読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

旅するおひとりさま by森のこ

たびねすナビゲーター。だいたい気ままに一人旅のアラサー(女)の旅ログを綴ってます

【女1人旅のコツ】夕食編・さみしくなったら孤独のグルメを思い出して!

旅ログの途中ですが、まだ5日分も続くので、ここらでひとつ、これから初めての1人旅に挑戦してみたい!という女性向けに、女1人旅のコツなんかを少し書いてみたいと思います。

 

1人旅によく行っていると言うと、よく聞かれるのが、「旅行中のごはんはどうしてるの?」

特に女性の場合は、1人でごはん食べるのはちょっと苦手…、という人も多いんですよね。分かります、分かります。私も最初はそうでした。

 

でも今はすっかり慣れて、1人でもまったく困りません。強いて言うならば、困るのは居酒屋さんなんかに行くと、一品ずつの量が多いので(だいたい一皿で2人前ぐらいですかね)、いろいろ食べてみたいのにあまり品数が食べられない!ということぐらいでしょうか。

 

女1人旅でいきなり1人居酒屋はさすがにハードルが高いとおもうので、まずは試しやすいところからご紹介しますね。

 

駅ビルやデパートに入っているレストランで食べよう!

f:id:morinokotabi:20151026124943j:plain

1人で食事をするのは緊張する、という方にはまず、駅ビルやデパートの上層階に入っているレストランで食べるのがおすすめ。

 

実はこういうところのレストランって、女性の1人客がけっこう多いんです。観光客というよりは、地元のOLさん、という雰囲気の方が大半ですが、仕事帰りに1人でサクッと食べて帰る風の女性がたくさんいるので、女1人で入店しても浮きません。そういうお店は1人向けの手軽なコースメニューなんかもあったりしますしね、女性の1人客を歓迎しているムードがあります。

 

そしてさらにうれしいのが、その土地の名物を食べられるお店が大抵何店舗かあること。例えば名古屋ならひつまぶしや味噌煮込みうどんのお店、札幌なら地元の有名回転寿司店や味噌ラーメンのお店など、駅ビルやデパートの中とはいえ、しっかり名物を堪能できます。

 

ビジネスホテルのレストランで食べよう!

f:id:morinokotabi:20151026125220j:plain

そもそも、夜に1人で外のレストランに行くのは億劫、と言う方の場合は、夕食付きのプランがあるビジネスホテルを選んで泊まりしょう。

 

ビジネスホテルで部屋食、ということはまずないので、レストランで食べることになりますが、ビジネスユースのホテルの場合、夕食でも1人で食べている方がたくさんいます(おもにスーツ姿のビジネスマンではありますが)。周囲がグループのお客さんばっかり、という状態よりは居心地が悪くないと思います。

 

ビジネスホテルのレストランの場合も同じく、メニューに地元の名物がラインナップされていることが多いので、しっかり名物が押さえられますよ。

 

駅弁を買って部屋で食べよう!

f:id:morinokotabi:20151026125736j:plain

それでもやっぱり、1人でお店で食べるのは抵抗あるわ〜という方、そんなあなたにおすすめなのは、駅弁を買ってホテルの部屋で食べる!です。

 

最近は駅弁もおいしいんですよね〜。そして長距離の電車移動でもないと、意外と食べる機会がない(そういう時に食べるためにあるのが駅弁なんでしょうけど)。なのでホテルに1人で泊まるというシチュエーションの時は、むしろ食べるチャンスです!駅弁にビールにおつまみなんかも買い込んで、部屋で1人宴会でも始めちゃいましょう。私も今日は疲れたな〜っていう日はだいたいこのスタイルで夕食を済ませています。

 

1人ごはんもそのうち慣れる!孤独のグルメの五郎さんになりきろう

なんだかんだ書きましたが、回数をこなせば1人ごはんもそのうち慣れます。私の場合は、「周りからどう見えるんだろう」とか、「さみしい人みたいに見られたらちょっと嫌だなあ」みたいな気持ちが当初はありましたが、そんなに人はほかの人のことなんて見てないですし、そもそも徐々に周囲の目なんて気にしなくなりました。

 

なかなかそこまでの境地に行けなそう、という方には、ぜひ孤独のグルメの五郎さんの気持ちになって食べることをおすすめします。

 

【特典・「五郎箸」付き!】「孤独のグルメ」全2巻セット [ 久住昌之 ]

価格:2,228円
(2015/10/26 12:58時点)
感想(0件)

 

「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……」

 

独りは自由。

 これから1人旅デビューを予定している女性の方々、参考にしてみてください!