大艦巨砲主義!ツイーター
スポンサーリンク

2015年07月02日 10:05

武力放棄した国ってどうなるの(´・ω・`)?

武力放棄した国ってどうなるの(´・ω・`)?

タグ:
f15j

引用元: ・武力放棄した国ってどうなるの(´・ω・`)?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435526698/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:24:58 ID:ck7
(´・ω・`)外国に向けた暴力装置は許されなくて自国民に向けた暴力装置が許されるのは何故?

2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:25:39 ID:0VF
自国民に向けた暴力装置とは?

3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:26:28 ID:ck7
>>2
(´・ω・`)警察

5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:28:01 ID:ZNQ
>>3
くわしく

4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:27:32 ID:0VF
>>3
国を治めるにはないよりある方が効率良くないかな
それが許されるのは大多数がそう思ってるからだよ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:31:45 ID:ck7
>>4
(´・ω・`)では同じ理由で自国を守るための武力は許されるべきだね

>>5
(´・ω・`)警察という組織は警棒や拳銃などの凶器の所持が許されているよ
(´・ω・`)これは間違いなく暴力装置だね

7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:32:50 ID:0VF
>>6
大多数が認めるならいいんじゃないのかな
でも集団的自衛権って結局人間を戦争に行かせるわけだから大多数が賛成なんてならないと思うけどね

9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:34:44 ID:ck7
>>7
(´・ω・`)別に俺らが行くわけじゃないし・・・

11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:36:25 ID:0VF
>>9

答えになってないよね

12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:38:20 ID:ck7
>>11
(´・ω・`)一般人を無理矢理戦場に送り込むわけじゃないんだから問題ないだろって話よ

20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:43:57 ID:dPQ
>>7
よくこう言う人いるけどさ、一般人が徴兵されなきゃいけないような状態になるなら日本終わるぞ
集団的自衛権=戦争に直結してるチンパン多すぎだろ

24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:45:59 ID:0VF
>>20
人間を戦争に行かせるって言ってるだけで徴兵の話してなくない?
集団的自衛権=戦争とは言わないけど戦争いける理由にはなるわけだから、大多数の人が賛成するわけないよね

29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:50:28 ID:dPQ
>>24
それさ、アメリカが戦争しても助けないけど日本が攻められたら助けろって言ってるのと同じなのよ
今の日本の武器はアメリカに頼り切ってる。

大多数が反対したんで行きませんとか駄々こねてたらそれこそ誰も見方がいなくなるのよ

32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:56:42 ID:y0N
>>29
誰も味方のいない状況のほうが、よほど侵略の対象に選ばれやすいよね
互いにいざというとき駆け付ける、という約束をして守るほうが、
よほど身を守れる。

35: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:00:07 ID:dPQ
>>32
これ
A国と戦争になったら同盟国のB国やC国も敵に回るっていう脅しの面もある

経済的にも協力して圧力かけれるんだから戦争を予防する効果もあるぞ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:34:12 ID:Dyn
世界有数の平和国家になるんちゃうか?

10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:35:52 ID:ck7
>>8
(´・ω・`)世界有数の被侵略国家になるね

19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:43:03 ID:Dyn
>>10
ならどうすりゃええの?

13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:39:21 ID:Frz
軍隊も警察もなければ平和な国になる?

18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:42:41 ID:jjQ
武力が無いと舐められる

25: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:46:53 ID:dPQ
ねえ第二次大戦じゃないんだよ?
今じゃ無人機まで使って戦える時代なのに兵士が足りなくなるとか言ってるやつ馬鹿なの?

27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:48:50 ID:fWf
>>25
現行の無人機は対ゲリラには使えても対正規軍には無理だろ

33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:57:16 ID:dPQ
>>27
ヘルファイアで地上の掃除するくらいならできるんちゃう?
対戦闘機なら無理だろうけど

34: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)06:58:35 ID:fWf
>>33
制空権取れてて対空兵器が無けりゃ無双できるだろうけど

36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:02:48 ID:dPQ
>>34
日本が戦争仕掛けることはないから、やるとしたらアメリカの手伝いやんな

アメリカが制空権取れない相手ってーとロシアとか?
中国のモンキースホーイ相手だとどうなるんかな

37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:04:27 ID:fWf
>>36
一点集中で攻撃されたら一時的に制空権は失うかもな
いくらF35やF15って言っても

39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:08:59 ID:dPQ
>>37
それなんだよなぁ…
応援はハワイから来るんだっけ?

それまで在日米軍&自衛隊で耐えられるかが勝負やね

41: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:12:05 ID:fWf
>>39
守るって言ってもまあF22あるし
ただし広大な海岸線を陸自だけで守れるわけないから海自に結局まかせるしかないんだろうけど

57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:54:30 ID:Qru
>>36
まあロシア相手も取れなくは無いんじゃね

>>39
ハワイと嘉手納そしてグアムからだったと思う

38: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:04:40 ID:aYA
集団的自衛権認めたらアメリカから何かご褒美もらえるんか?そこが一番気になる

40: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:11:35 ID:Uu1
>>38
ご褒美っていうか、今までは日米同盟っていうけど軍事的にはほぼアメリカが日本を守る一方的なものだったから
アメリカとしては日本がどこかと戦争になると巻き込まれるだけって感想だったわけで
その分アメリカからの要求は必然的に大きくなってたからね

42: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:18:58 ID:aYA
>>40
よく集団的自衛権認めたら対等な関係になるって聞くが
日本はTPPの譲歩でもアメリカから引き出せんもんかね?
そしたらまだ安倍が強引に進める理由もわからんでもないが

43: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:23:23 ID:dPQ
>>42
相互に守るって意味では対等かもね
TPPは政府の交渉力次第

44: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:35:51 ID:Uu1
>>42
集団的自衛権は、どの道いつかはやっとかないといけなかったのを今やってるだけ
別にアメリカ相手の話だけじゃなくて、どの国も今の日本に積極的に味方なんて出来ないからな

46: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:42:22 ID:Nvz
>>44
今の日本も何も他国に積極的な味方になる国なんてありえない
全ての同盟は自国のための打算だよ

47: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:42:50 ID:Uu1
>>46
そんな事は当たり前
そのうえでの話

48: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:43:30 ID:aYA
>>44
アメリカ以外に味方って必要なんか?こう言うのもなんだが
フィリピンやベトナムなんかと組んだってザコやろ

53: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:49:24 ID:Uu1
>>48
味方つーか影響力っていうか
例えば現状、少しでも中国と日本の利益が対立する可能性がある事について他国が日本側の肩を持つってのはかなり難しい
アジアの弱小国がそんな事したら中国に睨まれるだけで、日本は一切守れないしな

49: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:45:38 ID:Nvz
>>48
戦力にならなくても的を引き付けるくらいはできるでしょう
日本の第一の敵は中国なんだしいくら弱小国でも戦車出して国境に迫られたら軍を割かざるを得なくなる

52: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:48:27 ID:aYA
>>49
それは陸自が中国本土で闘う時?

56: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:53:32 ID:Nvz
>>52
戦車っていう例えが悪かったな
軍艦
あと中国の敵が多いってことは中国人の反戦感を引き出すこともできる
うまく行けば革命が起こって親日政府樹立してくれるかも

58: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:57:16 ID:aYA
>>56
なるほど海自の負担が減るってことか
もし人民決起が起こるならどっかの国が中国の街爆撃しないとなw

59: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)08:01:32 ID:Qru
>>58
そのどっかの国はアメリカ主体になるんだろうな
ベトナムやミャンマーやインドも参加するんだろうけど
アメリカ以上に他国の航空優勢を獲得して自由に空爆できる
能力を持つ国家が無いし

51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:47:05 ID:a65
武力放棄なんてしたら国によっては確実に占領されちゃうよなー

スポンサーリンク
     


1001:以下、名無しさんに変わりまして大艦巨砲主義者がお送りします:2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク

★★ 最 新 お す す め 記 事 ★★
★★ 特 設:海 外 の 反 応 ★★

コメント

1.名無しさん:2015年07月02日 10:11 ID:37uw1.kd0▼このコメントに返信
そんな国は跡形もなく亡くなっているw
2.名無しさん:2015年07月02日 10:11 ID:RA4e.zDl0▼このコメントに返信
途中から反論出来なくて逃げとるwww
3.ゲハロエおやじ27号っス:2015年07月02日 10:18 ID:cAR8YXD.0▼このコメントに返信
独立したのに非武装中立なんて、頭がオカシイか、どこかの国の工作員?ニダ。
4.名無しさん:2015年07月02日 10:20 ID:4WD5a3Iy0▼このコメントに返信
禿げ作家から糞貧乏長屋認定される
5.名無しさん:2015年07月02日 10:21 ID:3YfRAWXL0▼このコメントに返信
試しに、家のドアを取っ払って、寝るときも、外出するときもそのままにしてみよう。境界線を破って入ってくる侵入者に対して、どうするかはあなた次第。
6.名無しさん:2015年07月02日 10:21 ID:84d9EF3F0▼このコメントに返信

共産党代表「9条では日本の安全は担保されない。よって反対だ。」
(昭和21年8月24日)

合憲派学者・百地氏が国会で紹介。
(6/22、特別委員会)
まあ、共産党の動機は不純だろうがw



7.名無しさん:2015年07月02日 10:23 ID:Yie.dV..0▼このコメントに返信
集団的自衛権は、味方になってもらう為に行使法制化を急いでる訳じゃないぞ?
むしろ他所で自衛隊が動くという選択肢を作り、他所に協力する事の方が抑止力として重要

