S-MAX

Nexus5

あらゆる点で着実にパワーアップ!Googleブランドの新旧スマホ「Nexus 5X」と「Nexus 5」をベンチマークアプリで比べてみた【レビュー】

6c3fcff1.jpg
Xになってこれだけパワーアップした!Nexus 5新旧モデルを比較!

Y!mobile版が先行して発売となり、続けて、SIMフリー版がユーザーの手に届き始め、NTTドコモ版もいよいよ販売開始となったGoogleのリファレンスモデルのスマートフォン(スマホ)「Nexus 5X」(LG Electornics製)。

今回はNexus 5Xの前モデルであり、同じLG Electornics製スマホ「Nexus 5」とベンチマークアプリを使って性能の比較を行いましたので紹介したいと思います。


続きを読む

ソフトバンク、Y!mobile向けGoogleスマホ「Nexus 6」と「Nexus 5 EM01L」にAndroid 6.0 MarshmallowへのOSバージョンアップを提供開始


Y!mobileスマホ「Nexus 6」と「Nexus 5 EM01L」がAndroid 6.0 Marshmallowに!

ソフトバンクは14日、Y!mobile向けスマートフォン(スマホ)「Nexus 6」(Motorola Mobility製)に最新プラットフォーム「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」へのOSバージョンアップのソフトウェア更新を提供開始されているとお知らせしています。

また、同社では同じくY!mobile向けスマホ「Nexus 5(型番:EM01L)」にもすでに10月6日にAndroid 6.0 MarshmallowへのOSバージョンアップが提供開始されていることが案内されています。

Nexus 6とNexus 5にはGoogleから日本時間の10月6日からすでにAndroid 6.0 MarshmallowへのOSバージョンアップのソフトウェア更新およびファクトリーイメージが提供開始されています。

続きを読む

Google、スマホなど向け最新OS「Android 6.0 Marshmallow」の正式版を提供開始!Nexus 5、6、7(2013)、9、Player向けにファクトリーイメージファイルも配布


Android 6.0 Marshmallowの正式版がリリース!

Googleは5日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」の正式版をリリースしたと発表しています。

同社ブランドのリファレンスモデルである「Nexus」シリーズのうちの「Nexus 5」および「Nexus 6」、「Nexus 7(2013)」、「Nexus 9」、「Nexus Player」向けにネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)が順次提供されるほか、すでにファクトリーイメージが配布されています。ビルド番号は全機種「MRA58K」。

さっそく手持ちのNexus 5に導入してみましたので、各種画面やマシュマロのイースターエッグなどをざっくりと画像や動画で紹介したいと思います。

続きを読む

Google、最新プラットフォーム「Android 6.0 Marshmallow」の正式版を来週10月初旬に提供開始!Nexus 5および6、7、9、Playerで無料アップデート可能


Android 6.0 Marshmallowの正式版が来週よりNexusシリーズに提供開始!

Googleは29日(現地時間)、米サンフランシスコにあるLeft Space Studiosにてプレス向け発表会を開催し、同社が開発するスマートフォン(スマホ)およびタブレット向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」を来週(2015年10月4日の週)に提供開始すると発表しています。

すでに今年5月に開催された開発者向けイベント「Google I/O 2015」の直後からプレビュー版「Android M Preview」として提供されてきましたが、ようやく正式版がリリースされます。

アップデートできるのはGoogleの「Nexus」シリーズでは「Nexus 5」および「Nexus 6」、「Nexus 7(2013)」、「Nexus 9」、「Nexus Player」となっています。アップデートの費用は無料(ただし、パケット代は除く)。

なお、同時に発表された新しいリファレンススマホ「Nexus 6P」と「Nexus 5X」はプリインストールされています。

続きを読む

Google、9月29日に発表会を開催!Android 6.0 Marshmallowの正式版リリースや新型Nexus 5や6、Chromecastなどを発表かーー日本時間9月30日1時からライブ中継も実施


Googleが9月29日に発表会を開催!

Googleは18日(現地時間)、アメリカ(米国)のサンフランシスコにて2015年9月29日(火)9時から発表会を行なうとプレス向けにイベントの招待状を送付しています。

招待状には「Join us for some tasty new treats and much s'more.(一緒においしく新しいたくさんのお菓子を楽しもう。)」を記載されており、特に"much s'more"という珍しい表記がスマートフォン(スマホ)など向け次期OS「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」の"Marshmallow"にかけているのではということです。

イベントは同社の公式YouTubeアカウント( https://youtube.com/google )にてインターネット経由によるライブ中継も実施され、日本時間では9月30日(水)1時からとなっています。

続きを読む

Y!mobile向けスマホ「Nexus 6」と「Nexus 5」にセキュリティーおよび動作安定性の向上のソフトウェア更新が提供開始!ビルド番号は「LMY48M」に


Y!mobileが「Nexus 6」と「Nexus 5」のソフトウェア更新を案内!

ソフトバンクは9日、Y!mobile向けスマートフォン(スマホ)「Nexus 6」(Motorola Mobility製)および「Nexus 5(型番:EM01L」(LG Electronics製)の2機種に対してセキュリティーおよび動作安定性の向上のソフトウェア更新を2015年9月9日(水)より順次提供開始したとお知らせしています。

OSバージョンはAndroid 5.1.1(開発コード名:Lollipop)のままで、ビルド番号は両機種ともに「LMY48M」となっています。

続きを読む

Google、NexusシリーズのOSアップデート保証期間を2年に延長!セキュリティーパッチは毎月提供へ――まずはMMS経由の動画で乗っ取られる脆弱性などを修正


GoogleがNexusシリーズのセキュリティーアップデートを毎月実施!

