ニュース
工画堂の新作ストラテジー「ブルーフロウ」の概要と発売日が判明
ゲームの舞台となるのは,人類が宇宙に進出して数百年というはるかな未来。各植民惑星の上に搾取者として君臨する地球政府と,虐げられる貧しい宇宙移民達の対立が,後者(惑星連合軍)による「惑星ネクタル侵攻」として火の手を上げ,世界戦争へと発展していく。その戦争の主力兵器は,「パワードール」シリーズでおなじみの鋼鉄の巨兵「パワーローダー」だ。
主人公である14歳の少年ユアン=オンリーとその友人二人は,この惑星ネクタルでの戦闘に巻き込まれて生命の危機に陥るが,一機の青いパワーローダーと14人の女性兵士達の部隊に救われる。
密林からの脱出行,強制徴兵,故郷の被災,同朋の裏切りといった,泥沼の戦場の過酷な現実を突きつけられつつも,彼女らに支えられることで成長し,やがてパワーローダーに搭乗して戦場を駆ける主人公,逆に主人公らの存在によって,ただの少女に戻れる時間を得た女性兵士達……。この両者の関係を軸に物語が紡がれていく。
ゲームはアドベンチャーとストラテジー,二つのパートから成る。このうちストラテジーパートはリアルタイム制を採用しており,最大で10機を超えるパワーローダーに指示を出し,攻撃や隠密行動をこなしていくというもの。そして,作戦の成否が戦争そのものの行方を左右するという。
対するアドベンチャーパートは,少年ユアンの戦争体験を描く内容になっており,彼が目にした戦いの真実と,女性兵士達=年上の女性達とのふれあいが語られる。
発売予定は2005年2月末,DVD-ROM1枚の形で提供され,価格は現時点(1月24日)では未定となっている。動作環境については下にまとめたので参照してほしい。ライトユーザーを主なターゲットとした作品になるという本作だが,発売予定時期まで残すところ5週間弱。追加情報が入り次第お伝えしていこう。(Guevarista)
「ブルーフロウ〜Blue Flow」
発売予定:2005年2月末
価格:未定
動作環境:Windows 98/Me/2000/XP 日本語版,PentiumIII/800MHz以上,メモリ 256MB以上,HDD空き容量 1.5GB以上,DirectX 7以降に正式対応したビデオカード,ビデオメモリ 8MB以上,DirectX 7と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード,DirectX 7以降
主要キャスト(役名):川上とも子(ユアン・オンリー),田中理恵(クロウディア。隊長),池澤春菜(マキ。副隊長)岸尾大輔(ジョーカー。本名はアル・ボルジア),古賀寛之(黒帯。本名はバシュラール・ボネット),森永理科(レイチェル),友永朱音(白瀬),カンザキカナリ(アリシア),村田あゆみ(リンリン),白石稔(ジェリド。惑星連合軍大佐)
→紹介ページは「こちら」
(C)2005 KOGADO STUDIO,INC.
- 関連タイトル:
ブルーフロウ
- この記事のURL:
(C)2005 KOGADO STUDIO,INC.
- アニメ「モンスターストライク」第4話に隠された“解放の呪文”のヒントが公開。配信済みの第1話〜第3話の再生回数は,それぞれ100万回を突破
- 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2015年10月17日〜10月23日
- 「Livly Island COR」のオフラインイベント「Dr.ミュラー研究所 研究発表会2015 〜お菓子なお茶会 in ハロウィン〜」が10月25日まで開催中。今年も発表は盛りだくさん
- 今度は世界を作らず守れ? 「Minecraft」がまさかのアドベンチャーゲームになった「Minecraft: Story Mode」をレビュー
- 「シシララTV」,10月26日の配信ではカプコンの江城元秀氏が「シャドウ オブ ローマ」を実況
- 「ファントム オブ キル」アニメーションコンセプトフィルム(仮題)の発表やでんぱ組.incのメンバーも駆けつけた「ファンキルベース in ニコ生 1st Anniversary Special」をレポート
- 【PR】人類が空を掌握する“産業時代”で「ドミネーションズ」はどう変わる? ほぼ最強状態のテストアカウントを使って,その模様をお届け
- 【PR】仲間との連携で勝利をつかみ取れ!「ガンダムトライヴ」の新コンテンツ「チーム対戦」で運営チームと4Gamerチームでガチンコ対決してみた
- いくつ漢字で書けるかな? 「妖怪ウォッチ とりつきカードバトル」自販機ブースターのキャンペーンカードで難しい漢字も覚えちゃおう!
- ダンジョンに潜って目指すはレアアイテムの獲得。Android向けRPG「わーるどクエスト」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第967回