新作&おすすめアニメのすべてがわかる!「月刊ニュータイプ」公式サイト

rssボタン

万城目学&野島一人「メタルギア」対談[その1]

2015年10月26日 16:35配信
万城目学&野島一人「メタルギア」対談[その1]

野島一人さんによる「メタルギア」最新ノベライズ「メタルギア ソリッド ファントムペイン」(KADOKAWA文庫)

そのエンディングと「仕掛け」をめぐって物議をかもしているゲーム「METALGEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN」。それが意味するものについて、ベストセラー作家にして大の「メタルギア」ファンである万城目学と覆面作家・野島一人が語りあう!

■■対談中にゲーム本編および、小説版のネタバレが入ります■■

野島:万城目さんとお会いするのは2度目ですね。たしか「メタルギア」25周年記念パーティの時にご挨拶させていただきました。

万城目:そうですね。……というか、野島さんて小島監督じゃないんですね。僕はてっきり監督ご本人だと、今の今まで思ってました!

野島:すいません。今日の対談は、監督に間をとりもっていただいてセッティングしていたので、事前に監督から聞いておられたかと……。

万城目:この3作は、どのくらいのペースで書いたんですか?

野島:3冊でだいたい10か月くらいですね。

万城目:早いですね! 僕なら3年かかります!

野島:いや、ゼロからつくったわけじゃなく、ベースのシナリオがあるからなんとかなりました。僕は「メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティー」(以下「MGS2」)が、ほんとうに好きなんです。

万城目:ノベライズ版の「MGS2」は特にラストの盛り上がりがいいです。完全にゲームを著者が自分のものに消化してますね。

野島:ありがとうございます。「メタルギアソリッド ピースウォーカー」(以下「PW」)の時は見よう見まねでなんとか最後まで書いた、という感じでしたが、とにかく「MGS2」が好きすぎて、これをなんとかしたい、と思ったんですね。ゲームでしかできない仕掛けを小説ならどう表現できるのか、と考えて、生意気にも出来る、と思ったんです。で、それは「MGS2」単独では成立しないから前作の「メタルギアソリッド」(以下「MGS」)の話も必要だから、という発想で二部構成にしました。

万城目:「PW」はときどきゲームの場面を忠実になぞっている印象がありましたが、「サブスタンス」は、一個の独立した小説になっている。「この人、誰なんやろう、一年で急激にうまくなってる!」なんて生意気なこと思いながら、読んでいました。すみません。

野島:ありがとうございます。僕の悪い癖で、おもしろい小説や映画を観ると、これはメタルギアだ!と賞賛する癖があるんですが、万城目さんの「とっぴんぱらりの風太郎」を読んだ時も、これはメタルだ!と興奮しました。お話のはじまりは、おなじみの万城目ワールドで、ニートの忍者の風太郎が登場するんですが、いろんな思惑に巻きこまれて最後は壮絶なバトルになる。おまけに戦争と経済の話もあって、僕にとってはメタルギアで得る興奮そのものでした。風太郎は僕から見たら完全に雷電です。

万城目:そんなことはじめて言われました(笑)。風太郎、雷電みたいにかっこよくないですよ。「サブスタンス」で特におもしろかったのは、スネークがスニーキングモードになるでしょ、自分で「これから、スニーキングモード!」って宣言するんです。そうすると気づかれない。なるほど、こうやって文章で表現するんだ、って新鮮でした。

野島:あれは完全に忍者です(笑)。僕の勝手な解釈では、スニーキングってそう簡単にできないんです。ザ・ボスとかスネークとか、FOXHOUNDのメンバーや、マスター・ミラーくらい。雷電はようやくできるようになる。だから、「メタルギアソリッドV ザ・ファントム・ペイン」(以下「MGSV」もしくは「V」)のノベライズでは、一度もスニーキングのシーンが出てこないんです。【対談その2に続く】

■万城目学(まきめまなぶ)

