読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

感想文

本や映画や、いろんなことの感想文を書いています。

おすすめの『だし醤油』と『うどん』と『麺つゆ』

食べたものや飲んだもの

やばい。

ずっと書こうと思っていたのに、お弁当やよみうりランドにうつつを抜かしていて、ついこんなギリギリになってしまった。

 

間に合うかな。

 

先日、okuさんのこちらの記事

 

naitoujinexpress.hatenablog.com

 

 

で紹介されていた、鎌田醤油さん

www.kamada.co.jp

 

『にんにくだし醤油』。

www.kamada.co.jp

 

okuさんの記事を読んで、すぐに注文しました。

 

なぜなら

めっちゃおいしそうだったから!!

期間限定品だから!!

にんにくが大好きだから!!

 

んで。

数日後。

届きました!!

f:id:nemurenai-same:20151025132353j:plain

 

にんにくだし醤油3パックセットと

f:id:nemurenai-same:20151025132451j:plain

 

おまけのさぬきうどん!!

f:id:nemurenai-same:20151025132557j:plain

 

おうどんは、キャンペーンのプレゼントだったんだけど、そのことを確認していなかったので、思わぬおまけにめっちゃテンション上がりました。

 

 

今まで『だし醤油』なるものを使ったことがなかったんだけど『お醤油』というより、『お醤油風味の調味料』と言った方がいいのかもしれません。

 

原材料は

しょうゆ(本醸造)、糖類(砂糖、果糖)、おろしにんにく、たん白加水分解物混合物、食塩、米みそ、おろししょうが、たまねぎ調味エキス、こしょう粉末、とうがらし粉末、すりごま、かつお節、調味料(アミノ酸等)、アルコール、増粘剤(キサンタン)

 

たんぱく加水分解混合物と、調味料(アミノ酸等)が、ちょっと気になりますか?

でも、市販の麺つゆや焼き肉のたれを使われてる方なら、そこまで気にすることはないのかも?

ただ、普段、醤油を使うとこをまんま置き換えるのは、ちょっと抵抗がありますね。

 

もしかしたら、普通にお醤油に、にんにくを漬けておけば安心安全なものができるのかもですが、ちょっと手間だなぁと、私は感じてしまうわけですね。

そういう意味では、いつでも使えるお手軽なこのお品物。

 

でね。

この『にんにくだし醤油』

 

めっちゃ美味しいの!!

 

初めて使ったのは、

TKG(たまごかけごはん)

だったんだけど

 

一口食べて

『!!!』

目がまんまるになりました。

 

お醤油にはない、だしの甘みと、にんにくの風味が加わって

 

めちゃくちゃ美味しいTKGになりました!!

 

その後、唐揚げや野菜炒めとかのお料理にも何回か使ったんだけど、私はやっぱり、そのまま、加熱しないで何かにつけたりかけたりして食べるのが最高に美味しいと思う。

 

白いごはんにかけて、海苔まいて食べたり

焼き肉やしゃぶしゃぶにつけて食べたり

漬け丼の、お刺身の漬け汁にしたり

まぁカツオのたたきには文句なしに合いますよね。

 

こんだけ美味しかったら、多少の添加物には目をつむろうって気になります。

 

 

そしておまけのさぬきうどん。

www.kamada.co.jp

 

なぜ北海道のお醤油屋さんが、香川県を前面にアピールしてさぬきうどんを販売しているのか。

 

まぁそれは謎なんですが。

 

ちなみにおうどんのつゆの原材料。

 

しょうゆ(本醸造)、みりん、食塩、かつお節、砂糖、煮干いわし(いりこ)、うるめいわし削りぶし、さば節、かつお節醸造調味料、かつお削りぶし、酵母エキス、こんぶ、かつお節エキス、たん白加水分解物混合物、調味料(アミノ酸等)、アルコール

 

たん白加水分解混合物と調味料(アミノ酸等)にやっぱりちょっと引っ掛かりを感じるかもしれませんが、市販のめんつゆに比べ、添加物は少なく、だし食材がふんだんに使われてると思います。

 

私ね、生粋のごはん党で、普段、おうどん食べないんです全然。

年1回も食べないです。

 

おうどん、好きじゃないんです。

 

でもね。

このさぬきうどんは美味しかったよ!!

 

f:id:nemurenai-same:20151025143606j:plain

 

めちゃくちゃこしがあって

でも、もちもちしてて

 

私の知ってるおうどんと全然違いました。

 

普段、麺類は1人前食べられないんだけど

 

このおうどんは

完食。

 

家族の誰にも内緒で1人で食べました。

 

そしてなにより

めんつゆが最強に美味しい。

 

ちなみに普段、我が家で気に入って購入しているめんつゆはこちら。

 

 

ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1000ml

ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1000ml

 

 

ミツカンのめんつゆ。他のめんつゆに比べるとちょっと独特で美味しくて、うちはずっとこれ一択。

 

だけど、この、さぬきうどんについてためんつゆも、かなり美味しい。

どっちも美味しいなら、より添加物が少ない方がいいかなーと。

 

ちなみにミツカンの前は、生協さんのだんらん?ブランドの無添加のつゆ使ってたんだけど、生協さんね、どうにもこうにも買いすぎるので、今お休み中。

 

ので。

 

今ストックがあるミツカンのつゆを使い切ったら

鎌田醤油さんの『自然派つゆ』

www.kamada.co.jp

を購入するつもりです。

 

こっちはさらに添加物が少なくて

しょうゆ(本醸造)(大豆(非遺伝子組換え)、小麦を含む)、糖類(砂糖、果糖)、みりん、食塩、デキストリン、かつお節醸造調味料(大豆(非遺伝子組換え)、小麦を含む)、酵母エキス、さば節、かつお節、魚類調味エキス、乾しいたけ、醸造酢、こんぶ、かつお削りぶし、さけ節、アルコール

 

北海道らしく、さけ節が使われているのがポイント。

こんなん絶対美味しいに決まってるし。

買うの楽しみです。

 

 

 

最後に超重要事項。

 

鎌田醤油の『にんにくだし醤油』は

毎年3月~10月までの期間限定品!!

 

今年は11月1日がラストらしいです!!

 

そして。

 

おまけでおうどんがもらえるのは

10月31日までですよ!!

 

 

もう絶対絶対美味しいから!!

損しないから!!

ぜひぜひ!注文してみてください!!

 

私、この記事以来、熱烈okuさん読者です。

だって北海道の美味しいもの情報満載なんです。

ちょっと見逃せない。

 

鎌田醤油さんとの出会いは

私のTKGライフを劇的に変えました!!

 

 

okuさん、鎌田醤油さん、本当にありがとうございます!

 

 

みなさんもぜひ!!

あのTKGの感動を

うどん嫌いなのにうどんが美味しいと感じるミラクルを

味わってくださいっ!!