家族で使うとこんなにお得!
BIGLOBEスマホ、BIGLOBE SIMを家族みんなで利用すると、ご家族の月々のスマホ代をぐんと節約出来ます。
- 各種キャンペーンや割引は適応されていない料金です。別途、初期費用としてプラン申込手数料3,000円(税別)とSIMカード追加手数料3,000円(税別)/枚、毎月ユニバーサルサービス料がかかります。音声通話SIMの場合はご利用に応じた通話料とSMS送信料がかかります。
家族でムダなく、分けあえる
あまった分は、翌月繰り越せる
あまった分は、翌月繰り越せる
番号そのまま
MNPでの転入もOK
MNPでの転入もOK
5人家族も大丈夫!
最大4枚まで追加可能
最大4枚まで追加可能
- 翌月に繰り越せる容量の最大値は、ご利用のプランごとに定められた月間高速データ通信容量と同量となります。
- 衛星携帯電話、データ専用プランを除く。MNPご利用の際、ご契約の携帯電話会社にMNP転出手数料と、ご契約内容によっては解約金(契約解除料)のお支払いが必要となります。
家族でお得に利用するためには?
「ライトSプラン」と「12ギガプラン」の音声通話サービスをご契約後、「シェアSIM」を追加いただくことで、家族みんなでデータ通信量をお得に分け合うことが出来ます。
- シェアSIM1枚ご利用につき、SIMカード追加手数料3,000円(税別)と、シェアSIM月額利用料900円(税別)/月かかります。
シェアSIM追加にかかる料金・仕様
料金・仕様 | ||
---|---|---|
SIMカード追加手数料 | 3,000円/枚 | |
シェアSIM月額利用料(初月無料) |
音声通話プランの場合:900円/月 データ通信プランの場合:200円/月(11月開始予定) |
|
シェアSIMが利用できるプラン | ライトSプラン(音声通話) | 12ギガプラン(音声通話) |
シェアできる高速データ通信容量 | 6GB | 12GB |
追加できるSIM枚数 | 2枚 | 4枚 |
金額はすべて税別
- シェアSIMは音声通話プランをご利用の方のみご利用いただけます。シェアSIMにより音声通話SIMを追加された場合、音声通話SIMごとの最低利用期間内に解約等をされると音声通話サービス契約解除料のお支払いが必要となります。詳しくはこちらをご確認ください。
シェアSIMカード追加についての注意事項
- シェアSIMカード追加オプションはSIMカード(UIMカード)を追加でご利用できるサービスです。「BIGLOBE LTE・3G」の12ギガプランおよびライトSプランをご契約の個人会員の方で、音声通話サービスをご利用中の方のみご利用できます。
- シェアSIMを利用する場合、別途お申し込みをしていただく必要があります。SIMカード追加手数料(3,000円(税別))がかかります。申し込み後のキャンセルはできません。
- シェアSIMカード追加オプションにて追加できるSIM(シェアSIM)の枚数の上限は下記となります。
- 12ギガプラン :最大4枚
- ライトSプラン :最大2枚
- 追加したシェアSIM毎にシェアSIM月額利用料(900円(税別)/月)がかかります。また、シェアSIM月額利用料のほかに、音声通話料とSMS送信料がかかります。SMS送信料は送信する文字数により異なります。
- シェアSIMの利用開始月(シェアSIM利用開始日を含む月)の月額利用料はかかりません。ただし、シェアSIMの利用開始月でシェアSIMを削除した場合、シェアSIM月額利用料がかかります。
- シェアSIMの利用開始日はシェアSIMの受け取りをBIGLOBEが確認した日となります。
- シェアSIMのSIMカード種別は音声通話のみとなります。音声通話のシェアSIMには音声通話オプションが含まれます。
- シェアSIMを追加できるのはLTE契約者のみとなります。
- シェアSIMを追加する際、そのSIMを利用する方を選択する必要があります。SIMの利用者として選択できるのはLTE契約者本人もしくはLTE契約者に紐づく家族会員サービスの子会員のみとなります。ただし、子会員が既にBIGLOBE LTE・3Gの契約を持っていた場合、選択することはできません。
- シェアSIMを利用する場合、帯域制御はシェアSIM毎で判定せず、シェアSIMを含む貸与されているすべてのSIMカードの合計値で判定します。
- シェアSIMを利用する方として家族会員サービスの子会員を選択した場合、その子会員をシェア会員として扱います。
- シェアSIMの名義は、SIMを利用される方のものとなります。
- シェアSIMでMNP転入およびMNP転出を行うことができます。
- シェアSIMでSIMカード種別が音声通話の場合、SIM毎に本人確認を行います。
- シェアSIMでSIMカード種別が音声通話の場合、SIM毎に音声通話オプションの最低利用期間が適応されます。最低利用期間内にシェアSIMを削除した場合、削除したシェアSIM毎に音声通話サービス契約解除料(8,000円(税別))がかかります。
- シェア会員として未成年(6歳以上)の利用者を選択することができます。
- シェア会員の制限事項は下記となります。
- LTE関連の手続き(プラン変更・シェアSIMの追加/削除・SIMカード種別変更・アシストパックの購入・Wi-Fiスポットの登録/削除・ボリュームチャージの購入・LTEの解約)は行えません。
- 別途BIGLOBE LTE・3Gの契約を行うことはできません。
- LTEサービスを解約する場合、事前にすべてのシェアSIMを削除する必要があります。