1976年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。2006年、第4回ボイルドエッグズ新人賞を受賞した「鴨川ホルモー」でデビュー。「鹿男あをによし」「プリンセス・トヨトミ」「偉大なる、しゅららぼん」など、多くの作品が映像化されている。最近作に「とっぴんぱらりの風太郎」「悟浄出立

」。文芸カドカワで「バベル九朔」連載中。

また、「メタルギア」シリーズの大ファンでもあり、小島監督とも交流がある。

「MGS V」についてのインタビューはwebサイト「シネマトゥデイ」の以下のページにも。http://www.cinematoday.jp/page/A0004677

■野島一人(のじまひとり)

蛇年。小島監督ではない。「メタルギアソリッド」のノベライズを手がける。

ArkPerformanceさんが描いた「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の公開記念イラストをご堪能あれ! 【写真を見る】「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」は12月18日(金)ロードショー 「ハッカドール THE あにめ~しょん」第4話は10月23日(金)23時から放送スタート! ゲーム「VALKYRIE DRIVE-BHIKKHUNI-」のオープニング映像が初公開されました 柊晶(CV:芳野由奈)。能力者隔離型人工島・マーメイド内にある人工施設「フェステ(城)」にいる、全能力者たちを統べる組織・ヴェルターのグヴェルネア(知事) 破れたストッキングからのぞく美脚が印象的なティザービジュアル ニュータイプアニメアワード2014-2015「作品賞(テレビ放送作品)」の最終結果 シャルロット・シャルゼン(CV:瀬戸麻沙美)。城内を統べる組織・ヴェルターのナンバー2。少数精鋭の高能力者を集めた集団「アーデル(貴族階級)」のトップでもある 「ハッカドール THE あにめ~しょん」第4話先行カット 【写真を見る】「私たちよりキレキレ!」(茜屋さん)、「さすが神アイドル」(山北さん)とi☆Risメンバーが語るほどのダンスを、貫禄とともに見せる紺野さん 新アニメ「ヴァルキリードライヴ マーメイド」を誰よりも早く見られる上映会が開催決定! 左から若井友希さん、澁谷梓希さん、山北早紀さん、紺野あさ美さん(テレビ東京アナウンサー)、茜屋日海夏さん、芹澤優さん、久保田未夢さん 付録に収録されている描き下ろし「屍者の帝国」イラスト ニュータイプアニメアワード2014-2015「キャラクター賞(男性)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「声優賞(女性)」の最終結果 主人公であるジョン・H・ワトソンと、彼と共に“ヴィクターの手記”を求めて旅する人々が描かれたキービジュアル。紅一点のハダリー・リリスを演じるのは花澤香菜さんです (左から)タカキ・ウノを天崎滉平さん、ヤマギ・ギルマトンを斉藤壮馬さん、ライド・マッスを田村睦心さんが演じます インドの地に立つワトソンとフライデー。ここからコミック「屍者の帝国」の物語が紡がれます 【画像を見る】ニュータイプアニメアワード2014-2015「作品賞(劇場上映作品)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「キャラクター賞(女性)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「声優賞(男性)」の最終結果 【画像を見る】「ハッカドール THE あにめ~しょん」第4話先行カット 「ハッカドール THE あにめ~しょん」第4話先行カット 山北さんは「最近ジムに通い始めたので、i☆Risの筋肉グランプリを目指したい」と語ってポージング 「プリパラ み~んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ」キービジュアル 間宮あかり(CV:佐倉綾音)と神崎・H・アリア(CV:釘宮理恵)のツーショットによる「緋弾のアリアAA」のキービジュアル A4別冊『21gの真実 Project Itoh「屍者の帝国」』の表紙描き下ろしイラスト 如月ツカサ(まじかるシスター) 「ハッカドール THE あにめ~しょん」第4話先行カット 「とびだすプリパラ み~んなでめざせ!アイドル☆グランプリ」キービジュアル

最新アニメニュース&レポート