「ゴールデンカムイ」舞台探訪(1) -小樽編-


golden_kamui1.jpg


・小樽市市街地

物語の地名としてハッキリ明言されているのが小樽市で、作中でも小樽の古写真を元にしたと思われる背景が描かれている。

golden_kamui_map-otaru.jpg
「ゴールデンカムイ」舞台探訪マップ


1)旧日本郵船株式会社小樽支店

3巻裏表紙や作中各所に登場するのが旧日本郵船株式会社小樽支店の建物。

golden_kamui-otaru_01-2.jpg
golden_kamui-otaru_01-1.jpg

建物自体は国の重要文化財に指定されており、明治37年着工、同39年10月に落成した近世ヨーロッパ復興様式の石造2階建建築。

外観だけではなく是非内部も見学することをおすすめします。(近々修復工事に入るだろうということなので内部が見られるのは今がチャンス)


2)新倉屋本店

2巻で鶴見中尉が「甘いものは好きか?」って言って出てくるのが花園公園名物の串団子。

その団子を現在も提供しているのが花園に本店を置く新倉屋である。

golden_kamui-otaru_02-1.jpg
golden_kamui-otaru_02-2.jpg

店内では注文した団子をいただくことができ、ドリンクに+250円で花園だんご3本セットのメニューがあったので、みたらし団子を3本注文する。

オリジナルコーヒーを注文して計450円。

もちもちで美味しい。鶴見中尉みたいに「ふじみ…ふじみ…」っていいながら食べましょう。

新倉屋さんの串団子は他にも独特な餡の盛り付け方だったり、ごま団子がごまだれではなくすりごまだったり色々特徴があるので是非そちらも食べてみていただきたい。


3)旧小樽倉庫

4巻30話、31話で登場する屋根に鯱が乗っている建物が旧小樽倉庫、現在では運河館という小樽市博物館の施設になっている建物です。

(未探訪)


4)小樽浪漫館(旧百十三銀行小樽支店)

土方達が金庫破りに入った銀行のモデルがこちら。

(未探訪)


5)大正硝子館(旧名取高三郎商店)

16話で鶴見中尉が空に向けて発砲したシーンの背景に写っている背景に、左右反転した大正硝子館の「うだつ」が写っていて、作中の設定では蕎麦屋の斜め向かいあたりに建っているようだ。

(未探訪)


・小樽市祝津

golden_kamui_map-otaru2.jpg

小樽市街地の北側、おたる水族館や鰊御殿のある祝津に4巻裏表紙になっている旧青山別邸がある。

6)旧青山別邸

4巻の裏表紙が旧青山別邸。恐らく左右反転しているものと思われる。

(未探訪)
スポンサーサイト
Secret

TrackBackURL
→http://jishatanbou.blog.fc2.com/tb.php/269-1814787c