これ、鍵盤ハーモニカじゃないのか!?
圧倒的新潟県。
幼稚園・小学校にて、最もポピュラーな楽器として君臨している、「鍵盤ハーモニカ」ですが、地域によって名前が違うよう
「ピアニカ」はヤマハと東海楽器。「メロディオン」は鈴木楽器。「ピアニー」は全音と、メーカーによって商標が異なるためらしい
「子持ちししゃも(オス)」ってなんだよ
「お前がママになるんだよ!!」 「オレが…ママに…?」 pic.twitter.com/U2Qr9usgIO
ししゃもに良く似たカペリン(オス)の腹に卵をぶちゅっと挿入することで商品「子持ちししゃも(オス)」となる。 お前がママになるんだよ! pic.twitter.com/l9R0DJFE36
現在流通しているししゃもの、なんと9割が、この「カペリン」。見た目が似ているからという理由で卵を注入されているだけ
正規のシシャモにお目にかかれるのは高級店や魚介専門の店だけ、スーパーなどで売っているのは100%に近い割合でカペリン
本物のシシャモってだけでも高級品なのに、さらにそのうちの子持ちってなるとねぇ(´・ω・`) だから安い子持ちししゃもはオスのカラフトシシャモが基本なのよね。タマゴもたしか違う魚のだった気がする
もう、完全にししゃもじゃない、それwww
日本人だけ読めないフォントだと!?
日本語のカタカナをベースにデザインされた、「Electroharmonix」というフリーフォント
アルファベットがカタカナに似ているので、空目してしまうのだ。つまりカタカナを知っている日本人ならではの現象
「YOMENAI??」→「読めない??」ってわけ。
まるでスプラトゥーンのフォント、イカモドキに似ているのだが、世の中には全く日本人には読めないフォントはまだまだあるよう
ロケットランチャーの噴射位置
ロケットランチャーの代表格であるRPG-7。
因みに我が国でも使用してるはパンツァーファスウト3こと「110mm個人携帯対戦車弾」はRPG-7に似てますがロケット噴射は一番後ろから出ます。 発射機のスコープで発射後も見てるとケツから火を噴いてるのが見えます。 pic.twitter.com/qhTQNoWsQQ
なるほど、わからんwww
|70712 view
|103400 view
|390974 view
|1134101 view
|145514 view
|694483 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック