先日、秋のアウターコーデの記事を書いたばかりですが…。
北海道に突然の初雪が来たので、冬アウターのメンテナンスをしました。
持っている幾つかの冬アウターのうち、昨年からのお気に入りコートです。とりあえず以下のことをしてみました。
・ボタンの弱い部分を補強。
・ブラシをかけて細かな糸・繊維を取る。
・裾の毛玉予備軍を取り除く(写真は取り除く前)。
今までズボラでこういうことを本当に面倒くさがってきました。取れそうなボタンを「まだ大丈夫、まだイケるw」とごまかしてきたことも何度もあります。
服を買った時についてくるボタンは全部捨てていて、今までは「ボタン取れても、その頃にはまた新しいのが欲しくなるから違うのを買えばいい」という感覚で買い物していたのですが、
今は、今あるお気に入りと「きちんと向き合って大切にしよう」という気持ちが芽生えています。
替えのないボタンが取れてなくなるのは悲しいので、きちんとチェックして補強し、丁寧にブラッシングをしてみました。思い起こせば、私はこういうことをしようと思いつつ、今まで全然してきていなかったです…。
私がモノを減らすプロセスは「まず買う量を減らすこと」。
次に「お気に入り以外を捨てること」。
そして新たに加わったのが「お気に入りを一生懸命、大切にしていくということ」。
今まで服は消耗品だと割り切っていたのですが、モノを大切にすることの喜びに気づけてすごく嬉しいです。モノを減らしてよかったぁ。
普通の人なら、そんなの当たり前と思うかもしれませんね^^;
勿論、モノを大切にする=モノを乱暴に扱わないという認識はこれまでも持っていましたが、服にサラブレッドの馬の毛並みを整えるような、穏やかな気持ちでブラッシングすることは今までなかったので、とても幸せな気分になりました。
ニット帽とチェスターコートとニューバランス。
大好きな組み合わせで、冬の街を歩くのが今から少し楽しみです。
んちゃ。