読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

相殺する幸福と不幸の末路

同人ゲームを作りながら趣味やら雑談やら書いていきます

優しいファンタジーノベルゲーム DAGGERシリーズ DL販売中

DAGGER 第1章 戦場の最前点 DAGGER 第1章サイドストーリ― 点を支えし者達 DAGGER 第2章 有色の戦人 DAGGER 第3章 銀環の誓い DAGGER 第3章サイドストーリ― 有色の姫巫女


このブログの記事一覧をまとめたサイトマップです、ご利用ください


俺に二つのブログを育てる甲斐性がなかった話

ブログ ブログ-PV向上 ブログ-雑談

はじめに

読者のみなさま、ごきげんよー

同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです

 

blackgamer.hatenablog.com

 

blackgamer.hatenablog.com

 

こちらの記事を元にして、ブログを分割してみました

ただ、分割したから終わりというのはNGですので

PDCAサイクルに則って、現状把握と今後の一手を考えます

 

PDCAサイクルって何? という人はこちらのwikiをご参考に!

PDCAサイクル - Wikipedia

 

 

スポンサーリンク
 

現状把握

nondakure-happy.hatenadiary.jp

新規に開設したのは、こちらのブログ

ここの更新回数とアクセス数から今後の方針を考えます

 

更新回数

10月12日

nondakure-happy.hatenadiary.jp

 

10月13日

nondakure-happy.hatenadiary.jp

 

10月18日

nondakure-happy.hatenadiary.jp

 

10月21日

nondakure-happy.hatenadiary.jp

 

アクセス数の推移

f:id:blackgamer:20151024121145p:plain

日別PV1桁からの逆転劇が必要なのは、こちらも同じようです。

初めて一か月以内、更新回数が12、13、18、21日の4回で

間隔不定期更新では、この結果も当然かもしれません

でも、悔しいので検討します

 

課題① 記事を書く時間がない

『一日一記事を更新する』を目標にしていますが

ブログ一つで約30、ブログ二つなら約60必要になります

 

現在、メインブログである相殺する幸福と不幸の末路に

全力を注いでいますので、更新に1~3時間ぐらい使っています

 

記事を効率的に書いて時間を減らすというのも選択肢にありますが

ひとまず、これ以上の時間を準備するのは難しいです

 

課題② ブログを分割するメリットはあるのか?

一日に2記事、1ヶ月に60記事以上書けるのなら、

ブログを分割するメリットはあると思います

 

逆に、それができないなら、メリットがあるかは微妙だと思います

結果として、一つのブログの力を弱めることになるからです

 

必要な情報を提供してくれるという意味では、

特化型のブログは需要があると思いますが

何かが混在していることが、

どこまでマイナス要因になるのかは不明です

 

具体的に言えば、ウチのブログで食べ物の記事を見たときに

『こんなのも書くのか、面白い』という印象になるのか

『なんだよ、つまらない、邪魔だな』という印象になるのか

それによって、住み分けが本当に必要かは考える必要があると思います

 

そして、一方を更新することで、片側の更新が遅れるなら

読者の持つ感情としては

あっちのブログより、こっちに力いれてくれないかな…

という思いもあるはず

そのあたりも少しは意識してみたいですね

 

打開策

方向性を変えてみる

ダメな子としてブログの更新を止めるのは簡単ですが

見限るには、まだ早いと思います

 

なので、まずは一つ、「食レポ」以外のグルメ記事を書いて

反応を見てみることにしてみたいと思います

 

宣伝をしてみる 

11月以降は仕事が忙しくなる可能性が高いので

記事をまともに書けない日がどうしても出てくると思います

 

そんなときはグルメブログで更新した内容を、

ウチのブログでも紹介していきたいと思います

記事の重複になるとは思いますが、ご了承ください

 

次回のチェックポイントを決定しておく 

11月10日時点で、ブログの数と更新できた現状を見て

今後のことを考えていきたいと思います

 

また、今まで『損切』という行為がうまくできてなかった自覚もあるので

そこは意識しておきたいと思います

 

最後に

複数のブログを管理している方も何人もいらっしゃいますが

本当に尊敬します

 

こんな風にしたら、複数ブログでもうまくいくよ! とか

これぐらいウチも時間をかけてるよ! など

もしよろしければ、教えていただけると嬉しいです

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

スポンサーリンク