主目的はアメリカの手伝いじゃねえよ
むしろベトナム・フィリピンなんかの、海軍が貧弱な南シナ海諸国の援護の為だ
8.名無しさん:2015年07月02日 10:25 ID:KrM.8Vyb0▼このコメントに返信
完全に武装解除しててなおかつ現存してる国がいくつあるかをダーヴィニズムの適者生存に当てはめて考えてみればいい

それが答えだ
9.名無しさん:2015年07月02日 10:25 ID:.EUiKLZ40▼このコメントに返信
実際、どうなったかという例が存在する。

モルディブ

モルディブは、最近まで軍隊がなかった(警察まで。コスタリカみたいな実力組織もなかった)。 
1988年に、自国の実業家が、傭兵部隊を組織して、クーデターを実行。
モルディブ政府の要請を受けたインド軍が空挺部隊を派遣し、クーデターを失敗させる。

こういう阿呆に変な気を起させないためにも軍隊は必要。
10.名無しさん:2015年07月02日 10:26 ID:N.aON9Cv0▼このコメントに返信
チベットみたいになるんじゃね
11.名無しさん:2015年07月02日 10:26 ID:2nDGQmtv0▼このコメントに返信
チベットになる。

植民地みたいになって、資源は奪われ、女はつれてかれ中国人と強制結婚させられ、中国人が山のように押し寄せ、
警察と軍はチベット人を暴行し、中国人の犯罪が横行し、批判したら逮捕され拷問死もしくは銃殺される。強制的に改宗させられ、
逃げる所もなく、助ける国もなく、ただ恐怖に怯えるしかない。自ら守る力を放棄した国の末路は悲惨。
世界が善意に満ちていればいいが、そんなことは100%ありえない。日本に武装蜂起させようとする人間は、日本人の敵か、よっぽどの馬鹿である。
12.名無しさん:2015年07月02日 10:27 ID:VLSvAzdQ0▼このコメントに返信
クーデター連発する❗️
13.名無しさん:2015年07月02日 10:27 ID:EUp.UbNc0▼このコメントに返信
周りが国際法を守れる普通の国なら問題ないと思うけど、
日本みたいに周りが領土的野心むき出しの侵略国ばかりだとね・・・。
14.名無しさん:2015年07月02日 10:27 ID:.vbw0VHf0▼このコメントに返信
武力放棄出来る国があるとしたら、キューバくらいだと思う。

15.名無しさん:2015年07月02日 10:30 ID:rXrU6H1v0▼このコメントに返信
>うまく行けば革命が起こって親日政府樹立してくれるかも
この手の話題でよく出るけど、これが絶対起きる根拠あんのかよ。
もはや思い込みや妄想レベル。そんな簡単にできるなら、いまごろ日本が世界の覇者だわ。
16.名無しさん:2015年07月02日 10:31 ID:VLSvAzdQ0▼このコメントに返信
ISISちゃんが一杯になってまうど❗️
17.名無しさん:2015年07月02日 10:31 ID:eVssRfbk0▼このコメントに返信
暴力装置・・・懐かしい。
大学の教授でおったわ。自衛隊や警察は暴力装置だからあってはいけないって。
馬鹿じゃないのって思って、事実をあげて反証してレポート出したら、ギリギリ単位落とす寸前の点数貰った。
友人はそれを褒めちぎってレポート出したら最高点取ったけど、教授が一緒に平和憲法について研究しょうとつきまとわれて
困ってたよ。

自衛組織無いと、ブータンみたいに、中国に領土1/3取られたりすんだわ。
ブータンも武装蜂起して、インドに防衛は委託なんだけど、きっちりとは守ってくれないのよ。
日本も自衛隊が出来る前に、韓国に竹島奪われて、アメリカは注意だけだったよね。
世界はこんなもん。
世界の世論が許さないとか嘘だから。
18.名無しさん:2015年07月02日 10:31 ID:.vbw0VHf0▼このコメントに返信
※14他国との戦争って事で書いたけど、クーデターは考えてなかった。
19.名無しさん:2015年07月02日 10:32 ID:VyXTRBxk0▼このコメントに返信
中狂に侵略されます。
20.名無しさん:2015年07月02日 10:32 ID:HxpPussk0▼このコメントに返信
チベット見りゃ解るでしょ
21.名無しさん:2015年07月02日 10:33 ID:3nK9v.lk0▼このコメントに返信
歴史や文化、民族的にも近しい国の中で都市国家として生き残る例がある
バチカン市国がそれ
軍はなく警察だけ その警察もスイスの傭兵だよ

あとはマン島
ここはイギリスに属していなくて、イギリス王室の属領
WW2当事は連隊規模の軍があったと思うけど今は軍はなく
国境警備隊的なものしか存在していない
22.名無しさん:2015年07月02日 10:33 ID:uzq5pwKs0▼このコメントに返信
数年は生きていける国もあるかもしれないが日本の立地では100%無理3日も持たないだろうね
23.名無しさん:2015年07月02日 10:34 ID:RHx0DmFNO▼このコメントに返信
そりゃあ、他国の保護国になるだろう。リヒテンシュタインはスイスの保護国、パナマはアメリカの傀儡国、ブータンにはインド軍が駐留してるしさ
24.名無しさん:2015年07月02日 10:34 ID:8eNncS2u0▼このコメントに返信
日本は海に囲まれてるからあまり実感ないけど東南アジアの中国と国境の国は未だに結構小規模な戦争起きてるんだよ。

戦争ではないが、他国の反政府に武器私て内戦起こしたり。
軍隊ないと他国の軍隊が村焼き払ったりも俺んでる国で5日前にあったよ

去年アメリカが来て多少ましになったけどね。
25.名無しさん:2015年07月02日 10:34 ID:eVssRfbk0▼このコメントに返信
>>6
共産党もサヨクも昔の安保闘争では、ヘルメットに鉄パイプで戦ってたやん。
武力が無いとどうなるかって、絶対知ってそうなのにな。
26.名無しさん:2015年07月02日 10:34 ID:rE.dO9rd0▼このコメントに返信
武力放棄してるに等しい程度の軍事力しかない国の実情を見ればわかるでしょ
27.名無しさん:2015年07月02日 10:35 ID:JDNZdWhu0▼このコメントに返信
1.日本国内で朝鮮進駐軍が結成され襲ってきます。
2.韓国軍が襲ってきます。
3.北朝鮮が襲ってきます。
4.中国が襲ってきます。
28.名無しさん:2015年07月02日 10:36 ID:RHx0DmFNO▼このコメントに返信
共産党には軍事委員会があったんだよ。今でも無いとは限らない・・・。
29.名無しさん:2015年07月02日 10:37 ID:858VG2trO▼このコメントに返信
同盟国がいなくなり孤立する…
30.名無しさん:2015年07月02日 10:37 ID:T805WYUG0▼このコメントに返信
警察がいても暴力事件は後を絶たないんだから、仮に消滅したらDQNやテロリストが暴れ放題になるわけだろう?
警察を軍に置き換えて考えれば、どうなるかは一目瞭然だよね。
31.名無しさん:2015年07月02日 10:37 ID:urUz2pKN0▼このコメントに返信
平和憲法が守ってくれるから平気平気
32.名無しさん:2015年07月02日 10:38 ID:3Cz3ynAQ0▼このコメントに返信
戦後武装解除された日本がどんな目に遭ったか調べてみろよ。と言いたいね。
通化事件とか、仲間だったはずの国の奴らが戦勝国名乗って日本女性にどんな事したか‥とかね。あ、過去形じゃないか。
33.名無しさん:2015年07月02日 10:38 ID:2nDGQmtv0▼このコメントに返信
※13の言う通り、全ての国がマトモであるとはいえないからな。
中国のウイグル、チベットや海洋進出を見ても、ISISやボコ・ハラムみたいな連中を見ても、其れでも尚無抵抗とかほざく人間は頭がおかしい。
確かに理想的ではあるかもしれんが、理想を叫ぶなら変えていくべき現実、現状を見てほしい。
現実から目を逸らして理想を叫ぶだけでは説得力もないし何も変わらない。呆けた理想で日本を不幸にしないでくれ。
34.名無しさん:2015年07月02日 10:39 ID:yKXPId8n0▼このコメントに返信
竹島取られたり、チベットみたいに民族浄化の対象になりたいの?
侵略されないように、他国と協力し合って自衛に努めるのは、常識でしょう。
35.名無しさん:2015年07月02日 10:39 ID:eVssRfbk0▼このコメントに返信
飲める水があって、自然があって、海洋資源が豊富で、世界屈指の技術を持って、対外資産は世界屈指で、
なによりも奴隷のように良く働く労働力がある。

誰もが欲しがるウマーな国日本。
36.名無しさん:2015年07月02日 10:40 ID:rlWhmWyD0▼このコメントに返信
日本の警察が武装するようになった理由は朝鮮人にたくさん殺されたからなんだよ。せめて武器くらいないとね。
37.名無しさん:2015年07月02日 10:41 ID:L.0tz43H0▼このコメントに返信
わかっちゃいないのが多いね
外交にしても何でも、カードは多い方がゲームは有利に進む
キングに頼りきってると、意外に3のスリーカードとかに蹴られることもあるからな
手札としての自衛権の保持・拡充ってのはいいんだが、
それがキング・アメリカを喜ばせるためっていう、今の政府の方針は頂けん
いつまで黒猿のケツを舐めるんだってことだぞ、黄ブル
38.名無しさん:2015年07月02日 10:44 ID:lr1OesJd0▼このコメントに返信
「警察は暴力装置だっ!!」って野望の王国の柿崎かおまえは
39.名無しさん:2015年07月02日 10:45 ID:4spySj6t0▼このコメントに返信
※8
「国」というくくりが広義で正確かどうかは別として
いまならばバチカンくらいか。

