type76@隠居志望

@type76_jawp

憎まれっ子、世にはばかる。 RTしたからって(略)。 意識他界系とスパムとパクツイは即スパブロ。つか、寄ってくるなボケ。

@type76_jawpさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@type76_jawpさんがブロック解除されることはありません。

  1. さんがリツイート

    図書館運営で起こっている諸問題は市当局に丸投げするような発言多数!

  2. さんがリツイート

    全体的に東洋経済は手心を加えたなという印象であることは否めない。 相当広告費を出してもらえることになったんじゃね?、

  3. さんがリツイート

    生き残り必死なのはわかるのだけども。 まともな本屋さんになろうって気は毛頭無いのな。

  4. さんがリツイート

    やったことがないんだもん。っていうくらい自信の無い消極的な参加で随契とか武雄市の元市長と役所の言い訳は一体何だったんんだ。

  5. さんがリツイート

    「図書館は今までやったことがないんだもん。わからないじゃない。」 電気屋の言い訳と一緒。

  6. さんがリツイート

    広告費必死にぶち込んでるんだよ。評判形成。評判形成。

  7. さんがリツイート

    郡山市はひわたん公演を「地域創生に関する先進事例」と捉えているらしいですw

  8. さんがリツイート

    “つきましては、当該事業が本市の地域振興に寄与するものであると考えられることから、郡山市後援等の承認及び市長賞交付に関する取扱要綱に基づき、本市の後援(名義使用)を承認してよろしいか伺います。” えっと・・・ 郡山市役所さん、正気ですか?

  9. さんがリツイート

    [郡山市](H27-09-04)27郡政第279号 樋渡啓祐氏講演会「すぐやる、攻める、そして組む。」の後援について(回答)

  10. さんがリツイート

    ああ、やっぱりぃ。。

  11. さんがリツイート

    CCCは「見えざる企画会社」だそうですが、そもそも企画会社なる言葉の使い方がもはやツタヤ、増田用語なので立場明らかにし過ぎてますよ。記事としてお粗末で爆笑してしまった。

  12. さんがリツイート

    紀伊國屋や丸善CHIグループより書店チェーンとしての売り上げが大きいんだ理論はCCCの売り口上の一つ。ただ店舗あたり売上高、面積、在庫規模はこの両社と全く異なるし何気にこの両社がCCCの動きに触れる事はない。CCCにしてもこの言説以外でやはり触れるのは見かけない。

  13. さんがリツイート

    誤解と憶測じゃなくて単なるPR記事。週刊ダイヤモンドの特集へのカウンターでしょうけど、週刊東洋経済、こんなヨイショ記事載せて凄いですね。思わず「PR」と書いてないか探しちゃった。^_^

  14. さんがリツイート

    誤解と憶測に満ちた見えざる「企画会社」の素顔「週刊東洋経済 2015-10-26 発売号(2015年10/31号)」

  15. 自由な情報流通が阻害されつつある(その1)民間がビジネスの都合で阻害する――TSUTAYA図書館問題

  16. さんがリツイート

    いくら政治家だ弁護士だとジョブチェンジしたところで、詐欺師という本業が一貫して変わらないところは評価できる

  17. さんがリツイート

    安倍外交って「法の支配」をうたうのに、独裁者や独裁傾向の強い指導者とばかり友好を深めてるよな

  18. さんがリツイート

    新鮮なネタ切れで海老名市ツタヤ図書館の火種が燻ってたとこにガソリン大量投下して一般市民ですら呆れるような神経逆なで発言してくるからCCC高橋さんは死んでも直らないレベルでかなりヤバいと思う。何が直らないかって?知ってて言わせてはいけませんよ!

  19. さんがリツイート

    クロスチェックする以前に信用性を棄却できるのは、内容以前の問題がある場合ですので、文献の「用紙」や「筆致」が問題になる場合等に限られるような気がします。

  20. さんがリツイート

    神奈川新聞の海老名は同じ轍踏まない、書店はCCC、図書館はTRCの分担ってみんなおもったとこだよねー。結果は図の通りだけど

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·