先週の後半からブログが書けなくて落ち込んでいます。
正確に言うと落ち込んでいるからブログが書けなくて、ブログが書けないからさらに落ち込むという悪循環。
それでも前半はまだ大丈夫だったので、落ち込んでいきそうな雰囲気を察してストックを作っておいたから更新は滞りなく毎日できていましたが、本当は何も書けなくてグッタリしていました。
まあ、落ち込み予感がしてストック記事を用意しておくことができたので、いい方に考えれば、まだ自分で体調をコントロールできていると言えるのかもしれません。
もともと、うつ病からの回復のバロメーターとしての位置付で始めたこのブログです。メンタル面や体調の不良によって書けないことは何度かありましたが、今回はちょっと今までより落ちています。
ブログを書こうと思っても、気持ちが落ち込んで書きたいことが思い浮かばない、思い浮かんでも興味がわかなくて億劫で書きたくない。そして何か考えようとしても考えがまとまらない(これはいつもか...)という状態が続いていました。
今までは長くても2日くらいでなんとか復調したんですけど。今回はほぼ4日間。
こういう「うつの波」にとらわれている時に「理由を追求するな」というのは、僕の通うメンタルクリニックの主治医がよく言う言葉です。理由を追求しても解決しない(認知の歪みなどもあるので)ことの方が多いし、具体的な理由がなくても落ち込むことはあるからだそうです。
ただ今後のこともあるのでログとして残しておくのも幾ばくかの価値はあるのではないかと思い、キーボードを叩いています。誰得?ええ、俺得なエントリです。
もしかしたら、同じような豆腐メンタルな人にも参考程度にはなるかもしれませんが...いやならないか。
毎日書いているモレスキンのノートブックには呪いの言葉のように愚痴や苦しさを書き綴ってはいるので、それを整理して取り出しブログに書くことに意味はないのかもしれませんが、たぶん僕は誰かに聞いて欲しいのだと思います。
話せる人がいないのでブログに書くという寂しいパターン。
こういうことをブログに書くのは初めてかもしれません。あれ?書いたことあったかな?覚えてないし調べるのはまだめんどくさいです。すいません。すいません。
<思い当たる落ち込みの原因>
①自律神経系の変調
これについては、漢方薬の「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう」を処方されてから、かなり改善されてきたという実感があったのですが、先週はなぜかあまり調子が良くありませんでした。以前ほどひどくはないのですが、フワフワ感(めまい)、頭痛、吐き気などが頻発し、理由なく気分が落ち込む日が多かったです。
薬の効き目がなくなってきたのか、気圧や気温の変化が激しかったのか、それ以外の部分で体力が落ちていたのかはよくわかりませんが、このまま効き目が感じられなくなるのだけは避けたいところです。
実際の体調不良も大きいのですが、この半夏厚朴湯が効かなくなっているという恐れが余計に不安感を煽っているような気もします。
②人事面談
来年度の人事異動に関する希望や現在の処遇、体調などを聴取する人事面談が行われました。僕は昨年昇任試験を受けて、今年の春には昇任叶わず失敗していますが、まだ来年度の人事異動までは昇任のチャンスが残っているのです。
今年の体調の悪さの頻度を考えると、昇任しなくて正解だったかなとも思うのですが、やっぱり来年どうなるのかがすごく気になります。
正直、今よりも上の立場で仕事をしてみたいという気持ちとそれが自分に務まるのかという不安と葛藤とで心穏やかではありませんでした。
その不安定さや不安が面談にも表れてしまい、なんともはっきりとしない不甲斐ない受け答えに終始してしまったことに対する後悔と自己嫌悪に飲み込まれていました。
今はかなり落ち着いて、あの時はあれが本当の姿だったのだから掛け値なしで判断してもらえば構わないじゃないかという気持ちになっていますが、かなりガッカリしていたのは事実です。
だって、モレスキンにはそのことに対する後悔の念でページが溶けるのではないかというくらい呪詛の文字が躍っていますから。
③元カノからの連絡と要求
もう7〜8年前に終わったことですが、僕はある女性と恋に落ち、家族を捨て家出、その女性と同棲していたことがあります。
その彼女とは別れてからもうずっと会っていませんし、唯一のつながりが以前LINEを初めて使った時にうっかりつながってしまい怖い思いをしたことくらいです。
その後はずっとLINEを放置していたのですが、今年になってからたまに突然メッセージを送ってくるようになりました。
それに気のない返事をすると、金の無心をされるという罠。そんなことが何回かありました。
一緒に暮らしていた頃のことで金銭的に負い目があるので、何回かはお金を送ってあげたこともあります。
ところで、ここ2か月ほど彼女から立て続けに金銭の要求をされ、なけなしのお金から数万円を送ってあげました。
かなり困ってはいるようでした。本当のことはわからないけど。
これまでのことに味をしめたのか、僕が舐められているのか、僕しか頼れないのか真実はわかりませんが、先週にはこれから毎月送ってくれという要求があり、すっかり嫌になってしまいました。
その場でメッセージを非表示にしてずっと無視していますが、気になってしまい憂鬱な気持ちが消えません。
詳しいことは書けませんが、彼女は僕なんかよりもずっとお金持ちです。
普通に生活していれば何も困らないはずなのに、くだらないギャンブルに散財したり、いろんな人にお金を貸して踏み倒されたり、親戚縁者の金銭的な面倒をみたりして、それでお金に困っているんです。仕事もしていないし、そんなに困っているなら働けばいいのにっていうと絶対ブチ切れます。
もうお金は送れないって何度か返事をしているのですが、なんかそれが罪悪感のように深々と心に引っかかって落ち込んでいくのです。バカみたいなんですけど。
もう無視しようって決心しても重荷になっているのを感じます。
以上の3つが先週の僕の気力を奪い、うつの波に投げ込み、ブログを書けなくしていた原因と思われるものです。
①は仕方ないにしても、②は自分のせいだし、③など特に身から出た錆、因果応報って感じなんでお恥ずかしい限りです。
これを書いているのは鍼灸院で体調を整えたら、なんとなく何か書けそうな気がしてきたからです。その気になった時点でささっとあまり考えずに書いてみたら意外と書けるものですね。
何事もタイミングと踏み出す勇気。大袈裟か!
モレスキンに書き殴った言葉の断片をなぞりながら、頭を整理して書き出してみることで、まだまだこんなことで落ち込んでブログが書けなくなるようではメンタル面が不安定すぎるなあ、豆腐だなあなどと感じています。
これをきっかけにして、好奇心や楽しむ気持ちを取り戻し、なんやかやと復調できるといいのですが。
楽しいことに時間が取られてブログが更新できない、必要を感じないから更新しないという選択の結果ならいいのですが、気力が失せてグッタリして書けないというのは辛いものです。
そろそろ疲れて気力が失せてきたので、今日はここまで!
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。