煽る様で悪いが、地元商店と進出してくるイオンとの戦いみたいだなぁと思った。
何処(誰)から何を守るかでやりかたが違ってくるなと。
冷戦時代の日本なんか、武器に金かけなくてもよかったもんね。
40.名無しさん:2015年07月02日 10:46 ID:FE7wSlNB0▼このコメントに返信
派兵するだけ無駄、と思われないと、独立は難しいと思う。
例えば、一次から三次まで産業全体がとんでもなく壊滅していて、地政学的に無価値な場所に存在する、
とか。

でも、世界戦略を考えるような国にとっては地政学的に無価値な場所って事実上存在しない。
41.名無しさん:2015年07月02日 10:47 ID:RHx0DmFNO▼このコメントに返信
マッカーサーは、永久的に日本を保護国とするつもりで9条おしつけたけれど、国の規模があらゆる意味で大きすぎて「経費が!!」なうえに、破れても大国で戦略的要地でる日本を、敵陣営が放置する訳もなく・・・。イラクでも、国軍まで解散させたが、大慌てで治安軍編成する羽目になり、後は今のていたらく。アメリカさん結構間抜けだ
42.名無しさん:2015年07月02日 10:47 ID:O3iptgfT0▼このコメントに返信
自分の周りは優しい世界かもしれない、だが一歩外に出ればそこは、暴力の世界
無防備なまま外に出れば、獲物以外何物でもない
少しでも安全にするには、防御を固めるしかないのだ。
43.羊君:2015年07月02日 10:47 ID:lmiSa1yc0▼このコメントに返信
自分の自宅の室内で目の前に自由を奪われて(両手を縛られた)生まれたままの姿の美少女がベッドの上に居たら・・・お前はどうする?
44.名無しさん:2015年07月02日 10:48 ID:yRD1LrzgO▼このコメントに返信
武力放棄かどうかは別にして米軍を追い出したフィリピンが今苦しんでる様が日本の未来予想図にならんことを…
45.名無しさん:2015年07月02日 10:48 ID:Nl2RIBLP0▼このコメントに返信
公園の近くに交番がある。だから子供を安心して遊ばせられる。警察がいるからまだましだと思われ
46.名無しさん:2015年07月02日 10:50 ID:2nDGQmtv0▼このコメントに返信
※35
それだけじゃなく、日本は今でもなお金山があり、埋蔵量もそれなりにある。
コスト面と国家戦略面で採掘がされてないけど、侵略されれば間違いなく掘られるね。
47.名無しさん:2015年07月02日 10:55 ID:VcPrPQE10▼このコメントに返信
武力を放棄すれば、日本も朝鮮半島のように他国の属国になるだけだ
48.名無しさん:2015年07月02日 10:56 ID:OL3KzUrF0▼このコメントに返信
結局、集団的自衛権や徴兵制の話になっとる。某ニダ国の敷思考誘導じゃねえか。
周りにナイフを持った強盗がうようよしている地域で施錠もせず防犯グッズも持たない人間が生き延びられるかという命題。
そんなことがしたい人間の頭のなかが知りたいわ。
49.名無しさん:2015年07月02日 10:57 ID:Xzc8KkGb0▼このコメントに返信
暴力装置が無くなれば、個人の暴力が幅を利かせるヒャッハー時代になるだけだろ
で、ヒャッハーの王がまた警察・軍隊の類似組織を作る
何回、歴史を繰り返すつもりだよ
いい加減、必要なものだって認めろよ
50.名無しさん:2015年07月02日 10:57 ID:5kcaBf290▼このコメントに返信
もしこの法案が通って野党が政権をとっちゃったら徴兵制確定ってことだよ。
徴兵制への前フリだよ。
51.名無しさん:2015年07月02日 10:58 ID:RHx0DmFNO▼このコメントに返信
日本左翼のうち、社会党は、日本をソビエト陣営に加える為に邪魔な安保と国軍を否定。共産党は当初は同様だったが、そのうち赤い大日本帝国を志向しだして、中ソ朝と対立、現在は壊滅社民党の支持層を取り込む為に、非武装主義を偽装中。新左翼は朝日新聞的に反日・・・。ヨーロッパの左翼とはまったく違う生き物だな
52.名無しさん:2015年07月02日 10:58 ID:dALFpyMk0▼このコメントに返信
モナコみたいに娯楽国家にしよう
53.名無しさん:2015年07月02日 10:58 ID:d9a7KcuV0▼このコメントに返信
※43
拘束を解いて、服を着せて、家に帰すが。
当たり前だろ。
54.名無しさん:2015年07月02日 10:58 ID:4WGt9XLc0▼このコメントに返信
※35
高度なインフラも海洋資源開発も技術の基盤整備や発展維持も対外資産の積み上げも全部アメリカのお陰だけどな
世界最強の軍事力による保護なくして日本の発展は有り得なかったし

9条信者や改憲反対派はこの辺を全く理解出来てないお花畑だから性質悪いわ
55.名無しさん:2015年07月02日 10:59 ID:9d9HRieK0▼このコメントに返信
平和主義者が戦争を引き起こす で検索
56.名無しさん:2015年07月02日 10:59 ID:lmOm.jZx0▼このコメントに返信
人間は戦う生物だもんね。

逆に戦うことを辞めた人間など、取るに足らない価値の無い人間に成り下がるもんね。

57.名無しさん:2015年07月02日 11:00 ID:bzJvGV9m0▼このコメントに返信
難しく考えすぎで
集団的自衛権は多くの国で威嚇しようって事だ
弱みを見せればどうなるか、尖閣見ればわかることだろ
58.名無しさん:2015年07月02日 11:01 ID:RHx0DmFNO▼このコメントに返信
モナコはフランスの保護国だろう。
59.名無しさん:2015年07月02日 11:01 ID:qZYkwOiR0▼このコメントに返信
現代で徴兵制って言っても、海軍や空軍だったら1年や2年の訓練じゃ使いもんにならんだろ。
陸軍だって、肉の壁くらいにしかならん。
60.名無しさん:2015年07月02日 11:02 ID:y7EDMifqO▼このコメントに返信
一回試しにどこかの土地にブサヨや脳内花畑、平和ボケのみを集めた「9条花畑平和国」とか極端な国作って兵器が無ければ本当の平和が訪れるのかとかそいつらの聖典である憲法9条の御利益が本当にあるかとかをそいつらに身体はってもらって実験してもらいたいわ
61.名無しさん:2015年07月02日 11:02 ID:zTFK9Rl70▼このコメントに返信
本当に集団的自衛権=戦争とか考えてるバカ多すぎ。警察の武装は暴力?憲法とかみろよカス。
62.羊君:2015年07月02日 11:02 ID:lmiSa1yc0▼このコメントに返信
※53 一歩外(海外=特に特亜辺り)に出ればそんな常識は通用しない、お前は海外旅行をした事が無いのか?カマなのか?
63.名無しさん:2015年07月02日 11:04 ID:tiQgbAuf0▼このコメントに返信
※37
軍事その物が外交の一カードにしか過ぎないのになに言ってんのw
しかも軍事とか小回りが利かなくて効率の悪いカードで有名だがね
64.MNHMH:2015年07月02日 11:04 ID:aeo.5MfhO▼このコメントに返信
国外に向ける暴力装置より必要なのはナマポ老害に向ける暴力装置、世界中の国がナマポを処刑すれば戦争しなくても豊かになるよ
65.名無しさん:2015年07月02日 11:05 ID:5kcaBf290▼このコメントに返信
武力放棄と戦争しないは別なんだけど。
今まで通り、日本が攻撃(侵略)されたら、武力行使で良いと思う。
中国の領海侵犯や竹島の侵略も武力で一掃すべきなのにやらないってところがおかしい。
66.名無しさん:2015年07月02日 11:06 ID:2v3uzc9A0▼このコメントに返信
我が家は凶器や暴力は認めていません
たとえ泥棒が侵入しても何も手出しはしません
警察にも通報しません(ただし近隣住民が警察に通報するかもしれない)

って言ってるようなもんだな
67.名無しさん:2015年07月02日 11:06 ID:f6CAdsdy0▼このコメントに返信
※5
頭悪そう
68.名無しさん:2015年07月02日 11:08 ID:KKxTO.mq0▼このコメントに返信
武力を放棄した国は、国家としては成り立ちません。滅亡します。
まともな軍事権も外交権もなかった国があります。それが朝鮮国でした。清の属国だから、なかったのです。清が弱体であることがばれると、欧米列強が朝鮮に襲いかかってきました。半島が欧米列強の植民地にされてはたまらないので、日本は清と戦う破目になり、さらにロシアと戦う破目になったのです。今、日本の後ろにいるアメリカが弱体であると中共に足元を見られています。では日本はどうしたらいいかってことです。
おしまい
69.名無しさん:2015年07月02日 11:12 ID:SPibjBU30▼このコメントに返信
そもそも、警察ってのこそ個人単位での集団的自衛権そのものだからなw

