阪堺電軌、南霞町停留場を「新今宮駅前」に改称…12月から

鉄道 企業動向

阪堺電気軌道は、阪堺線の南霞町停留場の名称を12月1日から「新今宮駅前」に変更する。乗換駅であることから、よりわかりやすい名前に変える
  • 阪堺電気軌道は、阪堺線の南霞町停留場の名称を12月1日から「新今宮駅前」に変更する。乗換駅であることから、よりわかりやすい名前に変える
  • 阪堺電車の南霞町停留場。大きく「南霞町駅」と書かれている
阪堺電気軌道は9月24日、阪堺線の南霞町停留場(大阪市西成区)の名称を12月1日から「新今宮駅前」に改称すると発表した。同駅がJR・南海電鉄の新今宮駅との乗換駅であることから、よりわかりやすい名前へと変更する。

南霞町停留場は、JR・南海の新今宮駅と大阪市営地下鉄御堂筋線・堺筋線の動物園前駅に近接する乗換駅。同社によると、各線との乗換駅にも関わらず停留場名が違うことで分かりにくいとの意見が以前からあったほか、現在の停留場名の由来となった「霞町」の地名が昭和50年代に消滅していることから「すべてのお客さまにより分かりやすくすること」を目的に名前を変更する。

変更は12月1日の始発から実施。停留場に付けられている駅番号は「HN52」のまま変わらず、定期券もそのまま使用できるという。
《小佐野カゲトシ@RailPlanet》
  • 阪堺電気軌道は、阪堺線の南霞町停留場の名称を12月1日から「新今宮駅前」に変更する。乗換駅であることから、よりわかりやすい名前に変える
  • 阪堺電車の南霞町停留場。大きく「南霞町駅」と書かれている

編集部おすすめのニュース

特集

おすすめの商品

鉄道 アクセスランキング

  1. 小湊鉄道線の月崎~上総中野間が再開…関東・東北豪雨の不通区間が解消

    小湊鉄道線の月崎~上総中野間が再開…関東・東北豪雨の不通区間が解消

  2. 東武鉄道、東上線で『フライング東上』リバイバル車を運行…11月28日から

    東武鉄道、東上線で『フライング東上』リバイバル車を運行…11月28日から

  3. JR東海、東海道新幹線の全列車をN700Aタイプに…2019年度末に完了

    JR東海、東海道新幹線の全列車をN700Aタイプに…2019年度末に完了

  4. エヴァに“新生”、山陽新幹線500系を公開…11月7日から運行

  5. 阪急電鉄、神戸線と宝塚線でラッピング列車運行…わたせイラストと手塚キャラ

  6. JR西日本、七尾線の観光特急『花嫁のれん』10月3日から運行開始

  7. JR貨物、隅田川駅の一般公開イベント実施…10月25日

  8. 南海電鉄と泉北高速鉄道、特急『泉北ライナー』運行…12月5日ダイヤ改正

  9. 近鉄名古屋線、伏屋駅付近の下り線が高架化…11月7日

  10. 南海電鉄の特急ラピート、今度は「スター・ウォーズ」に…11月21日から

アクセスランキングをもっと見る