※作品別の感想はこちらからどうぞ → 『映画タイトル一覧表』
※オススメ人気記事はこちら ↓
もう辞めさせてくれッ!『かぐや姫の物語』はこんなに凄まじい現場で作られていた
『となりのトトロ』には恐ろしい秘密が隠されていた?都市伝説の謎に迫る!
その他、名言や名セリフ、ラストシーンの解説など、様々な映画をレビュー・評価しています。
2015-10-25 これが『天空の城ラピュタ』の元ネタか?

宮崎駿といえば世界的に有名なアニメーション映画監督ですが、漫画原作者の竹熊健太郎が自身のツイッターに、『天空の城ラピュタ』や『もののけ姫』など、宮崎アニメの元ネタ(?)と思われる画像を投稿して話題になっているようです。
これが「バルス」の元ネタ。諸星大二郎「マッドメン」より。 pic.twitter.com/fOlcBCGllG
— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) 2015, 10月 23
そ、そうだったのかー!だからパズーはあんなにハトを飼ってたのかー!
これが「飛行石」の元ネタ。福島鉄次「砂漠の魔王」より。文章の部分を拡大してお読みください。 pic.twitter.com/u9kRwhl4Ck
— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) 2015, 10月 23
ブンガラ国はとなりのアルバン国にせめられてやぶれ、そのうえ悪童臣のむほんがおこったので、女王プッセはポップ父子とともに、飛行石で空を飛んで城からにげた。
ポップは飛行石をもっていた。うたれるのをかくごで、にげようとおもえば、にげられないことはなかった。が、ブッセを敵の手にわたしておいて、そんなことができようか?決心しかねていると、隊長がいった。
「サア、その香炉をわたせ。それから飛行石もな。ハッハッハ。かくしたってだめさ。空を飛んできたおまえが、飛行石をもっていないはずはないからな。」
ちなみに諸星大二郎「マッドメン」は宮崎の「もののけ姫」にも多大な影響を与えている。 pic.twitter.com/PJ4W1cBFOB
— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) 2015, 10月 23
.@Proto_yellow これですね。 pic.twitter.com/kl37Cu93yP
— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) 2015, 10月 23
@kentaro666 「小さな目撃者(Eyewitness)」とカリオストロの城のカーチェイスは如何でしょう。どちらの映画も大好きです(^_^) pic.twitter.com/AwCzlgXzbm
— yutakano66 (@yutakano66) 2015, 10月 23
なるほど、確かに似ているような場面もありますねえ。