刑法の元、各自の行動を規制することによって秩序を維持するのが目的の組織。
それこそ国家単位の集団的自衛権を認めない人は、警察による個人単位での秩序の外側に逝くって宣言して自滅してくれって言いたい。
70.名無しさん:2015年07月02日 11:14 ID:.jkRLStZ0▼このコメントに返信
そもそも、国を名乗ってるところで武力放棄してる国があるの?
71.名無しさん:2015年07月02日 11:15 ID:7YcwO.bB0▼このコメントに返信
間違いなく暴力装置だよねと言われても暴力装置という言葉自体
どこぞの議員が勝手に皮肉を込めて言ったセリフだし、そういう定義もなく皮肉にしかならない言葉を使うのは
その議員と同様に議論がしたいんでなく相手を侮辱したりカッコつけたりしたいだけなんだろうな
72.名無しさん:2015年07月02日 11:18 ID:MIGgDcYs0▼このコメントに返信
非武装中立政策ってしょせんは内政策にすぎないよね。
条約で規定されてるわけじゃないし仮に規定されてても調印してない国には関係無い。
だからこそ重武装中立か他国と軍事同盟を結ぶしか無い。
73.名無しさん:2015年07月02日 11:18 ID:j5Kt09bj0▼このコメントに返信
自衛する組織が不要と言い切る輩は、自分にとって都合が悪いか、物事に対して偏見的な見方しか出来ない朝鮮脳化した反日擬きか予備軍みたいなものだ。
良い例がピースボートだな。
他所に自衛隊派遣反対9条命なくせに、危険な地域に行くときは自衛隊に守ってくれと要請する。
要は自分達に有利・都合が良い武力は必要だが、他は駄目と言う基地外な思想だ。
呆れて果てて笑うしかないだろうよ。
74.名無しさん:2015年07月02日 11:18 ID:lqHa1GL60▼このコメントに返信
身の危機を前にして抵抗しない奴は人間どころが生き物を辞めている
基本世界の国は「据え膳食わぬは国の恥」の理念であって目の前に餌あって食わぬ道理はないんだよ
75.名無しさん:2015年07月02日 11:18 ID:Jqv1d12q0▼このコメントに返信
武力放棄したら沖縄が中国から侵攻してきて北海道にはロシアが侵攻してきます

つまり、今の日本は近くにかなり危険な存在(中国、ロシア)が居るってこと。
76.名無しさん:2015年07月02日 11:19 ID:Xq8phuOw0▼このコメントに返信
関西に「うちは戦わないから襲わないでね」みたいな宣言だした市があったよね。
強盗が何もしないとかボケすぎだろうよ。
将棋盤上を横方向に3分して「国」「海」「国」みたいにしたら
相手に攻め込まないでどうやって勝てという話だろ。
77.名無しさん:2015年07月02日 11:22 ID:IbunirUS0▼このコメントに返信
南極とかいう国強すぎwww
非武装なのに全く隙がないwwwww
78.名無しさん:2015年07月02日 11:23 ID:Pg6nfrny0▼このコメントに返信
※39
バチカンもスイス傭兵雇って自衛してるし、イタリアに保護されてるだろ、アホ。
79.名無しさん:2015年07月02日 11:27 ID:8P5GH6tR0▼このコメントに返信
第二のチベットになるだけ!
軍がいない国は、植民地だった。
憲法9条は、平和の美名で軍を禁止した植民地憲法で、その国の独立を認めていない証拠でもある。
日本軍が、欧米を東南アジアから、追い出して、独立軍を組織育成していた。
80.名無しさん:2015年07月02日 11:29 ID:4OgJi1aJ0▼このコメントに返信
軍事的な裏付けがなければ経済的に信用されないし、経済的な裏付けがなければ軍事力は維持できない。
政治、外交、軍事、経済を切り離して論じるのは難しい。
81.名無しさん:2015年07月02日 11:29 ID:skQW9iJH0▼このコメントに返信
スレ主の「(´・ω・`)」がウザすぎて読みづらいwww
82.名無しさん:2015年07月02日 11:31 ID:UXnLe3Nb0▼このコメントに返信
集団的自衛権に反対してる奴らに日米安保について聞いてみたいわ
多分クッソ自分勝手なアホ回答が聞けるんだろうなぁ
83.名無しさん:2015年07月02日 11:31 ID:bTI.MEvX0▼このコメントに返信
銀行(国)から警備員を廃止しますというものと同義。
そんなところとは、金のやり取り(貿易)しないから潰れるよね。
強盗(侵略)は他のひと(国)が黙っていないといっても、やるやつはいるかもという不安があるひと(国)は多い。だから、警備員(軍)を置く。
って思うんだけどなぁ。
84.名無しさん:2015年07月02日 11:32 ID:FeWaDA.a0▼このコメントに返信
南米だかポリネシアの、小競り合いばっかしてる部族達に戦争禁止令出したら
戦争が形を変えて、他部族へのプレゼント合戦になったらしいぞ。
盛大なお祝いをして、同じレベルのお祝いが出来なければ格下として傘下に下るみたいな感じだ。
近代国家で同じ論法が通じるかどうかはわからん。
85.名無しさん:2015年07月02日 11:32 ID:q39dVQQl0▼このコメントに返信
備えのない所に弾は来ない
沖縄の方の重みのある言葉を噛み締めて下さい
86.名無しさん:2015年07月02日 11:33 ID:BYcrNBiY0▼このコメントに返信
完全に軍隊を廃止するなら
どこかの属国になるしかない
87.名無しさん:2015年07月02日 11:35 ID:Ohc8ogO80▼このコメントに返信
そもそも「暴力装置」って左翼用語だからな。w
警察も軍隊も人民を抑圧する為の国家の暴力装置であると。
で、人民政権が樹立されると党の軍隊と秘密警察ができちゃうけどw
88.名無しさん:2015年07月02日 11:36 ID:a4ld.eYs0▼このコメントに返信
※76
その町ってさ、非武装宣言はしても、非施錠宣言や非警察宣言はしないんだよな
警察がいなくて施錠してなければ、強盗や泥棒が頻発するってわかってる
非武装宣言なんて、目下のところ攻めてくる勢力がいないとわかってるからできる、ただのポーズで、蹂躙される覚悟なんかありはしない。
89.名無しさん:2015年07月02日 11:38 ID:dcF1Ug8R0▼このコメントに返信
中国を日本一国のみで排除でき、資源も食糧も一国でまかなえるなら良いんだけど…
東南アジアの諸国が中国に侵略される=アジアの危機=輸出入のルート封鎖=日本の危機になると思うのだが、東南アジア勢と仲良くするのは駄目なのかな?
中国が東南アジアを侵略開始すると、日本は傍観しているだけじゃ日本が崩壊する、米軍は動くだろうが支援をしない日本は果たして守って貰えるんだろうか?
「中国を悪にする」事で容易に親近感が得られるなら政治レベルでも意味がある。
自国の防衛は自国でするのが大原則だと思うし、自国の防衛の強化をするなら東南アジアを防衛できた方がさらに有効だと思う。
米軍を追い出せば日本は自力で完全に防衛しなくてなならなくなるし、現在の防波堤である台湾も日本が守らなくてはいけなくなる。

中東に戦争目的で自衛隊を派遣するのは法案が通っても駄目な訳だし、支援は今でも国際的に果たす役割としてやっている。
停戦監視やインフラ整備も平和維持の下に行っている。
世界の中で10指に入る大国が果たす義務もあるし、それを果たさない事は経済活動にも多大に影響するだろう。
欧米は「富めるものの義務と責任」については常識として考える人が多いから…

日本の平和を維持するには周辺が平和でないと難しい。
安倍政権は理に叶った動きをしていると感じるがどうなんだろうか?
90.名無しさん:2015年07月02日 11:38 ID:4WGt9XLc0▼このコメントに返信
※71
国民への一番の暴力は政治家や官僚の無能だって事を判ってない自身の立場の暗喩と無知を晒した二重のブーメランだったっていう
ホント、笑わせてくれる
91.名無しさん:2015年07月02日 11:38 ID:a4ld.eYs0▼このコメントに返信
※87
党の方針に従わない者は人民ではないから、それを弾圧することは暴力では無いのだ
ってことじゃないかな?
共産主義者は頭おかしいから理解できないけど
92.名無しさん:2015年07月02日 11:40 ID:Z9aHV1ox0▼このコメントに返信
軍隊なかったらどうなるかって?
ウイグルやチベット見れば分かるよ。
93.名無しさん:2015年07月02日 11:43 ID:Ys0dGRTQ0▼このコメントに返信
戦わない軍隊に存在意義はない
集団的自衛権なんて世界的に見れば基本装備ってかパンツみたいなもの
日本はいまフルチン状態
94.名無しさん:2015年07月02日 11:43 ID:Lc.z1dUi0▼このコメントに返信
もう国じゃないだろ。
国土も人も財産も文化も全て守らないんだから

だから9条がどうであれ解釈自体が間違ってるって事さ。国ならば最低限守れないきゃ成立しないのだからね、9条はその上で自ら戦争はしないと言ってるだけという解釈じゃないとオカシイのよ。
95.名無しさん:2015年07月02日 11:44 ID:7.h0wa.r0▼このコメントに返信
ベルギーの二の舞になるね。

ちなみに、暴力装置
 制御せず暴れる力が暴力、
 装置ってのは、制御するために存在する

よって、暴力装置という物、言葉自体存在しえない。
96.名無しさん:2015年07月02日 11:47 ID:epKbbzcd0▼このコメントに返信
武力放棄してうまくいってる国も無くはないが
それは近隣国家が善良な国なだけで
日本の様な位置関係だと放棄したとたんに
乗り込んで来て自国の旗立ててアルアルとか
ニダニダ言いそうな状況だから
日本でこの議論は無意味

