読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ハクのあれこれブログ

ITを活用したシンプライフを目指して

お気に入りブログの更新を自動取得 Feedlyで手間と時間を節約

アプリ

Feedly(フィードリー)は、お気に入りのブログを登録することで更新情報を自動取得してくれます。

 

Feedlyはツイッターのアカウントでも登録・ログインできるので、わざわざ新しいアカウントを作ってパスワードを考えて、といったことも必要ありません。ツイッターのアカウントを持っている人はすぐに利用開始できます。

Feedly (フィードリー)

Feedlyのアイコンボタンを設置しているブログは多いと思います。

Feedly フィードリー RSS

Feedly フィードリー RSS

 

Feedlyにお気に入りのブログを登録すると、更新情報を自動取得してくれます。さらに複数のブログの更新情報を一覧で見ることもできます。当然、各ブログごとの更新情報も見ることができます。

 

ウェブサイト、Androidアプリ、iOSアプリから無料で利用できます。クラウド対応なので、複数の端末でデータを共有することができます。

Feedlyにブログを登録する方法

Feedlyのアイコンボタンが設置されているサイトであれば、そのアイコンボタンから登録することができます。

 

アイコンボタンが設置されていないサイトの場合は、別のウェブサイトのサービス使うとことで簡単に登録することができます。

 

Feedly Subscribers Checker 2 フィードリー

Feedly Subscribers Checker 2 - ウェブサイトへ

 

このサイトではFeedlyの読者数を確認することができます。読者数の確認がメインですが、それと一緒にFeedly登録ボタンも表示されるので、そのボタンからFeedlyに簡単に登録することができます。

 

使い方

登録したいブログのURLをコピーし、上記サイトの検索エリアにペーストして、検索ボタンを押します。

 

Feedly Subscribers Checker 2 フィードリー

画像の矢印部分からブログをFeedlyに登録できます。

カテゴリー分けで整理

Feedlyではブログを登録する時にカテゴリー分けして登録することができます。ブログ内容のジャンル、閲覧頻度などをもとに自由にカテゴリー分けできます。

更新情報を自動取得

Feedlyに登録しておくだけで、あとは更新情報を自動で取得してくれます。一度登録すれば良いだけなので、とても楽です。

最後に

Feedlyはブログの更新情報を自動取得してくれる便利なサービスです。

 

ブラウザのブックマークでは各ブログの更新状況は分からないと思います。Feedlyに登録することで、更新情報を一カ所でまとめて確認することができます。

 

手間と時間の節約にもなるオススメのサービスです。

関連リンク

Feedly - ウェブサイトへ

Feedly - Google Play - Androidアプリ

Feedly - iTunes App Store - iOSアプリ

 

ブログ関連記事