茄子の揚げだし、なめこおろし煮、下町ロケット

揚げ出し茄子

今日の最高気温は8.1℃ひぇ
室蘭でもちょこっと初雪が降ったそうですが、気づきませんでした。
最低気温がマイナスになって本格的に雪が降り出すのは12月でしょう。
それまでに引っ越しするつもりだったのですが、かなり難しくなってきましたぐったり

今夜も夕食は全部Cさんが作ってくれました。
苦手な調理用具の後片付けもだいぶやってくれました。
ほんとにありがとーぺこぺこ

まずは「茄子の揚げだし」。
茄子を油で揚げて、自家製めんつゆにつけたもの。
んもー、これは最高!ペロペロ

「なめこおろし汁」も大好きなアイテムです。

昨夜のデジャブチーム

昨夜のデジャブチーム

こちらは昨夜の「デジャブチーム」。
「イカ大根煮」「タラコ煮」「自家製塩から」は味がしみ、熟成して美味しくなっていました。
こういう家庭料理が頂ける幸せ。ばんばん

ちなみに前回骨折したときは、Cさんにお総菜を買ってきてもらうことが多かったようです。

「豚バラ白菜蒸し」は昨夜に続いて作ってもらいました。
これがほんと美味しいよだれ

スーパーで「白菜」を見かけると、Cさんに
「歯みがいた?」
と聞いてしまいます。

塩辛が美味しかったので日本酒を

塩辛が美味しかったので日本酒を

塩辛がますます美味しくなっていたので、日本酒もちょいと頂きました。
これはずっと前に益子の陶器市で買ったぐい飲みです。

下町ロケット

夕食後はドラマ「下町ロケット」(第2回)を観ました。
私はドラマはあまり観ないのですが、これはとても面白く、今日も楽しみにしていました元気""

経営的に危機に立たされ、大企業にひねり潰されそうになった町工場を、社長(阿部寛)が中心になんとか守ろうというドラマです。

社長や社員の会社に対する強い思い、そして独自技術への情熱が心を打ちます。
日本がもしかして近年失いつつある「物作りに対するプライド」を改めて感じることが出来るドラマだと思いました。

原作も読んでみたいです。

1 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き