はい終了。
97.名無しさん:2015年07月02日 11:48 ID:FCTVLwoE0▼このコメントに返信
こういうこと言う奴って自分が戦地にいく事をまったく考えてないよね
で、だから武装必要って政治家も自分の身を危険に晒す気はまったくない
ただ自分の地位財産を守りたいだけ
98.名無しさん:2015年07月02日 11:51 ID:T.iOV2Iv0▼このコメントに返信
※5
さらに言えば、周囲の家と比べてお金持ちという前提もつけないと
99.名無しさん:2015年07月02日 11:53 ID:5aN0YJ4V0▼このコメントに返信
普通の家にたとえると
_____________________________________

住人「最近物騒だしセコムにでも入るか」

泥棒・強盗「やめろ!」

_____________________________________


住人「近頃、娘の下着が盗まれたり風呂を覗くやつが居るんだが、町内会の見回りに参加するかな」

下着泥・覗き「やめろ!」

______________________________________

こんな感じか?
100.名無しさん:2015年07月02日 11:53 ID:ItfPEO1L0▼このコメントに返信
ISILに千葉県警送り込んだ様に機雷掃海も警察活動でせえや
101.名無しさん:2015年07月02日 11:54 ID:P1yWW.0v0▼このコメントに返信
太平洋の小国は自国の軍隊を持たない代わりに米軍に委託してるけどな
米軍も海の真ん中に基地を作れる訳だからおいしいし
102.名無しさん:2015年07月02日 11:54 ID:ipnihFmn0▼このコメントに返信
国民全員教育が行き届いてる
警察もあるし法律もあって犯罪に対しての厳しい罰則もある
なのに窃盗や恐喝に暴行等々それ以上の凶悪犯罪が無くならない
身近な所でこんなんなのに国って枠組みになるとお隣さん全て善良な人って前提になるのがおかしい
103.名無しさん:2015年07月02日 11:54 ID:jDXhfAUS0▼このコメントに返信
※97
お前がそこで箱の前でアホヅラさらしながらカタカタできるのも武装があるからだよ
104.名無しさん:2015年07月02日 11:56 ID:a4ld.eYs0▼このコメントに返信
※99
まさにその通り
非武装宣言ってのは「泥棒さんがビビると可哀想だから町内会から警察を追い出して施錠もしません! 我々が進んで泥棒をやっつけることはしません! これで泥棒さんたちはビビらずにすむからウチに泥棒に入られることは有り得ないよね!」
っていう意味不明な宣言のこと
105.名無しさん:2015年07月02日 11:57 ID:cKuERLNL0▼このコメントに返信
北には約束反故上等のロシア、
西には日本を永遠に隷属させたい特亜三国、
東には国益のためなら使える手段はなんでも使うアメリカ。
これだけの状況が揃ってるのに武力放棄なんてありえんだろ。
十代半ばの子が語るなら問題はない。だけど、二十歳を超えて語るヤツは余程の馬鹿か売国奴だ。
ガードマンなしで演歌歌手みたいにユーロの首輪をかけて、全身宝飾品を身につけてギリシャの裏路地を闊歩してみればいいさ。
どうなるかはよく分かるだろうさ。
106.名無しさん:2015年07月02日 11:57 ID:gL2nRx500▼このコメントに返信
www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
こうなります
107.名無しさん:2015年07月02日 11:57 ID:nxz7w68B0▼このコメントに返信
ものすごく簡単
この人は警察を自国民に向けた暴力装置と呼んでいるが、自分の日常生活のインフラの一つに警察による地域安全の確保が含まれているのをわかっちゃいない
警察がこの人だけ犯罪からの保護対象から外すと宣言・公表したらどうなるか想像つかないのかな
・検察や裁判所がいても、捕まえる警察官が動いてくれないから、この人を対象とした犯罪者は捕まらず、犯罪者を司法の場に連れ出すことができない
・警察の目の間でこの人から泥棒しても捕まらないんだぜ、盗みの対象になり放題で泥棒が門前列を成しちゃうよ
・暴行されてもどうぞどうぞって言われるんだぜ、殴られ屋は商売上がったりで、レ○プものA.V.監督はノーギャラ女優確保したも同然だ
・あなたの家に放火されても放火犯として捕まらないから出て行ってと大家さんに言われるし、持ち家ならご近所さんに巻き添え怖いから頼むから引っ越してくれって疎まれる日々
こんなことも想像つかないのかなあ
108.名無しさん:2015年07月02日 12:02 ID:D9gK815Y0▼このコメントに返信
昔の中国の古典で武力に掛ける金を全額文化振興に回した国が出てきたけど
文化的にはとてもすごいと評されたたが
春秋時代だったため楚に滅ぼされたとかいう記述があるな

故に軍事力にお金掛けるのも重要だよって感じのニュアンスで使われてたけど国の名前は忘れた
109.名無しさん:2015年07月02日 12:03 ID:2N0CjeOR0▼このコメントに返信
※100
実際に朝鮮戦争の時に海保が掃海部隊出して犠牲者まで出したけどな。
自衛隊はおろか、警察予備隊が編成され始めた時の話だが。
110.名無しさん:2015年07月02日 12:04 ID:7lmMV4n60▼このコメントに返信
ルクセンブルク「非武装中立だけはやめとけ」
111.名無しさん:2015年07月02日 12:04 ID:JoDdW1uR0▼このコメントに返信
中央ヨーロッパ内なら大丈夫そうだけど、それ以外のところは丸腰だとだめだろ
112.名無しさん:2015年07月02日 12:09 ID:ToY2PDhYO▼このコメントに返信
個人間で犯罪が消えないのと変わらないね
国家規模になっても道徳が守られるとは限らない
野生の獣も自分を守るために毒や角が有り群れを作る
生き物の性だと思うよ
113.名無しさん:2015年07月02日 12:09 ID:kUXG.OG10▼このコメントに返信
国家が自国の軍を廃止している所はあるけど、その場合は他国に軍務を委任している。事実上の保護国だよね。

武力がないと武力によって侵略され、政治的に解決しようとしても武力を背景に弾圧される。
日本が降伏した時も武力を放棄させられた。結果、犯罪者朝鮮人が好き勝手に暴れる事態となった。竹島の漁民を虐殺し船を拿捕し島の領有権を主張しだした。
北ではソヴィエトが進駐し、未だに領土の返還に応じていない。
武力を放棄すると他国の横暴に晒される。

軍不要論者は「竹島」「尖閣」「北方四島」を話し合いで相手国に日本の領土だと認めさせてこい。
その上で、中国にはチベットウィグル、ロシアにはウクライナの問題を話し合いで解決してこい。
それら全てを軍事抜きの話し合いのみで解決できれば「軍不要」を認めてやる。
114.名無しさん:2015年07月02日 12:13 ID:ygaRzBlO0▼このコメントに返信
顔文字で「(´・ω・`)」を多用するのは糞しか居ない
FF11で学んだ
115.名無しさん:2015年07月02日 12:15 ID:1LojsE4p0▼このコメントに返信
正義無き力は無力だが、力なき正義もまた無力。
その意味が分かるな?
116.名無しさん:2015年07月02日 12:19 ID:Xzc8KkGb0▼このコメントに返信
武力放棄したいって思想を持つのは勝手だが、やりたいなら全世界に呼びかけろよ
日本だけに限定するなら、単なる特亜の手先
117.名無しさん:2015年07月02日 12:22 ID:YenodrGZO▼このコメントに返信
コスタリカは軍隊を棄てたとか一部の活動家は一時期騒いでたけど、軍隊並みの戦力を持つ国境警備隊と米軍の駐留を指摘されてからは一切話に出て来なくなったな。
118.名無しさん:2015年07月02日 12:24 ID:cF7.uDAw0▼このコメントに返信
コスタリカを例にすると、まず警察が重武装になる。そしてそれとは別に同規模の国境警備隊が組織され、さらに憲法に有事の際の徴兵制が明記される

日本もそのパターンが途中で分岐して少し違う形になっただけだよね

警察力増強の名目で重武装の警察予備隊や海上保安庁組織

警察とは別の保安隊、海保とは別の海上警備隊に改組

陸海空編成の自衛隊に
119.名無しさん:2015年07月02日 12:25 ID:Hz4VgUdU0▼このコメントに返信
日本国憲法施行は1947年。
韓国の竹島不法占拠は1953年以降。
自衛隊設立は1954年。

