Introduction
1.
自己紹介
2.
ECMAScriptとは?
3.
ECMA-262
4.
TC39
5.
ECMAScript 6 / 2015の呼び方
5.1.
ES6のエディタ
6.
Ecma標準とISO標準の違い
7.
ECMAScript 7 / 2016
8.
ES.nextのエディタ
9.
ES.nextと策定プロセス
9.1.
5段階のStage
10.
TC39 Process: Stage
10.1.
例) do式
10.2.
何で1年ごとにリリースするの?
10.3.
誰がプロポーザル書いてるの?
11.
新しいプロポーザルを提案するには
12.
ECMAScriptとGitHub
13.
仕様についてはどこで議論?
13.1.
最近の面白い議論の流れ
14.
結局ECMAScript 2016って何が入るの?
14.1.
ECMAScriptに静的型って入るの?
15.
Ecmarkup
15.1.
Wordだった頃の様子
16.
ES.nextの進捗
17.
次の仕様っていつリリースされるの?
18.
ECMAScriptとModuleとWHATWG
19.
ES6に入らなかったプロポーザルって?
20.
ECMAScriptの実装ってどれぐらいあるの?
21.
ECMAScriptの実装状況ってどうなの?
22.
Transpilerって何?
22.1.
Tranpiler is not Learning tools
23.
Polyfillって何?
24.
ずっとBabelを使い続けるのか?
24.1.
Contributing
25.
こんな機能ってES.nextに入るの?
26.
もっと知りたい
Published with GitBook
A
A
Serif
Sans
White
Sepia
Night
Share on Twitter
Share on Google
Share on Facebook
Share on Weibo
Share on Instapaper
ECMAScriptとは何か?
ECMAScriptとは何か?
ECMAScriptの嘘は嘘と見抜けるように