こんばんわ!
居酒屋店員のちゃんあつです!
毎日見ていただきありがとうございます!
これからもどんどん更新しますのでよろしくお願いします!
料理ブログランキングに登録しました!
このブログをより多くの人に見てもらうためにはじめました!
皆さんのクリックがランキングアップに繋がります!
応援よろしくお願いします!
クリック↓↓↓
前回の記事では、
ネットで話題のカマンベールチーズのベーコン巻き
の作り方を紹介しました!
詳しくは↓↓↓
さて、皆さん!
お弁当の定番料理と言われてなにを思い浮かべますか??
僕は迷わずだし巻きが思い浮かんできます!
小学校から中学校にかけてとにかくお弁当にはだし巻きが入っていたからです
冷めてもおいしいだし巻きをどうにか食べたいなーって思いながら
おかんに聞いて作ってもなかなかうまく行きませんでした。
「俺にはもうだし巻きなんか作れねえやー」
って思ってたら
最近居酒屋で作り方を教えてもらったところ
かなりうまく作れるようになったので今回はその方法を
皆さんに教えようと思います!
今回紹介するのは
誰でも簡単!居酒屋風だし巻きです!
~材料~
卵(2個)
熱湯(50cc)
だしの素(適量)
塩(少量)
醤油(少量)
~作り方~
- 熱湯をボウルに入れます
- だしの素を入れて好きな味付けにします(気持ち濃いほうがおいしいです)
- 塩、醤油を少し入れます
- 卵2個を入れて泡が立たないように混ぜます
- だし巻き用のフライパンに油を多めに引きます
- キッチンペーパーで油をのばして卵がフライパンに広がるように少し入れます
- いい感じに巻いて最後まで巻けたら油を引いて卵を巻くのを繰り返します
- これを何度か繰り返して完成です!
初めてやる方はきっとめちゃくちゃになると思います^^
でも、これを何回も練習すると徐々にうまくなるのであきらめずやってみてください!
近いうちに動画もあげようと思っているのでよかったら参考にしてください!
最後まで見ていただきありがとうございます!
次回の記事もよろしくお願いします!