S-MAX

Nexus5X

SIMフリーだからいろいろ選べて使える!Googleブランドの新スマホ「Nexus 5X」でdocomoやau、Y!mobile、各MVNOなSIMカードを試してみた【レビュー】

6c3fcff1.jpg
これだけ試せるのはやっぱりSIMフリーならではだよね!

発売から5日が経過し、SIMフリー版も含めY!mobile版もNTTドコモ版も販売が始まってユーザーの手元に行きわたり始めているGoogleのリファレンスモデルスマートフォン新機種「Nexus 5X」(LG Electornics製)。

今回はSIMフリー版に限定した話題(もしくは今後にNTTドコモ版やY!mobile版のSIMロックを解除した場合も含む)となりますが、Google直販のSIMフリー版のNexus 5XにNTTドコモやY!mobileだけでなく、auや格安SIMなどの各仮想移動体通信事業者(MVNO)のSIMカードを挿して試してみましたので紹介します。

続きを読む

Googleブランドの新しいリファレンススマホ「Nexus 5X」がiFixitによって分解!リアカメラモジュールはソニー製「IMX377」を採用――修理しやすいと高評価


Googleブランドの新しいスマホ「Nexus 5X」がiFixitによって分解!

iFixitは21日(現地時間)、Googleブランドのスマートフォン(スマホ)として日本でも10月20日より順次発表されている「Nexus 5X」(LG Electornics製)を分解したレビューを掲載しています。

分解に用いた製品は日本で販売されている国際版のLG-H791ではなく、北米版のLG-H790とのことですが、恐らくアンテナ構成など以外は基本的に同じ部品が用いられているものと見られます。

iPhoneとは異なり、用いているチップセットなどの多くの仕様が公開されていますが、同時に発表された「Nexus 6P」とともに注力したとするカメラ機能ではリアカメラモジュールにソニー製「IMX377」が用いられていることなどが判明しています。

続きを読む

あらゆる点で着実にパワーアップ!Googleブランドの新旧スマホ「Nexus 5X」と「Nexus 5」をベンチマークアプリで比べてみた【レビュー】

6c3fcff1.jpg
Xになってこれだけパワーアップした!Nexus 5新旧モデルを比較!

Y!mobile版が先行して発売となり、続けて、SIMフリー版がユーザーの手に届き始め、NTTドコモ版もいよいよ販売開始となったGoogleのリファレンスモデルのスマートフォン(スマホ)「Nexus 5X」(LG Electornics製)。

今回はNexus 5Xの前モデルであり、同じLG Electornics製スマホ「Nexus 5」とベンチマークアプリを使って性能の比較を行いましたので紹介したいと思います。


続きを読む

Googleの新スマホ「Nexus 5X」にてAndroid 6.0 Marshmallowで正式サポートされた指紋認証機能を使ってみた!Nexus ImprintはiPhoneのTouch IDと比べてどう?【レビュー】


Android 6.0 Marshmallowでは指紋認証を公式サポート!

Googleの最新プラットフォーム「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」を搭載したGoogleブランドのスマートフォン(スマホ)として10月20日より順次発表されている「Nexus 5X」(LG Electornics製)。Google直営オンラインショップ「Google ストア」のほか、これまでNexusシリーズを取り扱ってきたY!mobileに加えて、今回からNTTドコモでも販売開始されてます。

Nexus 5Xはリードデバイスとしてシンプルではありますが、特長としてNexusシリーズでは初めて指紋センサーが搭載されており、Android 6.0 Marshmallowで正式にサポートされた指紋認証機能「Nexus Imprint」を利用することができます。

これまでAndroidでも指紋認証機能を搭載している機種はいくつかありましたが、メーカー独自のものであったため、ロック解除に限定した使い方が中心でしたが、Nexus Imprintではロック解除に加えて、iPhoneのようにコンテンツ配信マーケット「Google Playストア」での購入にも指紋認証を使うことができるようになりました。

そこで今回は、この新しい指紋認証機能のNexus ImprintをNexus 5Xで実際に使ってみましたので、設定方法から使用感などを紹介してみたいと思います。

続きを読む

SIMロックや余計な縛りは一切なし!Googleブランドの新スマホ「Nexus 5X」(SIMフリー版)を購入したのでさっそく開封してみた【レビュー】

6c3fcff1.jpg
SIMフリー版「Nexus 5X」を購入!さっそく開封レポートをお届け

先月30日にGoogleから発表された最新プラットフォーム「Android 6.0(開発コード名:Marshmallow)」を搭載したGoogleブランドの新しいスマートフォン(スマホ)「Nexus5X」(LG Electornics製)。日本ではGoogle公式Webショップ「Google ストア」のほか、これまで日本の携帯電話会社で「Nexus」シリーズを販売してきたY!mobileに加え、今回はNTTドコモからも販売されます。

発売日はY!mobile版が10月20日NTTドコモ版が10月22日で、Google ストア版も受付開始直後に注文した人には10月19日に発送され、昨日10月21日あたりから届いているといった状況です。

筆者もこれまではY!mobileで購入してきましたが、今回は受付開始が早かったことなどもあり、Google ストア版をすぐに注文し、Y!mobile版の販売開始から1日遅れて到着しました。

なお、Google ストアから直接購入したNexus5Xは購入時からSIMフリーとなっている一方、NTTドコモ版だけでなく、これまでのNexus 5や「Nexus 6」では購入時にSIMフリーだったY!mobile版も購入時にはSIMロックがかかっています。

SIMロックや余計な縛りが一切なく、本体価格も安くてGoogle ストア版を購入して良かったなということで、まずは恒例の開封レポートとして内容物や同梱品を写真で紹介します。

続きを読む

最新Googleスマホ「Nexus 5X」はNTTドコモやソフトバンクの700MHz帯Band 28が使えないことが明らかに!APT700には28Aと28Bが存在


Nexus 5XはNTTドコモとソフトバンクの700MHz帯は利用不可!