9条があって武力を持っていなかった時期に竹島はとられました。
そして今まで9条があるせいで取り返すことができずにいます。
120.名無しさん:2015年07月02日 12:26 ID:zQGl4KOq0▼このコメントに返信
日本みたいな奴隷国家見逃してくれるとでも?
一日で中華ロシアが来るやろねぇ
121.名無しさん:2015年07月02日 12:26 ID:Tyk6bCyc0▼このコメントに返信
※60
中国に裏をかかれて成功しちゃったら逆にめんどくさいことになるな。
122.名無しさん:2015年07月02日 12:27 ID:rZGU.WHT0▼このコメントに返信
日本の場合敵が海外だけじゃないからな。
共産主義者やらカルト教団やら在日やら中国人やら国内にも敵がいっぱい、武装解除なんてしたら間違いなく世紀末だよ。
そもそも在日が日本人を虐殺しまくったからアメリカが日本の武装解除を撤廃して自衛隊を作ったわけで。
123.名無しさん:2015年07月02日 12:34 ID:zH6k3AlY0▼このコメントに返信
チベットとウイグルは軍隊が無かった。 だから中国が1958年ころ侵入し解放して併合してくれた。 日本も米軍も自衛隊も居なくなると中国が領有してくれる。
つまり我々は中国人になれる訳だ。 すでに中国の方針は決まっていて 第一列島線は将来必ず領有することになっている。 これは中国政府が決定したのだから
そうなっていく。 仕方がないのだ。 いやなら 軍備増強して対抗するしかない。 スイスと違って日本は6000からなる 島国だ。一国では守れない。
中国はすきがあれば必ずやるだろう。 米軍が去れば沖縄は必ず 中国領となる。 上陸をしてから 歴史をもちだし 琉球はもともと中国の冊封だと云うだろう。
124.名無しさん:2015年07月02日 12:35 ID:w0f9bkRf0▼このコメントに返信
軍事力の大切さをわからん奴なんている訳ないだろ。
お花畑通り越してメルヘンの世界。

9条賛成派も集団自衛反対派も
言論スパイとしか思えんわ(笑)
125.名無しさん:2015年07月02日 12:35 ID:oSwlIpl.0▼このコメントに返信
ギラと防御力と逃げるを放棄したはぐれメタルはどうなるの?程度の話
126.名無しさん:2015年07月02日 12:37 ID:RxxFEe0DO▼このコメントに返信
逆に世界中で圧倒的に最強な武力を持ってたとして、それでもなおどこにも侵略しなかったら・・・文句の付けようが無い満場一致の平和国家だよね
武力、強化しようよ!
127.名無しさん:2015年07月02日 12:41 ID:mQI4ZvmG0▼このコメントに返信
今回の法制度は
アメリカの戦争に日本が巻き込まれるというよりも
日本や日本近海のゴタゴタのためのものだよなぁ
128.名無しさん:2015年07月02日 12:43 ID:hui2LQTi0▼このコメントに返信
近くにモデルケースがあるだろ?
チベットが。

あんなふうになると思うよ。
129.名無しさん:2015年07月02日 12:46 ID:3nK9v.lk0▼このコメントに返信
※97
あんたは真正のアホだね
2年兵役に行って
残りの人生の78年を平和に過ごせりゃそれだけでも儲けモン
皆がリスクを負担し、場合によっては命すら掛ける
だから大勢の国民の安寧が長く続くんだがね
あんたのように戦地を忌避するヤツラこそがわが身かわいさで身勝手な行動を取り周りを窮地に陥れる

それにな、政治家は戦地に行かないかもしれないが不思議でもなんでもない
国の方向性を考え国民を幸せに導けを国民の信任を自由選挙によって与えられたんだから
民主主義の前に自由が付いてんだよ我が国は
国家名称に民主主義が入っても独裁体制の国と一緒にしないでくれる?
130.名無しさん:2015年07月02日 12:48 ID:3nK9v.lk0▼このコメントに返信
※125
そりゃメシウマ状態ですやんwww
131.名無しさん:2015年07月02日 12:48 ID:9d9HRieK0▼このコメントに返信
対等、もしくはそれ以上の国力が有るからこその平和に何故気付かないのだ
132.名無しさん:2015年07月02日 12:53 ID:kFgHS0Lu0▼このコメントに返信
集団的自衛権実現したらアメリカに対してなんかメリットあんのかよ
って言ってるやつは
思いやり予算も地位協定も米軍基地も
一切文句言うなよ
アメリカに頼りきりな現状はその代わりの対価としてアメリカの要求を全てのんでるんだからな
133.名無しさん:2015年07月02日 12:55 ID:kFgHS0Lu0▼このコメントに返信
世界一の平和国家…国民皆兵、軍事力世界ベスト10のスイス

非武装国家…中国に侵略される前のチベット

現時点で軍隊持ってない国家…コスタリカなど→安全保障を米軍などに頼っている
134.名無しさん:2015年07月02日 12:55 ID:dPRoCE7R0▼このコメントに返信
名称を変えて何かしらの武力組織は出来るよ。
コスタリカが正にそうだ。
135.名無しさん:2015年07月02日 12:56 ID:8jfpVd5l0▼このコメントに返信
インカ帝国ってご存知?
136.名無しさん:2015年07月02日 12:57 ID:B8dAgU0y0▼このコメントに返信
すりこぎとナベブタでもう武力兵器だぞ?ww

今は一時的に南沙問題で、南沙防衛同盟をアセアンで作ったら相当中国のプレッシャーになるんじゃね?w
137.名無しさん:2015年07月02日 13:08 ID:UQgKgnGU0▼このコメントに返信
この手の議論で反対してる連中は

「戦争はいつでも日本が仕掛ける権利と能力を有し、周辺国は持っていない。
ゆえに私たちが攻め込まない限り、周辺国が攻めてくることは100%ないので平和である」

まるで「朕は戦を欲しない。だから戦争になることはない」と発言した日露戦争前のロシア皇帝・ニコライ2世の発想そのものだ。

だが、「隣国が絶対に侵略してこない」なんて、いったい誰が決めた定義なのだろうか?
138.名無しさん:2015年07月02日 13:08 ID:85VeIHDB0▼このコメントに返信
日本は戦争しない、って憲法で決めさせられちゃったからね、仕方ないね
太平洋戦争が軍部の暴走で始まった(ことになってる)のが運の尽きよ
この国に武器を持たせるのは危険だ、代わりに俺が守ってやる、ってのが本来のアメちゃんのスタンスだった
ところがその張本人が軍縮・財政難になってきたもんだから、自分のことは自分でやってね、って言われちゃった
俺はこの国はまだ戦争に行くには早すぎると思うよ、民主的コントロールが未成熟だ
世襲のバカ議員が金を撒いて票取ってるだけ
日本が戦争に巻き込まれるかもしれない、というときに判断を委ねられる政治家もほとんどいない
河野太郎と石破茂くらいかな
田母神さんが出てきたときは期待したんだけど、人気取りのよくわからないことばっかりしている
逆に言えば、国民が戦争や自衛隊に対して鈍感(投票行動の基礎にしていない)ということだ
そんな状態で集団的自衛権を手にしても、アメちゃんの都合に振り回されて国益に繋がらないと思うね。

あと集団的自衛権なんて言い方がそもそもおかしい、自衛じゃなくて他衛でしょ
139.名無しさん:2015年07月02日 13:08 ID:NRtD7C7b0▼このコメントに返信
武力放棄の国って自国放棄って言ってるようなものでしょう。
中韓やロシアを今まで見てきて武力放棄とか言える人達って、頭おかしいか日本人ではないかのどちらかしかないと思う。
中国が日本に核ミサイル300基以上向けてるのとか知ってんのかね。
心底呆れるわ。
140.名無しさん:2015年07月02日 13:10 ID:XxXqhTJC0▼このコメントに返信
絵文字に喋らせてる奴は評価しない
自分の言葉で語れや
141.名無しさん:2015年07月02日 13:16 ID:bNE9uEoB0▼このコメントに返信
集団的自衛権、憲法9条、国連憲章、日米安保の兼ね合いについて、何でも反対の方々にご意見を伺いたいもんだな
142.名無しさん:2015年07月02日 13:17 ID:Dx4DI7Du0▼このコメントに返信
武力放棄したらどうなるかという実例が

日本の竹島だろ

だから国内に対して警察、国外に対して軍隊が必要です

以上、終了
143.名無しさん:2015年07月02日 13:17 ID:9d9HRieK0▼このコメントに返信
福島原発から作業員が修復作業放棄して誰も居なくなった時と同じ(^^)/
144.名無しさん:2015年07月02日 13:21 ID:5.nU8QEN0▼このコメントに返信
※138


一国だけの単独自主防衛か、軍事同盟による多国連携型防衛かのどっちですね。
145.名無しさん:2015年07月02日 13:22 ID:hHhNQixm0▼このコメントに返信
お相撲さんがウンコして、誰もお尻の穴をふいてくれる人が居ないと同じ(^^)v
146.名無しさん:2015年07月02日 13:24 ID:bNE9uEoB0▼このコメントに返信
そもそも日本にとって日米同盟は勿論だが、東南アジアにおけるシーレーンの確保は原発に対する風当たりが強くなっている昨今において喫緊の課題だ。なにしろロンボク海峡、マラッカ海峡の非常に狭い二つの海峡を封鎖するだけで日本を資源面で終わらせることが出来るんだから、日本を攻撃する際には真っ先にここが狙われる。そうさせないために、東南アジア諸国と密接な関係を構築しなければならんのだよ。中国の脅威にさらされている東南アジア諸国からすれば、日本が助けてくれるかもしれないという状況になるのは非常にありがたいものだ。
147.名無しさん:2015年07月02日 13:26 ID:bNE9uEoB0▼このコメントに返信
だから、急進的な反原発が集団的自衛権の行使を間接的により急がせているんだよ
148.名無しさん:2015年07月02日 13:27 ID:F.4.3fa60▼このコメントに返信
日本は国内に米軍基地がある時点で集団的自衛権を行使し続けているんだが、
その事実は皆、気づいているのだろうか?
149.名無しさん:2015年07月02日 13:28 ID:hHhNQixm0▼このコメントに返信
国内でレベル4のアウトブレイクが発生しても対処できる医者や医療設備が無いのと同じ アフリカで発生の時、先進国の協力が無かったらと思うと背筋が凍る
150.名無しさん:2015年07月02日 13:32 ID:0nZLbZxw0▼このコメントに返信
リリーナドーリアン「武器を捨てれば戦争は無くなる」。
151.名無しさん:2015年07月02日 13:33 ID:wUAAtcPU0▼このコメントに返信
※124
スパイが少なからずいるのは事実だろうが

