2015.10.26 09:10
「バルス」の元ネタってこれだったのかよwwwwwww
バルスの元ネタ
ピジン語(パプアニューギニア等で話される言語)で飛行機(ハト)の意味
マッドメン (漫画)について
『マッドメン』は諸星大二郎による日本の漫画作品。『月刊少年チャンピオン』(秋田書店)および同増刊号にて、1975年から1982年にかけて10話が不定期に連載された。
概要
パプア・ニューギニアを舞台に、近代化により失われ行く神話と伝統を、日本神話に絡めて描く。
作者によると、当初は「単に異文化の国からやってきた少年が、文明国とのギャップの中で“原始”的な力を発揮するといった、ごく平凡な少年漫画(文庫版あとがきより)」だったが、後に連載化され、壮大な神話物語を展開する。作品全体を通し構造主義的文化人類学・民俗学の要素が散りばめられた作品であり、学識者からの人気も高い。
MUD MEN 最終版 (光文社コミック叢書SIGNAL)
諸星 大二郎
光文社
売り上げランキング : 16246
Amazonで詳しく見る
(詳しくはWikipediaへ)
『マッドメン』は『もののけ姫』でもインスパイア
元ネタ
↓
シシ神さまも
↓
あのキャラも元ネタは『マッドメン』か
↓
その他オマージュ
@kentaro666 そういえば カリオストロの城に 映画「大盗賊」(監督 谷口千吉 主演 三船 敏郎)のオマージュが相当入ってるのも案外知られてないみたいですね 古い上にソフト化もかなり少なかったようなので無理も無いですが まぁ自分が生まれる かなり前の作品ですが (^^;
— キイロイインコ (@Proto_yellow) 2015, 10月 23
.@Proto_yellow これですね。 pic.twitter.com/kl37Cu93yP
— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) 2015, 10月 23
・バルスって元ネタあったのか
・知ってる人は知ってる
・パヤオはなんにでも影響されるなぁ
・バルスに元ネタあったことに驚き
これが「飛行石」の元ネタ。福島鉄次「砂漠の魔王」より。文章の部分を拡大してお読みください。 pic.twitter.com/u9kRwhl4Ck
— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) 2015, 10月 23あまり知られてないだけでめっちゃオマージュ多いのね
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
宮崎駿
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
売り上げランキング : 2922
Amazonで詳しく見る
夜廻
PlayStation Vita
日本一ソフトウェア 2015-10-29
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
RSS