週間アクセスランキング

  1. 日本郵政株の買い方とは?申込・当選確率・証券会社の選び方までの購入方法を徹底解説
  2. 日本人大富豪ランキング トップ20の顔ぶれはこれだ!
  3. 美容院が危ない?「マイナンバー倒産」リスクがある4つの業界
  4. 日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の新規公開株を徹底解剖!過去最大規模のIPOの魅力とは?
  5. 激化するコーヒー競争の中で「コメダ珈琲」が快進撃する理由
Home » ZUU TOPICS » 資産運用・株式投資で注目の「Twitterアカウント10選」

資産運用・株式投資で注目の「Twitterアカウント10選」

資産運用Twitterアカウント
(写真=Thinkstock/Getty Images)

 投資や資産運用には情報が欠かせない。世界の経済から社会情勢、国内政治・経済はもとより個別銘柄情報まで、数え上げればキリがない。その中から有用な情報を探し出し、手に入れるのは至難の業といえよう。そういう視点ではTwitterをうまく利用すると大きな効果を発揮することができる。そこで、投資に関する有益な情報を発信している10の個人アカウントを紹介する。

広瀬隆雄 
ーー人気ブログ『Market Hack』主宰

 SGウォーバーグ(現在のUBS)、H&Q、JPモルガンなどを渡り歩き、現在は、BRICsを中心としたエマージング・マーケットに特化した投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍中。ツイッターでは、『market Hack』の更新情報の他、楽天証券での連載『わかりやすいグローバル投資レポート』を配信中。フォロワーは1万6000人を超える。

北浜流一郎 
ーー株式投資を一切行わないことがポリシー

 株式評論家。コピーライター、週刊誌記者、作家業を経て、現在は個人投資家向けの株式投資のアドバイスに従事。株式投資を一切行わないことをポリシーとしており、「株を持つ、その時点で完全にポジショントークになってしまう。考えないつもりでも相場はこうあってほしいと思ってしまう。そうなると、個人投資家にとって本当に正しい相場観を示すことができなくなってしまう」とインタビューで語っている。ツイッターのフォロワーは1万8000人を超える。

山崎元 
ーー『Newspicks』でのコメントをつぶやくことも

 経済評論家。楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチーマーク代表。東京大学経済学部卒業後、三菱商事 <8058> に入社。その後、野村投信、住友信託、メリルリンチ証券、山一証券、UFJ総研など12社を経て現職。資産運用及び経済全般の分析・評論が専門。ツイッターでは、プロピッカーとして活躍する『Newspicks』でのコメントをつぶやくことも多い。フォロワーは3万3000人を超える。

久保田博幸
ーー人気メルマガ「牛さん熊さんの本日の債券」

 金融アナリスト。証券会社の債券部で14年間、国債を中心とする債券ディーリング業務に従事する傍ら、1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音のベストセラー小説「日本国債」の登場人物のモデルともなった。専門は日本の債券市場分析。特に、日本国債の動向や日銀の金融政策について詳しい。現在、QUICKなどにもコラムを配信中。『日本国債先物』(パンローリング)、『債券の基本とカラクリがよーくわかる本』(秀和システム)、『債券と国債のしくみがわかる本』(技術評論社)など著書多数。ツイッターでは、人気メルマガ「牛さん熊さんの本日の債券」の配信情報もツイート中。

内藤忍 
ーー公式ブログ『SHINOBY’S WORLD』の更新情報を配信

 資産デザイン研究所代表。東京大学卒業後、住友信託銀行に入社し、資金為替部にて為替ディーリング業務を担当。為替オプション、債券先物、スワップなど様々な金融商品を用いた運用業務に従事。MITスローン・スクール・オブ・マネジメントにてMBAを取得後、シュローダー投信、マネックス証券、クレディ・スイス証券などを経て、資産デザイン研究所を設立、現在に至る。ツイッターでは、主に自身のブログ『SHINOBY’S WORLD』の更新情報を配信中。

朝倉慶 
ーー経済関連の時事ネタコメントに注目

 経済評論家。株式会社アセットマネジメントあさくら代表取締役。明治大学経済学部卒業後、3年間の証券会社勤務を経て、経済評論家として独立。『株、株、株!もう買うしかない』(徳間書店)、『株は再び急騰、国債は暴落へ』(幻冬舎)など、著書多数。ツイッターでは、経済関連の時事ネタに対するコメントが多い。

岡三マン
ーー高速ツイートで有名

 職業はIT関連、フォロワー数3万8000人超の投資家アカウント。とにかく情報が早く、ツイート数が多いことで有名。何者かは不明だが、岡三証券の内部の人ではない模様。

村田美夏(ウルフ村田) 
ーー「人生、ボラティリティ!」

 投資家。株式会社サクセスワイズ代表取締役。東京大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行に入行。7年間勤務。退社後、東大時代に貯めた1000万円を原資に、個人投資家として生きていく道を選択し、毎年のように利益を出し続け、年収は2億円越えとも言われる。「人生、ボラティリティ!」との相場格言を残しており、ツイッターでは、他人のツイートをリツイートすることも多い。リフォロー率はほぼ100%。フォロワーは4万人を超える。

Cis@株DQMSL 
ーーデイトレやスイングトレードがメイン

 株式トレーダー。2000年に104万円の元手で株式投資をはじめたが、その元手の資金を、2008年には約50億円以上に増やした。トレードスタイルは、数秒~48時間程度株式を保有するデイトレードやスイングトレードが主である。2015年8月の時点で、総資産は100億円以上。    DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)というスマホゲームにはまっており、2014年まではDQMSL関連のツイートが多かったが、2015年から株式投資関連のツイートが増加傾向。最近では、日経225先物や日経225オプションの取引を行っている。

かぶ1000 

 個人投資家。人気ブログ『かぶ1000投資日記』を主催。ブラックマンデー直後の1988年から株式投資を始め、以後、株式投資一筋で生計を立てる。2011年3月には、累積利益1億円を突破。2013年5月には、2億円を突破。投資手法は、バリュー株への投資がメイン。ツイッターのフォロワー数は1万5000人を超える。

ZUU online
様々な投資情報を配信中

【関連記事】
外国株式の情報収集に役立つ「Twitterアカウント」10選
金融用語「間違いあるある10選」あなたは大丈夫ですか?
株式投資家必見の「ブログ10選」情報収集に心強い味方に!
株式投資家がフォローすべき「Twitterアカウント」10選
・日経新聞/日経MJから、四季報まで全てネットで閲覧可?その意外な方法とは