事務局より
事務局より
中村貴司(三橋貴明)氏がブログにて倉山満氏との裁判について「完全勝訴」と書いていますが、以下の事実を示します。
一、全国紙への謝罪広告は全面棄却。
二、1000万円の賠償請求の内、850万円を棄却。
三、訴訟費用は13分の10を中村氏が負担。
さて、どちらが勝ったか?
皆様の判断に委ねます。
以下、魚拓です。
【緊急更新】倉山満氏とイースト・プレス社との裁判についてご報告|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://www.freezepage.com/1445589672APWANNVKGO
コメント
TrackBack URL : https://www.kurayama.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1489
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>
中村君も「左上」のプロパガンダ技術が堂に入っているね。
自宅の書棚から三橋著作が廃品回収へ。
Comment by s.kasahara — 2015年10月23日(金曜日) @ 21時38分45秒
事務局方々、ブログの更新ありがとうございます。察しますところ、今回の件は武内陣営の挑発行為かと存じます。激昂は高血圧の最大の敵、先生へは余計な負担をお掛けにならないようご対応ください。
Comment by 見舞いびと — 2015年10月23日(金曜日) @ 22時39分21秒
武内ではなく中村の間違えでした。どうでもいいけど。
Comment by 見舞いびと — 2015年10月23日(金曜日) @ 23時06分24秒
三橋ブログとこれを合わせて読むと、「三橋の主張を一部認容」が妥当。ではどれくらい認容かというと、訴訟費用の負担割合でわかる。
「10対3」
トリプルスコアで三橋の蒔けじゃんwwwww
Comment by 事情通 — 2015年10月23日(金曜日) @ 23時40分16秒
上記を見れば中村某の一部勝訴大半敗訴それ以上でも以下でもなく、間違っても完全勝訴などという定義のない言葉から想起される判決内容じゃないですね。
”一銭でも取れれば勝利ニダー”と、どっかの国の国民のようなプロパガンダを行ってますが、勝手に勝利条件を変えるのは彼の常套手段ですので。
Comment by アムロ — 2015年10月24日(土曜日) @ 08時56分41秒
追加
民事訴訟法61条には「訴訟費用は、敗訴の当事者の負担とする。」とある。
三橋が負けた動かぬ証拠だね。
「完全勝訴」とか教祖と信者の妄想には笑う。
全国紙への謝罪広告⇒ブログでいいよ
1000万円の賠償金⇒150万円(一人割で50万円)
ちなみに相場は100〜300万円
回収と絶版⇒完全却下
三橋、スズメの涙程度に主張を認められただけ。
3点だけ取った奴が、10点取られたことを隠して「完全勝利」を宣伝する。
これを嘘つきという。
Comment by 事情通 — 2015年10月24日(土曜日) @ 09時07分04秒
確定したの?
控訴したの?
大正14年に起こした山の木の所有争う裁判
昭和19年に大審院で確定。
昭和12年に裁判起こして昭和38年に最高裁で確定するなど
民事は長引く
Comment by バラマキ — 2015年10月24日(土曜日) @ 10時02分04秒
あれだけ偉そうなこと言ってたんだから負けたらもう応援しないぞ!
Comment by しっかり勝てよ! — 2015年10月24日(土曜日) @ 12時04分29秒
先生はいつも命のかけどころが大事と仰います。正にこの裁判こそ命のかけどころと、お身体を崩されてまで臨んでいるのだと思います。
Comment by くまもん — 2015年10月24日(土曜日) @ 12時26分47秒
これ逆に倉山サイドの完全勝利じゃね?マジで。
一、全国紙への謝罪広告は全面棄却。→謝罪する必要性は低い。
二、1000万円の賠償請求の内、850万円を棄却。→これ、逆に三橋が倉山サイドから850万取られたって話じゃん。三橋が得るのは150万で、倉山が得るのは850万って、どっちが勝ってるか目に見えてるww
三、訴訟費用は13分の10を中村氏が負担。→上の方もいってたように、トリプルスコアで完全に勝っちゃってるってこと。三橋は言論人(芸能人?w)人生終了だなwww
Comment by 太田洋二 — 2015年10月24日(土曜日) @ 12時42分29秒
倉山先生の勝利という評価が多いが、判決内容から見るとそれはさすがにバランス感覚失っているだろう。
ちなみに三橋氏の完全勝利というのは論外ね。
まあ本質的には、この裁判に真の勝者なんて出ようがない。
単に三橋氏が言論人ではない事を再確認できるだけの催し物だ。
それに気付かず自ら嬉々としてブログに報告している三橋氏の痛さを見て嗤う、というのが当事者ではない我々の模範解答的な行動だろう。
一方で裁判当事者にさせられた「被害者」の倉山先生はただただ可哀想の一言。
いくら減額されたとは言え、こんなカス相手に150万払う羽目になった倉山陣営はどうみても被害者。
言論で勝負すれば良いだけの、誰も得しないこの裁判、仕掛けた三橋氏は言論人としては尚のこと、男としても最上級にダサい。
Comment by h652 — 2015年10月24日(土曜日) @ 15時39分58秒
中村さんが欲しかったのは、お金だったの??