あれ大半がお花畑なんだぜ、だから恐ろしいんだ
自分たちを正義と信じて疑わない人達なんだ、だから自分たちは正しい
私達に反対するのは悪の勢力で軍国主義者で戦争やる気満々のヒトラーを信奉している連中だと本気で信じている

そして平和を謳いながら、私たちに反対するものは皆殺しだと本気で言い出す挙句実行する
歴史はそんな連中でびっしりだ
152.名無しさん:2015年07月02日 13:34 ID:bDMUDO2x0▼このコメントに返信
力の均等こそがお互いの平和につながる
153.名無しさん:2015年07月02日 13:37 ID:hHhNQixm0▼このコメントに返信
弱い奴ほどよく吠える 弱い奴ほど最終的に何をしでかすか判らない
154.名無しさん:2015年07月02日 13:38 ID:bDMUDO2x0▼このコメントに返信
平和主義者が戦争を起こす チャーチルの言葉
155.名無しさん:2015年07月02日 13:40 ID:bNE9uEoB0▼このコメントに返信
こういう場合、まず前提となっている「平和」の定義とは何だ?既に複数国と複雑な懸案を抱えている今の日本は本当に平和なのか?戦闘でなければそれは平和なのか?戦争は戦闘に参加していない国をも巻き込んで行われるが、現に今日本が戦争に巻き込まれていないという確証はあるか?平和が主観的で曖昧な概念なのと同様、戦争もまた、客観的な観測が難しい。それなのに何を以て人々は平和だの戦争だのを語るんだろうな。
156.名無しさん:2015年07月02日 13:42 ID:sxN4gwkC0▼このコメントに返信
武力放棄の末路がどうなるかは、チベットの現状を調べてみろ。
それで話はお終い。
地政学的には~。日本ではそんな事は~。永世中立国では~。とか言い出すやからには、
歴史的に軍事力を軽視した国は滅亡した。とだけ答えればOK
もともとまともな知識すら持ち合わせずに、己の信念を根拠として議論ふっかけてくるんだから
相手にするな。
157.名無しさん:2015年07月02日 13:46 ID:jqdX1wxi0▼このコメントに返信
武力放棄の末路、やっぱマッドマックスの世界になる!
武力の世界!
158.名無しさん:2015年07月02日 13:49 ID:xiRTG5p10▼このコメントに返信
とっくに出てる結論をスレ立てしてアレコレしつこいなぁ
どう屁理屈捏ねて頑張っても無理
日本の立ち位置では武力放棄した時点で、国が消滅するのは時間の問題
アメリカの一部になれればマシだけど、中露に侵略されるのがオチ
武装した強盗から身を守るためには、強盗の武器を取り上げるのが一番だけどそれは一番難しいし
万一に備え武装して対抗するしか守る術なんかない
戦争に発展するかどうかは別にして
武装合戦というなら最終的には資金力と技術力だよね
中国は経済と技術力が今後どれだけ発展するのかは知らんけどさ
日本は日本が続く限り、武装放棄なんかしないよ
どうして必死で日本の武器を取り上げたい人がいるんだ?
軍事不要論者はナニ人なの?
159.名無しさん:2015年07月02日 14:08 ID:sxN4gwkC0▼このコメントに返信
※155
平和の定義は、戦争と戦争の期間

この定義に従うと、戦争が無いと平和と言う概念は存在しないので
平和を定義するのではなくて、「戦争」を定義するところからはじめるべきだと主張する。
160.名無しさん:2015年07月02日 14:08 ID:LnDMeNvI0▼このコメントに返信
結局の所「軍不要論者」は侵略国家の手先&ソレに唆された頭弱
161.名無しさん:2015年07月02日 14:11 ID:bDMUDO2x0▼このコメントに返信
昔、学生運動をやってたサヨが腐るように居る団塊の世代 こいつらが癌
162.名無しさん:2015年07月02日 14:12 ID:ck3vJ1w90▼このコメントに返信
安保法制の整備でマスコミやコメンテーターなどが日本国民の説明が足りないと言うが野党みたいにはじめから解ろうとしないのに説明する必要があるのか!自民党は何年も前から説明してきているよ。国会中継を見てれば大体わかるし、民主党の質問によって日本国民がさらに理解不能になる事がわかる。
163.名無しさん:2015年07月02日 14:14 ID:qVSAtXgG0▼このコメントに返信
武力放棄した国→WW2のフランス
と違うん?

WW1で懲りて武力はヤダ→→蹂躙される…という
164.名無しさん:2015年07月02日 14:15 ID:79znhBVF0▼このコメントに返信
こういうこと言う奴って自国が侵略される事まったく考えてないよね
実際日本って侵略+侵略されつつあるのに
九条守れば襲われないなら侵略された土地どう思ってるの?と聞いたら
戦争した日本が悪いから心の底から謝罪すればお互い話し合えば分かりあえる
他国侵略していても、それは話し合いが足らないから
腹を割って話し合えば中国は分かってくれる
今までは謝罪・賠償・話し合いが足らなかった

そんな甘い事言ってる時代じゃないんだよ・・・
おとなり中国・韓国は今じゃすっかり侵略国家に成り下がったんだよ
165.名無しさん:2015年07月02日 14:16 ID:SDHCQcDO0▼このコメントに返信
以前、ルクセンブルクが非武装中立してたかな
でも第一次、第二次大戦のときドイツにあっさり占領された
(占領下の国っていうのはどうなるか自分で調べてごらん)
それで結局1949年にNATOへ加盟したような気がする
NATOに加盟する際、同国の憲法を改正したらしいから
これからの日本にとっても参考になるかもね

武装するにしても非武装でいくにしても
それなりに覚悟がいるよ (´・ω・`)
166.名無しさん:2015年07月02日 14:17 ID:2qYnSv0Z0▼このコメントに返信
大和市立病院に入院したら退院してすぐ待ち構えたかのようにエホバが勧誘にきた
167.名無しさん:2015年07月02日 14:20 ID:FPkg1JCy0▼このコメントに返信
家康「大坂城の外堀埋めたらチャラにしたるわ、あと抱え込んでる牢人もポイーしてな」
168.名無しさん:2015年07月02日 14:30 ID:bANqxvky0▼このコメントに返信





とかめっちゃ近代だろがちったぁ勉強してからスレ立てろやクソが
169.名無しさん:2015年07月02日 14:31 ID:rXrU6H1v0▼このコメントに返信
※134
情弱の左翼がコスタリカを見習えとよく言うが、本当に見習ったら憲法に「戦時には軍隊保持と徴兵制実施」が追加されるだけで、他は変わんないんだよな。
むしろ、左翼が懸念する事案になるというのにw
170.169:2015年07月02日 14:34 ID:bANqxvky0▼このコメントに返信




だよなんだよミャンマーって…
すまん俺が馬鹿だった…
171.名無しさん:2015年07月02日 14:57 ID:u71l.LP60▼このコメントに返信
軍隊を持たなかったら?
そりゃあ当然攻め込まれて、土地も文化も財産も何もかも奪われるだけさ
172.名無しさん:2015年07月02日 14:59 ID:5iRmG9fw0▼このコメントに返信
どんどん占拠されていく
実際竹島は韓国の武装した警備隊()に不法占拠されてるよ
定義が違うだけで実質実効支配だよ

占拠してるのが軍隊って呼び名じゃないってだけで装備も人間も陸軍だし
173.名無しさん:2015年07月02日 15:00 ID:Mdxy.hAd0▼このコメントに返信
アメリカのように軍事費で国家の経済が傾くような国になってもいいのだろうか?
日本は外交努力で国を守れる希少な国です
それもひとえに日本が歴史問題を反省し、ODAなどを続けてきたから
でも最近の安倍自民は逆のことをやってますね、中国への新規ODAを停止し、歴史問題を否定してます
そのような行為が世界の信用をなくしているというのがわからないようです
これでは中国にミサイルを撃たれても文句言えないです、それを阻止するためには一刻も早く安倍を妥当することが必要です
174.名無しさん:2015年07月02日 15:00 ID:RhxpIfCWO▼このコメントに返信
コスタリカの警察は軍隊と変わらない装備で、しかも独裁者の国だよ。大衆性の強い軍隊があると、反乱が面倒だから軍を解散したのさ。アメリカの傀儡国パナマが、民族主義的な軍を解散したのと構図は同じだ。マッカーサーも左翼も、日本民衆が怖かったのだろう。
175.名無しさん:2015年07月02日 15:03 ID:Jv9QUXxP0▼このコメントに返信
日本は侵略され進行形なのを忘れてるな。
しっかりしてくれ

