フラグしか見えていないのでどうにかしていかなきゃなともがき続ける日々ですね。
ですが今は成功する事を信じてただひたすら行動していくしか他に無いんです。
これは ある種の自己満足に近いですが、半ば強情に腹を括っていたりするんです。
P.S
ブログをやり続ける事でのデメリットはやはり姿勢の 悪さであったり、背中が丸まって腰が痛くなったりする事ですかね苦笑。
たぶん、どんなに集中力が持続してパソコン画面に向かって文章を書ける人だとしても、長期間イスに座りながらの作業というのは身体に悪い影響を与えてしまうのは否めませんね。
おまけにディスプレイを見続けると目の疲労も蓄積されてきますし、場合によっては視力低下やドライアイになってしまう可能性も十分にありますよね。
結局はなんだかんだ言って健康第一ではあるので、そもそも自由になる為にブログやらを使ってお金稼ぎをして上手くいったからといって、失ってしまったものを取り戻す事なんで出来ませんからね。
ブログを書く際のリスクと言えばこういった肉体的・精神的なリスクがあったりします。(個人的に言えば精神的リスクの方がかなり高い)
というかブログだけでやっていこうとするのは確実に無理ゲーなので、ブログはブログで収入の柱としてあればいいですが、他にも収入の柱となるものを立てていく事が必須項目になってきますね。
そんな独り言です。
<スポンサーリンク>