記事下のプロフィール表示に「Simple Author Box」を入れてみました【プラグイン】

 

こんばんは、紺です。

今日は、WordPressの記事の下にプロフィールを表示させるプラグイン、「Simple Author Box」を入れてみました!

一人で書いているブログに、プロフィール表示は必要か?

私はずっと、「書いているのは私一人ぼっちだし、必要無かろう・・・」と思っていたのです。複数人で書いているブログ用なのかなと思って。

が、特にスマホでブログを読んでいる時なのですが、「これはどなたの記事なんだろう?」って思うことがたびたび、ありました。

ドメインが独特だったり、ブログタイトルにお名前が入っているような場合はわかりやすいですが、初めて読ませていただくブログだったりすると、「どんな方が書いた記事なのかな~」って、気になることがあるんですよね。

Twitterで、シェアされている記事に興味を惹かれて、読んだときなんかが多いですね。

そんなわけで、「もしかして、私の記事を読んで、興味を持ってくれる方がいるかも!逃さないわよ(*´艸`*)」という目的で、プロフィールを入れてみました。

#逆効果になる可能性もあるな・・・と今、思った。

「Fancier Author Box」を入れてみたけど、上手くいかず

最初は、シゲさん(@piece_hairworks)の記事を参考にさせていただいて、 「Fancier Author Box」というプラグインを入れてみました。

参考ブログプロフィールを記事下に!Fancier Author Boxが見栄え良くてオススメ!

が、なんだかこんな感じで、文字とアイコンが重なってしまいましたあぁ・・・。

FAB

ははぁ。これはあれだ、CSSを何とかすれば良いんだろう?

・・・と、わかったようなことを思いましたが、わかるまで時間がかかりそうでしたので、使うのはやめました。
次行こう、次。

Gush2で「Fancier Author Box」を使っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ上手いこと表示させる方法を教えてくださいませ!

「Simple Author Box」の機能

これは本当に名前の通りシンプルに、プロフィールだけを表示させます。
「Fancier Author Box」のような「最新の記事」タブは無いですが、全部私が書いているので、まぁ良いか~、と思っています。

PC、スマホでのプロフィールの表示例

この記事の下にも表示されているはずだけど、念のためキャプチャを。

PCだとこんな感じですね。

simple03

スマホでの見え方はこんな感じ。
ちょっと縦に長さが出てしまうのが難点か・・・うーん

simple04

「Simple Author Box」で表示されるプロフィールの設定

プラグインをインストールして有効化するだけで、自動的に記事下にプロフィール欄が表示されます。

実際にその中に表示される、プロフィールの中身を設定していきましょう。

プロフィールの文章、SNSの設定

プロフィールに表示される内容は、WordPressのダッシュボードから、
「ユーザー>あなたのプロフィール」画面で設定します。

sab_01

「プロフィール情報」に入れた文章が、プロフィール文章として表示されます。
改行が効くのはスマホ版だけのようです。

こんな感じで、タグを使ってリンクを入れることも出来ます。

sab_02

Twitterの設定はアカウント名ではなく、URLで入力します。
この各項目を設定すると、プロフィール文章の下枠に各SNSのアイコンが表示されます。

simple05

色々入れれば、それぞれのアイコンが表示されるようなのですが、これと言って他に設定できる項目がない・・・。
でも、Twitterアイコンだけではなんだか寂しいので、Google+のプロフィールも設定してみました。

自分のアイコンの設定

アイコンの設定は、私は以前別のプラグインで設定していたので、それがそのまま表示されました。
もしよろしければ、ご参考に♪

参考プラグイン「Simple Local Avatars」を使ってWordPressのプロフィール画像を設定しよう

「Simple Author Box」の設定

このプラグインの難点は、設定項目が全部英語っていうことですね(;-;)
Google翻訳に助けてもらいながら、設定してみました・・・。

細かく設定したい場合や、デザインや色を変えたい場合は、プラグインの設定を見てみましょう。

設定画面は、WordPressのダッシュボードから
「設定>Simple Author Box」で開きます。

ああ、英語・・・英語・・・
simple01

というわけで、私は適当に英語を翻訳しながら設定しましたが、詳しく設定方法を書いてくださっている記事を見つけましたので、リンクさせていただきます(*^^*)

WordPress:記事の著者情報を簡単に表示できる「Simple Author Box」 | NxWorld

紺
ぐうたら主婦の紺です。東京で夫と二人暮らし。ネット関係の会社で雑務を色々やっております。WordPressとアフィリエイトをぐうたらしながら勉強中です。うさぎと沖縄と北海道が好きです!もう少し詳しいプロフィールはこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。