一番重要な目的を果たせてないんだから、ここは控訴だと思うんですけど。
Comment by 矢吹 — 2015年10月24日(土曜日) @ 16時13分28秒
中村(芸名三橋)側が850万赤字になってるので
完全に中村(芸名三橋)側の完敗ですね。
中村(芸名三橋)側は算数のお勉強をした方がいいのでは。
Comment by 化鋲 — 2015年10月24日(土曜日) @ 17時22分22秒
私は法律のことはあまり詳しくないので
なんとも言えませんが
(完全勝利あるいは完全敗北からは程遠いということだけはわかりますがw)
一つびっくりしたのは
あの程度の内容で、謝罪はともかく、賠償もしないといけなくなるんですね
と考えていた時期が私にもありましたが
言論人同士の話ではなく、中村氏は芸人なのでしたね
腑に落ちました
相手は芸人ということなので、
倉山先生の言論活動においては取るに足らぬ小事
ハエが顔の周りを飛んでいたら鬱陶しいとは思いますが
事務局の方々共々、お気になさらず、ご自愛下さい
倉山先生の言論活動、応援しています
Comment by sukezaemonn — 2015年10月24日(土曜日) @ 17時26分28秒
ブログランキングで三橋を超えようぜ!
みんな応援よろしく!
Comment by 完全勝利へ — 2015年10月24日(土曜日) @ 19時31分53秒
三橋の負けに決まってますぜい。
—
Comment by これはなにかの間違い — 2015年10月24日(土曜日) @ 22時05分34秒
までやってたんか・・・・
中村氏しつこすぎませんか・・・・・
Comment by ふじ昆布 — 2015年10月24日(土曜日) @ 22時28分36秒
1:勝ち
2:わからん。-150なのか+850なのか。。
3:勝ち
3次第ではあるが9割がた倉山先生の勝ちと思えます。
ちなみにですが、三橋さんの本ですが中古でもまだギリギリ売れます。
AMAZONなどに出品してみてはいかがですか?
(*駄作は寝落ちが早いので注意!!)
AMAZONで売れそうになかったらBO○K OFFなどへどうぞ!
Comment by 研修医(歯) — 2015年10月24日(土曜日) @ 23時09分37秒
>11
>倉山先生の勝利という評価が多いが、
実は、この砦だけ。
倉山塾生で「完全勝利だ」と言っている人は一人もいない。
もちろん、三橋の「完全勝訴」「勝利」は論外として。
そもそも民事で「完全」な勝利や敗北は超レアケース。
問
倉山塾生の大半が沈黙を守っているわけは?
答
三橋教祖と信者を鼻で笑っているから。
あと、「控訴」に関して、倉山塾界隈では真相が伝わり始めている。
そのうち衝撃(笑撃?)の真相がわかるよ。
Comment by 事情通 — 2015年10月25日(日曜日) @ 00時40分15秒
4> 6> 19>>
なんか訳知り顔で書き込み続けてるようだから「事情通」どん、
簡単な下記3点のおいの疑義への解答を頂けもはんか?
☆何時から日本国では"当用憲法"及び"裁判所法"の運用において、地裁決定に依って原告側勝訴が確定するのでごわすか?
☆倉山塾では、何時から他塾主催者を「教祖」、
塾生を「信者」と言うルールが出来たのでごわすか?
☆貴殿が言わんとしてるのは、今回の名誉毀損の原告は宗教団体と言う事でごわすか?
まさか「事情通」の貴殿が、おいの存在も知らず、
こんな簡単な問いに答えられない訳ありもはんわな。
解答を心待ちに致しております。
Comment by 八咫烏 — 2015年10月25日(日曜日) @ 02時39分08秒
沈黙を守ったほうがいいのは当然ですが、このエントリーは削除したほうがいいでしょうね。
2ちゃんでのアンチがウザいから。
事務局さん、よろしく!
Comment by 事情通 — 2015年10月25日(日曜日) @ 02時42分43秒
高木克俊vs古谷経衡
三橋貴明vs倉山満
水島総vs田母神俊雄
保守言論界がコミュニズムvsナショナリズムの代理戦争の場と化している。
Comment by ホーマーシンプソン — 2015年10月25日(日曜日) @ 07時25分58秒
今回の件は、完全勝利でいいんじゃない?
塾生ならそう考えるのが当然でしょう!
Comment by 事情通 — 2015年10月25日(日曜日) @ 08時14分01秒
揉め事の内容も真偽のほどもまったく知りませんが
倉山氏ほどの方に因縁つけてくる中村氏とは
戦後レジュームからの脱却を阻止したい一派の工作員ですかね。
Comment by とおりすがり — 2015年10月25日(日曜日) @ 08時17分15秒