本日から発売されるGoogleブランドの約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶(約424ppi)搭載スマートフォン(スマホ)「Nexus 5X」(LG Electronics製)。

Googleの公式Webショップ「Google ストア」で購入した場合には早い人なら10月19日に発送され、本日には到着予定のほか、ソフトバンクからもY!mobile向けに本日に発売されます。一方、日本でもう1つの販売元であるNTTドコモからは10月22日の販売開始となります。

これらのNexus 5Xはすべて国際版(型番:LG-H791)で同一のハードウェアとなっており、対応周波数帯にはFDD-LTE方式の700MHz帯の中でも日本で提供されるBand 28(APT700)に対応しているのですが、どうやらNTTドコモとY!mobile(SoftBank)のBand 28は利用できないことが明らかとなりました。

続きを読む

NTTドコモ、最新Googleスマホ「Nexus 5X」を10月22日に発売!気になる価格をチェックーー1万800円引きの「Nexus 5X スタートキャンペーン」も実施


NTTドコモ版Googleスマホ「Nexus 5X」が10月22日発売!

NTTドコモは30日、今冬および来春に発売する「2015-2016冬春モデル」のうちのGoogleブランドの約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶(約424ppi)搭載スマートフォン(スマホ)「Nexus 5X」(LG Electronics製)を2015年10月22日(木)に発売すると発表しています。。

Nexus 5Xはすでに9月30日からドコモショップ店頭や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が開始されており、10月下旬発売とされていましたが、今回正式に発売日が発表されました。価格も正確には案内されていませんでしたが、発売日が決まってドコモオンラインショップにも記載されていましたので紹介したいと思います。

なお、Nexus 5Xは日本でもGoogleの公式Webショップ「Google ストア」およびY!mobileからも発売されますが、注文受付開始直後に申し込んだ場合にはGoogle ストアでは10月19日に発送され、10月20〜23日到着予定、Y!mobileでは10月20日発売となっています。

続きを読む

ソフトバンク、Y!mobile向けに高音質通話サービス「VoLTE」を10月20日より提供開始!「Nexus 5X」と「AQUOS CRYSTAL Y」の2機種が対応


Y!mobileでのVoLTEが10月20日から提供開始!

ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は15日、LTEの高速データ通信ネットワーク上で音声通話を実現する技術である「VoLTE(Voice over LTE)」による音声通話サービスをGoogleブランドのスマートフォン(スマホ)「Nexus 5X」の発売に合わせてY!mobileでも2015年10月20日(火)より提供開始すると発表しています。

これにより、Y!mobileおよびSoftBankのVoLTE対応対応機種で、VoLTEによる高音質な音声通話が利用できるようになります。また、Y!mobileのVoLTEはNexus 5X以外にもすでに販売中の「AQUOS CRYSTAL Y」も対応します。AQUOS CRYSTAL YのVoLTEの提供準備ができ次第、順次お知らせするとしています。

続きを読む

ソフトバンク、Y!mobile向け最新Googleスマホ「Nexus 5X」を10月20日に発売!事前予約中なので気になる価格をチェック


Y!mobile向け新スマホ「Nexus 5X」が10月20日に発売!

ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は14日、今冬および来春に投入する「2015-2016冬春モデル」のうちのY!mobile向けGoogleブランドの約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶(約424ppi)搭載スマホ「Nexus 5X」(LG Electronics製)を2015年10月20日(火)に発売すると発表しています。

日本ではNexus 5XはY!mobile以外にもGoogle公式オンラインショップ「Google ストア」およびNTTドコモからも10月下旬より販売されます。Y!mobile向けNexus 5Xも10月下旬に発売予定とされていましたが、今回正式な発売日が案内されました。

すでに10月9日からY!mobileショップや量販店などのY!mobile携帯電話取扱店および公式Webストア「Y!mobileオンラインストア」にて事前予約受付が開始されおり、価格も案内されていますので紹介したいと思います。

続きを読む

Googleブランドのハイエンドスマホ「Nexus 6P」が国内初お披露目!ミドルレンジ「Nexus 5X」とともにじっくりと写真と動画でチェック【レポート】

エレガントなGoogleスマホ「Nexus 6P」が日本初公開!ミドルレンジ「Nexus 5X」とともに紹介

グーグルは7日、都内で「Android に関する記者説明会」を開催し、先日提供が開始されたスマートフォン(スマホ)やタブレット向け最新プラットフォーム「Android 6.0(開発コード:Marshmallow)」を搭載するリーディングデバイス「Nexus 5X」(LG Electronics製)、「Nexus 6P」(Huawei Technologies製)、写真・動画用クラウドストレージサービス「Googleフォト」、そして、Android 6.0 Marshmallowの新機能を紹介した。

前回は発表会のプレゼンテーションを紹介したが、今回は国内では初披露されたNexus 6Pを中心にNexus 5Xとともに実機をタッチ&トライした模様を写真と動画で紹介していく。

なお、Nexus 5XおよびNexus 6Pは日本ではGoogle公式Webストア「Google ストア」で注文受付を行っているほか、Nexus 5XはNTTドコモとY!mobileから、Nexus 6PはSoftBankからも販売される。

ただし、NTTドコモおよびY!mobile、SoftBankから販売される製品はそれぞれすでに紹介しているように購入時にはSIMロックがかかっており、購入後の解除に対応している。Google ストアから購入する分についてはSIMフリーだ。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
特集

Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュースを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、エスマックス(S-MAX)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部
連絡先:s-max【at】kmax-biz.com
Twitterアカウント:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
Twitterアカウント:@memn0ck


>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。