Google(グーグル)は5日(現地時間)、同社ブランドで展開しているスマートフォン(スマホ)およびタブレットの「Nexus」ブランドの製品についてこれまで実施してきた通常のOSバージョンアップによるソフトウェア更新に加えて、セキュリティー関連のソフトウェア更新を定期的に毎月実施すると発表しています。

まずはじめに同日付けで初回のセキュリティー関連ソフトウェア更新が提供開始しているとのことで、これには先日紹介したMMSやハングアウトで動画を受け取ると遠隔で乗っ取られる危険性が指摘されている「Stagefright」ライブラリーの脆弱性などを含む2015年7月時点でパートナーに提供されている複数の脆弱性を修正するということです。

続きを読む

Googleが提供開始したスマホなど向け次期OS「Android M」の開発者向けプレビュー版を使ってみた!Nexus 6、5、9、Playerで利用可能ーーイースターエッグは!?【レポート】


Googleが次期Androidバージョン「M」の開発者向けプレビュー版を試す!

Google(グーグル)は28日(現地時間)、開発者イベント「Google I/O 2015」のKeynote(基調講演)にて発表した次期Androidバージョンの開発者向けプレビュー「M Developer Preview」(以下、Android M)の開発者向けSDKやドキュメント、端末に導入できるシステムイメージファイルを提供開始しています。

Androidの開発者向けプレビュー版の公式Webページ( http://goo.gl/8akVx6 )にて配布されており、イメージファイルは「Nexus 6」および「Nexus 5」、「Nexus 9」、「Nexus Player」が対象。

今回ひとまず、手元にあったNexus 5に今回提供開始されたAndroid MのPreview 1(ビルド番号:MPZ44Q)を導入してみましたので、その模様と主な変更点、イースターエッグなどを紹介します。なお、今後は6月下旬~7月上旬にPreview 2、7月下旬にPreview 3、秋頃(第3四半期)に正式版が提供される予定です。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android M」の開発者向けプレビュー版を発表!指紋認証や決済機能などに対応ーーNexus 6、5、9、Player向けにSDKやイメージファイルなどが提供開始


Googleが次期Androidバージョン「M Developer Preview」を発表!

Google(グーグル)は28日(現地時間)、米・サンフランシスコで開催した開発者イベント「Google I/O 2015」のKeynote(基調講演)にて次期Androidバージョンの開発者向けプレビュー「M Developer Preview」(以下、Android M)を披露しました。

Mではメジャーバージョンアップを行った現在の最新バージョン「Android 5.x(開発コード名:Lollipop)」(開発者向けプレビュー版では「L Developer Preview」)からさまざまな細かな改善を行っており、主にアプリの権限を自己管理できるようになるほか、指紋認証や決済サービス「Android Pay」、新しい標準規格の端子「USB type C」に対応し、さらにバッテリーの持ちがAndroid 5.x Lollipopに比べて倍増するなどしています。

また、基調講演が終了後にAndroidの開発者向けプレビュー版の公式Webページ( http://goo.gl/8akVx6 )も更新され、開発者向けSDKやドキュメント、端末に導入できるシステムイメージファイルが提供開始されており、イメージファイルは「Nexus 6」および「Nexus 5」、「Nexus 9」、「Nexus Player」向けが配信されています。

なお、現時点では提供時期やバージョン、開発コード名などの詳細は明らかにされていませんが、通例通りなら秋頃に正式版が提供される予定で、それまでにPreview 2が6月下旬~7月上旬に、Preview 3が7月下旬に提供される予定です。

続きを読む

Google、Nexus 9のLTEモデルやNexus 5、Nexus 7(2013)および(2012)のMobileモデル、Nexus 4向けにAndroid 5.1.1 Lollipopを提供開始!ファクトリーイメージも配布中


Nexus 9や5、4などの携帯電話網対応機種がAndroid 5.1.1 Lollipopに!

Google(グーグル)は20日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレット向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 5.0(開発コード名:Lollipop)」(以下、Android 5.0 Lollipop)の最新バージョン「5.1.1」を「Nexus」シリーズのうちの「Nexus 9」のLTEモデル(volantisg)や「Nexus 5」(hammerhead)、「Nexus 7」の2013年版Mobileモデル(razorg)および2012年版Mobileモデル(nakasig)、「Nexus 4」(occam)向けに提供開始しています。

これまでにも「Nexus 9」のWi-Fiモデル(volantis)や「Nexus 7」の2013年版Wi-Fiモデル(razor)および2012年版Wi-Fiモデル(nakasi)、「Nexus 10」(mantaray)、「Nexus Player」(fugu)にAndroid 5.1.1 Lollipopが提供されてきました。

また、これらの機種向けにAndroid 5.1.1 Lollipopのファクトリーイメージも配布しています。なお、ビルド番号はNexus 9向けが「LMY47X」、Nexus 5向けが「LMY48B」、Nexus 7およびNexus 4向けが「LMY47V」。

その他、すでに紹介しているようにY!mobile向けNexus 5(型番:EM01L)にもソフトウェア更新(OTA)が順次提供されていることが案内されており、Y!mobileによると変更点は「動作安定性の向上」だとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
特集

Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュースを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、エスマックス(S-MAX)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部
連絡先:s-max【at】kmax-biz.com
Twitterアカウント:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
Twitterアカウント:@memn0ck


>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。