読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

僕が参考にした、たった1冊の文章術の本

☆本☆ ☆本☆-一般書籍

 

実は今日、一つの目標を達成できました。AdSenseに関わるので「こう」とは書けませんが、一ヶ月のPVをもう一桁アップさせること。

 

互助会だ、とかご丁寧にブコメを頂ける方も居られたりしますが(笑)助けて頂けることはあっても、助ける余裕がなくって互助会にならないんです僕wごめんちょ。

ブログって結局、書かなきゃ何も始まらない。興味がないとさっさとスルーされる、そんな真剣勝負です。やるかやられるか(やられたことないけど笑)非情な世界です。ブログを始めた時に見かけた方も数人、見かけなくなっています。ご本人が飽きたのか、書くことに疲れたのかは分かりませんけど。でも僕は互助会なんかで自分の腕を鈍らせるのは嫌ですから。

文章の書き方で唯一?参考にした本があるのでご紹介しておきましょう。コピーライターであり、プランナーな前田めぐるさんの本。

 「ソーシャルメディアで伝わる文章術」

ソーシャルメディアで伝わる文章術

ソーシャルメディアで伝わる文章術

 

 そうですか、もう2年半も前の本なんですね。この本が発売された当日に届いた本はいまでも僕のパソコン机に置かれています。

だって開いたらいきなりのコレですよ。

f:id:masaki709:20151026232627j:plain

1つでも当てはまったら読んでください。

  • いつもネタ探しに苦労している
  • 書いた記事にコメントが付かない
  • Twitterでリツイートされない
  • ブログが3日坊主になってしまう
  • Facebookで「いいね!」がもらえない

どうですか^^当てはまるっしょ(^_-)

この本の中にはSEOがどうのとか、PVを稼ぐ方法とかのいわゆる「アクセスアップのコツ」などの類の本ではありません。「文章力」をアップさせたり、ソーシャルメディアで書くときに気をつけたい事が書いてあったり、どんなところからネタを考えたら良いかとか、オリジナルな視点の作り方とかが載っている本です。

文章が書けない人が「SEO対策」だの「アクセスアップ」だのAdSenseがどうの、アフィリエイトだの本を読み漁ってもしょうが無いと思うんですよ。文章が書けなかったら先に進まないんですから。

ソーシャルメディアの文章は次の2つが大前提です。

  1. 発信する本人が楽しんで書くこと
  2. 読む人に伝わるように書くこと

 前田めぐる著「ソーシャルメディアで伝わる文章術」P18より引用

 どうやったら自分が楽しく、相手に伝わる文章を書けるようになるか。この本を読むことできっと分かるようになります。さすがコピーライターさんだけあって、日本語の使い方が上手いので読むことがまったく苦にならないことも素晴らしい本なんです。

是非手にとって見て下さい!きっといま以上にブログを書くのが楽しくなりますから。

互助会だのウェーイ系だのは関係ないんです。書くのは自分、楽しむのも自分ですから。

f:id:masaki709:20151026234521j:plain

さっき暇だったのでこんなのも書いてみました(笑)着れませんけど(^_-)