「憲法がつぎつぎ踏みにじられる中で、25条の生存権も空洞化する危険性が高まっています:金子勝氏」
憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/masaru_kaneko
本日の文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」の録音です。
憲法53条に基づいた野党の臨時国会開催要求を拒否し、国会決議違反のTPP大筋合意の討議をパスしようとしていることの問題をしゃべっています。
農産物が安くなりゃいいで済むのか。
http://www.joqr.co.jp/blog/shinshi/
10月28日に憲法25条大集会 生活保護アクションin日比谷野音が開かれます。
1億総活躍社会なんて嘘です。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
憲法がつぎつぎ踏みにじられる中で、25条の生存権も空洞化する危険性が高まっています。
http://25-action.net/index.html
世界経済の後退が続く。
600兆円の嘘もすぐにバレます。
中国人民銀行が6度目の利下げ。
今年4度目の預金準備率引き上げです。
http://goo.gl/cbzepB
EUは再び物価上昇率がマイナスになり、ECBも追加金融緩和です。
http://goo.gl/3V0z73
週刊金曜日がアベノミクス批判の特集を組んでいます。
私も書いていますが、異次元の金融緩和政策の失敗、官製相場と年金損失、経産省主導の成長戦略のひどさ、TPP、郵政民営化と株売却などが取り上げられています。
御一読ください。
http://www.kinyobi.co.jp/
一億総活躍社会の国民会議なるものが立ち上がるらしい。
経団連会長に商工会議所会頭ら、失われた25年をもたらした戦犯=老人委員たちに国家総動員されたくない。
日本が先進国ならばですが、やっぱダイバーシティ〔多様性〕でしよう。
http://goo.gl/WVbNNr
本日の安保法シンポ「岐路に立つ日本の立憲主義・民主主義・平和主義」の会場を立教大学が「政治的」だとして会場使用を拒否。
樋口陽一氏や小林節氏が基調報告。
長谷部恭男や中野晃一らが登壇予定。
会場は法政大学に変更されたが、大学のアベ化が進む。
http://goo.gl/HS1cr9
中国株が暴落し世界同時株安になったが、今年の7〜9月期のGPIF(年金運用法人)は7.9兆円も損失を出した。
安倍政権は年金をぶち込んで株価つり上げを繰り返すが、将来、年金を大きなリスクにさらす。
年金は国民の財産でアベの物でありません。
http://goo.gl/7hkEBi
横浜のマンション傾斜問題で、施工主の三井住友建設が、設計段階で、くいの未到達が判明した場所の強固な地盤「支持層」より2m浅い約14mと見込んでくいを発注していた。
みんなで無責任な短期利益追求でごまかしていたのだ。
企業文化が壊れている。
http://goo.gl/RMeJTT
国内の行政法研究者93人が、翁長沖縄県知事の辺野古の埋め立て承認取り消しに対して、沖縄防衛局が行った行政不服審査法に基づく審査請求は、私人でない行政機関が審査請求することは不適法だとして反対する声明を発表。
アベは憲法も法律も無視する。
http://goo.gl/EQbdrR
民主党が、安保関連法について集団的自衛権行使を容認した部分を廃止する提案を行う。
政界引退を表明したはずの橋下氏が、アベ別働隊として維新の党を引っ掻きまわしているが、はやく安保法廃止法案で野党共闘を作ってほしい。
http://goo.gl/FKUxnr
「新3本の矢」とやらで、介護離職ゼロを目指すらしいが、介護業者の倒産件数が9月で57件、すでに過去最高を更新中です。
通所と訪問中心だが、介護報酬引き下げながら介護従事者の賃金を上げろでは無理だ。
介護従事者の離職を止めるのが先です。
http://goo.gl/5CFV2j

22