最新記事

戦争

ドローンの次は、殺人ロボット

‘Killer Robots’ Must Be Stopped, Activists Say

人間に代わって機械に戦争させるアイデアのアナーキーな帰結

2015年10月26日(月)17時00分
ローレン・ウォーカー

より正確? 遠隔操作で敵に命中できない人間代わってAIが撃つ日は近い DARPA

 殺人ロボットというと、映画『ターミネーター』のように遠い未来の話に聞こえるかもしれない。だが、自律的に動く兵器システムが、誰の指示もなく人を殺戮できる時代はすぐそこまで来ている。

 実際、米兵が何千キロも離れた標的をドローンで攻撃している間にも、米軍はコンピューター制御のドローンをテストしている。ものの数年で実用化されるだろう。人間がそれを止められなければ、だ。

 自律的殺人システムを国際条約で禁止するためのロビー活動をしている複数のNGOで構成する「殺人ロボットを止める運動」は先週、ニューヨークの国連ビルに集まり、報道陣に嘆いた。自律的に動く機器の開発は、それを止めようとする外交努力のスピードをはるかに上回っていると。

 殺人ロボットをめぐる最大の懸念事項は、敵を殺すという決定権が将来、機械に与えられることだ。オンライン雑誌の「ザ・インターセプト」が最近暴露したドローンについてのリーク情報によれば、人間が遠隔操作のドローンで標的を殺そうとしたアフガニスタンでの作戦では、殺された10人のうちの9人が人違いだった。現在入手可能な人工知能(AI)で自律的兵器システムを使ったとすれば、犠牲者の数はさらに増えるだろうと、豪ニューサウスウェールズ大学のトビー・ウォルシュ教授(AI)は言う。

 機械は兵士と民間人を識別できないし、敵の攻撃の殺傷力によって反撃手段を変えることもできないだろう、とウォルシュは言う。コンピューター制御の兵器はすぐにでもできるが、これらの脳になるべきAIがターミネーターレベルの完成度に達するには、「あと50年前後」はかかるという。

「コンピューターはいくつかの機能で人間よりはるかに速い。戦争ではその数秒が有利に働く、という国は少なくない」と、国連の超法規的・即決・恣意的処刑問題の特別報告者、クリストフ・ハインズは言う。「また命中率が高くなるという国もある」

殺人ロボットには戦争犯罪を問えない

 この分野で最も進んでいるのはおそらく、軍事的なスーパーパワーであるアメリカだろう。「国防総省は自律性の実現に集中している」と、国防総省の報道官エイドリアン・ランキン・ギャロウェイは言う。

 しかし効率的に殺すことは、必ずしも戦争をより「人間的」にすることにはつながらないと、国際ロボット武器管理委員会のイアン・カー博士は言う。人命と軍事費のコストが下がることで、戦争はより頻繁に起こるようになるだろう、とウォルシュは言う。

ニュース速報

ビジネス

ブリヂストン、米ペップ・ボーイズを8.4億ドルで買

ビジネス

米宅配フェデックス、年末商戦の取扱量は過去最多を見

ビジネス

インタビュー:日銀は30日会合で「静観」の可能性=

ワールド

インド、アフリカ首脳会議を主催へ 中国の影響力に対

MAGAZINE

特集:歴史戦争 勝者なき不毛な戦い

2015-10・27号(10/20発売)

従軍慰安婦、南京、強制労働世界に飛び火する歴史論争。新たな展開を迎えたこの問題とどう向き合うべきか

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    日本の若者の貧困化が「パラサイト・シングル」を増加させる

    過去20年で日本の若年層の男性の貧困化が急速に…

  2. 2

    シリア空爆の深遠なる打算

    アサド政権を支持する大国がついに軍事作戦を開始…

  3. 3

    年内にも発売されるセックスロボット、英研究者が禁止を呼びかけ

    1体84万円に「数千件の予約注文」。AI研究者…

  4. 4

    中国人留学生8000人が米大学を退学に?

    大学経営のためリッチな外国人を積極的に勧誘した…

  5. 5

    値上げが中小企業を幸せにする4つの理由(後編)

    消費税10%引き上げはむしろチャンス? 上手な…

  6. 6

    南シナ海の中国人工島に米海軍が牽制出動?

    国際的には認めらない「中国の領海」内に米軍の艦…

  7. 7

    習近平主席訪英の思惑――「一帯一路」の終点

  8. 8

    モノ扱いされる難民の経済原理

    密航ビジネスの論理は普通のビジネスと同じ。悲劇…

  9. 9

    値上げが中小企業を幸せにする4つの理由(前編)

    消費税10%引き上げを機に考えたい、価格を上げ…

  10. 10

    米大企業81社が気候変動を認める決議、オバマに追い風

    大勢の経営者が、気候変動は実際にあって原因は人…

  1. 1

    マイナンバー歴44年の僕から一言

    あなたのマイナンバーは届いたかな? 実は僕…

  2. 2

    米軍がアフガン駐留を続けざるを得ない事情

    先週会見したオバマ大統領は、2016年以降も…

  3. 3

    経済学的に考えればわかる、TPP合意の理由と影響

    〔ここに注目〕比較優位 長期にわたる交渉の…

  4. 4

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月…

  5. 5

    現実味を帯びてきた、大統領選「ヒラリー対トランプ」の最悪シナリオ

    共和党に2カ月遅れて、民主党もようやく今週1…

  6. 6

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  7. 7

    「一億総中流社会」復活を阻む消費税(後編)

    <前編から続く> 世界のトレンドは格差是正と申…

  8. 8

    「TPPの湯」に入れない中国の自業自得

    中国経済の飛躍は2001年のWTO(世界貿易機関…

  9. 9

    ヴェネツィア・ビエンナーレとは何か(1)

    ■水の都に集まる紳士と淑女 「現代アートを…

  10. 10

    「イギリス人は階級が9割」......じゃない!

    僕は本気でニールのことを心配している。トニー…

  1. 1

    VW車「変わらず素晴らしい」、問題すぐに忘れられる=意識調査

    市場調査会社プロフェットが19日発表したアン…

  2. 2

    南シナ海航行は挑発でもサプライズでもない=米海軍作戦部長

    来日中の米海軍制服組トップ、ジョン・リチャー…

  3. 3

    モルガン・スタンレー42%減益、株価急落46億ドル消失

    米モルガン・スタンレー(Mスタンレー)が発表…

  4. 4

    カナダ、対「イスラム国」戦から撤退 次期首相が米大統領に伝達

    カナダのトルドー次期首相は20日、オバマ米大…

  5. 5

    無人機はロシア製、自国所有物でないと説明あった=トルコ首相

    トルコのダウトオール首相は19日、トルコ軍が…

  6. 6

    米民主党、クリントン候補の支持率が討論会経て大幅上昇=調査

    ロイター/イプソスが19日実施した世論調査に…

  7. 7

    今年のタイ観光客は過去最大3030万人に、中国人25%超

    タイ観光評議会(TCT)は、今年同国を訪れる…

  8. 8

    米為替報告、中国に一段の元高容認迫る 経済再均衡に不可欠と

    米財務省は19日、半期に一度の為替報告書を公…

  9. 9

    グーグルやコカ・コーラなど、オバマ政権の温暖化対策支持

    米ホワイトハウスは19日、オバマ政権が進める…

  10. 10

    インドネシア森林火災、来年まで続く可能性

    周辺国に深刻な大気汚染をもたらしているインド…

 PHVが拓くこれからのモビリティ
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

コラム

STORIES ARCHIVE

  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月