News
TOP NEWS
【10月期入学まだ受付中!】字幕体験レッスン+スクール説明会のご案内

【10月期入学まだ受付中!】字幕体験レッスン+スクール説明会のご案内

10.21.2015 TYO

字幕翻訳・吹き替え翻訳が学べる日本映像翻訳アカデミーでは、2015年10月期からの入学をご検討中の方のために、字幕体験レッ[…]

more >
【入学をご検討中の方へ】ご希望の日時で個別相談を承っています

【入学をご検討中の方へ】ご希望の日時で個別相談を承っています

10.21.2015 TYO

字幕翻訳・吹き替え翻訳が学べる日本映像翻訳アカデミーでは、お仕事や家庭の事情などでなかなか時間が取れないという方のた[…]

more >
第12回 ”How to Get Away with Murder”

第12回 ”How to Get Away with Murder”

10.21.2015 BLG

今、アメリカ発のテレビドラマが最高に熱い。民放系、ケーブル系各社に[…]

発見!キラリ 「BGMに心をかき乱されたときの話」

発見!キラリ 「BGMに心をかき乱されたときの話」

10.20.2015 BLG

10月のテーマ:流れ
  音楽は乱暴に分けると2種類ある。能動的に聴くものと背景で流すもの。安直にも長年そう[…]

more >
主人公を凌ぐ強烈な悪役、ヒース・レジャーin『ダークナイト』

主人公を凌ぐ強烈な悪役、ヒース・レジャーin『ダークナイト』

10.15.2015 CO

【最近の私】『セッション』を観ました。J・K・シモンズの鬼教師も強烈でしたが、ラストの展開に息を呑みました。
 […]

more >
今週の1本 『チョコレートドーナツ』

今週の1本 『チョコレートドーナツ』

10.15.2015 BLG

10月のテーマ:流れ
  映画を観た後、いつまでも心に残るのはストーリーだけではない。名場面に流れていた音楽[…]

more >
2015年4月期実践 合格者発表

2015年4月期実践 合格者発表

10.09.2015 TYO

合格者3名、次点7名です。 以下敬称略。
  ■合格者 尾崎愛 副島敦 藤野玲充
  ■次点 大泉[…]

more >
2015年9月オープントライアル合格者発表

2015年9月オープントライアル合格者発表

10.09.2015 TYO

合格者4名、次点17名です。 以下敬称略。
  ■合格者 中尾優子 長谷川由希(LA) 行本泰子(Web) 受験番号440[…]

more >
発見!キラリ  「流れに乗る、掴む? 見過ごす?」

発見!キラリ 「流れに乗る、掴む? 見過ごす?」

10.08.2015 BLG

10月のテーマ:流れ
  先日、島根の出雲大社を訪れたついでに、隣の鳥取にある大山まで足を延ばした。目的は生[…]

more >
第69回 『ジュラシック・ワールド』を見て思い出すこと

第69回 『ジュラシック・ワールド』を見て思い出すこと

10.08.2015 CO

【最近の私】ラグビーを見ていると他の球技にはない感動がある。体を張り、お互いに密着して、サポートし合うスポーツだから[…]

more >
2015年9月 日英実践修了トライアル 結果発表

2015年9月 日英実践修了トライアル 結果発表

10.02.2015 MTC

合格者1名、次点2名です。 ※以下敬称略
  ■合格者 大前夕香
  ■次点 北湯口由香 受験[…]

more >
2015年9月 日英オープントライアル 結果発表

2015年9月 日英オープントライアル 結果発表

10.02.2015 MTC

合格者2名、次点5名です。 ※以下敬称略
  ■合格者 堀田加奈子 受験番号 22番
  ■次点 […]

more >
extracurricular lessons

画から言葉を生む 活動写真弁士のワザ 無声映画の魅力を知る

現在、世界を飛び回り公演する人気の活動写真弁士・片岡氏が、2014年2月の講演以来、待望の2度目の登壇。知られざる弁士の世界について語ります。前回大好評だった実演はもちろん、参加型ワークショップも行います。映像翻訳にも通ずる弁士のワザを、体感することでより深く知ることができます。

【2015年10月期】(2級)日本語表現力スキルアップゼミ

11月8日(日)から日本語表現力をアップするための特別講座を開催します。 講師は朝日新聞社の小野智美記者。老若男女を問わず本当に「伝わる日本語表現」とはどんな表現なのかを具体的に分かりやすく解説します。 講義は2回にわたって行われ、講義と講義の間には、いまのあなたの日本語の力を測ることができる語彙・読解力検定を実施します。

【2015年10月期】(準1級)日本語表現力スキルアップゼミ

11月8日(日)から日本語表現力をアップするための特別講座を開催します。講師は朝日新聞社の小野智美記者。老若男女を問わず本当に「伝わる日本語表現」とはどんな表現なのかを具体的に分かりやすく解説します。講義は2回にわたって行われ、講義と講義の間には、いまのあなたの日本語の力を測ることができる語彙・読解力検定を実施します。

映画の予告編を楽しむ!予告編から学ぶ! 制作の第一人者が明かす予告映像の秘密

『トップガン』『フォレスト・ガンプ/一期一会』『ノッティングヒルの恋人』など劇場公開映画の予告編制作を数多く手掛けてきた池ノ辺氏が、予告編制作のウラ話や、予告編を翻訳するときのコツなどを披露。

【2015年10月】英語字幕 How-toキャラクター書き分け講座 (日英トライアル対策)

本講座は、日英映像翻訳科の実践コース修了生を対象に英語字幕におけるトーンやキャラクターの書き分け方のコツを伝授します。視聴者が見て違和感のない字幕には、作品全体の雰囲気に合ったトーンと、登場人物の性別や年齢、職業、性格などにふさわしい言葉遣いが不可欠です。

映像翻訳者のための作品解釈講座 ストーリーストラクチャーの基礎を学ぶ

※この講座は映像翻訳Web講座受講生・修了生限定です。12月4日(金)に映像翻訳者のための作品解釈講座を行います。作品解釈とは作品全体の構成を紐解き、読み解くこと。1枚1枚の字幕が作品の中でどんな役割を持っているのかを理論的に考えることを学びます。

【2015年10月期】英語字幕How-toリライト講座

本講座は、日英映像翻訳科・実践コースの修了生を対象に英語字幕をリライトするコツを徹底的に伝授します。日英コースで学んだ字幕翻訳のスキルを踏まえ、無駄な言葉の削り方や短い表現の探し方など、字幕をよりコンパクトにリライトする方法を学習します。

これからの映像翻訳者に必要不可欠なスキル! QC(クオリティコントロール)を学ぶ(全2回)

講座では全2回にわたり、今注目のこの新しいスキルQCの基礎知識を学びます。 映像翻訳者にとっても役立つ視点が学べますので、さらにもう1歩ステップアップしたい という方におすすめです。

【2015年10月期】日英字幕制作ソフト講座 アドバンス編

本講座は、すでに字幕制作ソフトについて学習した受講生・修了生の皆さんが、実際の仕事で使えるレベルのスキルを身につけられるよう、より実践的な内容を学習します。

【2015年10月期】英日字幕制作ソフト講座 アドバンス編

本講座は、すでに字幕制作ソフトについて学習した受講生・修了生の皆さんが、実際の仕事で使えるレベルのスキルを身につけられるよう、より実践的な内容を学習します。