176.名無しさん:2015年07月02日 15:11 ID:oqmRDBEw0▼このコメントに返信
武力放棄したらどうなるのか?
例えば、悪いことする奴に対して抑止させる為に警察がある
もし、警察が無かったらどうなると思う?
犯罪者に対して自らが、防衛出来るだけの防衛力を持つしかない
それといっしょで世界に警察なんか無いので侵略国家に対して日本自らが、防衛出来るだけの防衛力を持つしかない
方法その1.日本自らが防衛力を持ち防衛する(個別的自衛権)
方法その2.日本とお友達国で日本とお友達国を防衛する(集団的自衛権)
日本には、防衛力そして個別的自衛権や集団的自衛権などの権利なんかいらねーよ
とか分かって貰えるまで根気よく話し合いすればいいんだよ
とか言うメルヘンチックな世界にいる頭がカリフラワーな奴等は、1回さ~イラクやシリアに手ぶらで行ってさ~分かって
貰えるまで根気よくISILと話し合いしてテロ行為を止めさせれば良いと思うよ
多分、分かって貰えるまでにオレンジ色の服を着させられてあの世に逝っちゃうと思うけどwwwww
それといっしょで根気よく話し合いをしお願いだから侵略しないでって言ったところで分かってくれない国があるわけ
だから日本も防衛力を放棄したらあの世に逝っちゃうんだよ
177.名無しさん:2015年07月02日 15:23 ID:hHhNQixm0▼このコメントに返信
>173
世界第2の経済大国にODAとは?
ん? 脳味噌腐ってるの? 
今の日本国民に戦争責任何て10000㌫もありゃしない
178.名無しさん:2015年07月02日 15:28 ID:hHhNQixm0▼このコメントに返信
>173 釣り人さんですか?
東南アジア、極東アジアを武力で威嚇しているはシナでしょ 
日本列島をシナの第1防衛戦にしようとしているのはシナでしょ
179.名無しさん:2015年07月02日 15:44 ID:gTXjI5bR0▼このコメントに返信
治安(国民の安全保障)を維持する警察を暴力装置ってwww
お世話になってるする暴力団や犯罪者や不良外国人しか言わないセリフだな
180.名無しさん:2015年07月02日 16:09 ID:PfwydODf0▼このコメントに返信
武力反対言ってるブサヨは中露にはダンマリですかね?

ああ、中露の工作員ですか。
181.名無しさん:2015年07月02日 16:12 ID:bDMUDO2x0▼このコメントに返信
武力を放棄したら自分達の安全を他国に任せる事になり、他国に依存して生きていく事になる。 生殺与奪権を奪われ、他国にコントロールされる。 もとの国の形のままでは居られなくなるだろう。
182.名無しさん:2015年07月02日 16:15 ID:hHhNQixm0▼このコメントに返信
大体、暴力装置ってなんだよw まずそれが何か説明しろよw
183.名無しさん:2015年07月02日 16:15 ID:Hr0PU4SQ0▼このコメントに返信
日本は自衛隊という武力を保ってるけど
それ以外、移民、情報網、経済、産業、文化のほうはノーガードなんだよね
だからこれまで在日韓国人にいいように侵略されてきた
184.名無しさん:2015年07月02日 16:20 ID:.peUTLDM0▼このコメントに返信
平和主義者って本当頭おかしいよな。
のび太がジャイアンにいいようにされる理由がわからないんだろうな。
185.名無しさん:2015年07月02日 16:22 ID:QaDiir7.0▼このコメントに返信
>>でも集団的自衛権って結局人間を戦争に行かせるわけだから大多数が賛成なんてならないと思うけどね

でぇじょうぶだ
憲法九条は「遠くの国へ行く義理が出来てしまった時に直接参加を断る言い訳」だったが
今度の集団的自衛権は「近くの某国がうち含めて周囲に戦争仕掛ける状況」で「他国の人間をうち周辺の防衛に力を貸させる言い訳」で「周辺の国から救援を受けたと言ってうちが直接攻撃される前に相手を攻撃できる言い訳」だ

……極端でスマンな
186.名無しさん:2015年07月02日 16:43 ID:HUlO9gxw0▼このコメントに返信
A国に生殺与奪握られるってことは
そのA国の戦争に無慈悲に最前線に送り込まれるって事
187.名無しさん:2015年07月02日 16:44 ID:5ackbVMj0▼このコメントに返信
古くは南米で栄えた王国かな
主だった抵抗をせずスペイン他に従った結果
188.名無しさん:2015年07月02日 16:49 ID:nyjvkUjn0▼このコメントに返信
いやさ、こういうスレで何度も言ってるけどさ

国家というのはヤクザ組織なのよ。普通のご近所じゃ無いんだわ。
よくご近所付き合いに喩えたり、戸締まりがどうこうとか言う人いるけど、ちょいと的外れ。
組員とシマとシノギを守るためには、暴力が必要なのさ。守ってくれる組織=警察が無いんだからw。

非武装で勢力を維持できると思ってるような人は、もう少し組員としての自覚を持たなきゃな。
189.名無しさん:2015年07月02日 16:54 ID:ySohZY.k0▼このコメントに返信
えーっと、「暴力装置」って言葉は、マックス・ヴェーバーが、
国家を定義するときに使ったんだよ。
WIKIで悪いけど、石破茂も
>>「国家という存在は、国の独立や社会の秩序を守るために、暴力装置を合法的に独占・所有しています。それが国家のひとつの定義だろうと。暴力装置というのは、すなわち軍隊と警察です。日本では自衛隊と警察、それに海上保安庁も含まれます。」
って述べてる。
190.名無しさん:2015年07月02日 17:00 ID:rlrJgDMA0▼このコメントに返信
※99
大体あってる。ついでに言うと

兄「妹の下着転売できなくなるからやめろ!」

っていう、身内に裏切り(売国奴)がいるのがさらに問題。
191.名無しさん:2015年07月02日 17:05 ID:cspAZsXR0▼このコメントに返信
PS4のコントローラで戦闘機操縦できるようにしてくれ、そしたらわいが
スクランブルしてやる
192.名無しさん:2015年07月02日 17:18 ID:IVQMUAI50▼このコメントに返信
消防署と同じだね

いざとなったら助け合い

村八分なら助けないだろうね

単独でやれる戦力があればいいがな
193.名無しさん:2015年07月02日 17:30 ID:637xfEM20▼このコメントに返信
ISの連中の隣の国なんて、武力あってもあの状態だ
どこ見てんだろうね、戦争反対論者は
こっちがやりたくないと言っても、相手がやるといえば嫌でも戦うしかないんだって

194.名無しさん:2015年07月02日 17:32 ID:9ccG1Xxn0▼このコメントに返信
つ ルクセンブルク
195.名無しさん:2015年07月02日 17:32 ID:a0mfgHQ00▼このコメントに返信
※187
インカ帝国の場合は技術格差が絶望的だっただけで、しっかり棍棒で武装してたぞ。
アンデス一体で非武装なんてしてたらインカに飲み込まれたとおもうけど、アマゾン地方の王国のことかな?
196.名無しさん:2015年07月02日 17:34 ID:9ccG1Xxn0▼このコメントに返信
ちなみに、短期的には経済破綻してる国でもトリックで軍事行動が出来ます。
つまり、南北朝鮮や支那でも、短期なら軍事行動が可能です。
197.名無しさん:2015年07月02日 17:35 ID:9ccG1Xxn0▼このコメントに返信
※195

南米は、詳しく調べると、ちゃんと軍事行動で抵抗してるよな。しかも、それなりの長期間。
問題は、白人のバイオテロ(伝染病)が大打撃を生んだ。
198.名無しさん:2015年07月02日 17:38 ID:9ccG1Xxn0▼このコメントに返信
※189

暴力装置と軍人さん相手に言うのは失礼だよ。
概念用語と、一般社会で使っていい言葉は違うのだ。
それが分らないから、学者は「学者バカ」とか「社会不適合者」と呼ばれるのです。
199.名無しさん:2015年07月02日 17:47 ID:8stQdQou0▼このコメントに返信
非武装の国は世界に30くらいある。大抵はどっか大国が独立を保障している。
そのうち非武装中立国はリヒテンシュタインとコスタリカの2ヶ国。
リヒテンシュタインは隣の「武装」中立国がうっとうしいからナチスすら攻め込まなかった。
コスタリカはアメリカ影響圏の奥深くだから、どこも攻めてこない。

非武装でやっていける国は、ちゃんと理由がある。日本はその条件を満たさないだけ。
200.名無しさん:2015年07月02日 17:47 ID:7thY0VT80▼このコメントに返信
竹島と北方領土を盗られた
201.名無しさん:2015年07月02日 17:48 ID:2qYnSv0Z0▼このコメントに返信
忍者増やした方がいいとか言ってるアナウンサーいたけど朝鮮中国3国からは日本に入国帰化の禁止取り消し、江戸は軽く遡り戦前から居座ってるのも在日帰化の背のり難民残留孤児の中国朝鮮3国人は老若男女関係なく中国朝鮮3国もろとも殲滅だから忍者いらないだろ
202.名無しさん:2015年07月02日 17:50 ID:2qYnSv0Z0▼このコメントに返信
荻原だか萩原は在日だよ。萩原ながれも萩原悪くないみたいにされてるが。
203.名無しさん:2015年07月02日 17:55 ID:1AhwC4To0▼このコメントに返信
そりゃあ、天罰と称して、地震を起こしたり、病気を蔓延させたりできれば、武力なんかいらないよなぁ
204.名無しさん:2015年07月02日 17:57 ID:sE5l8xGK0▼このコメントに返信
自衛隊を国連軍にするとかだめ?

集団的自衛権については、違憲だと思うので、憲法を変えてから導入するのが筋だと思う。
安倍内閣に対しては、とにかく、国民全体で議論するようにして、その上で、物事を決めるよう努力してほしい。
205.名無しさん:2015年07月02日 17:59 ID:hHhNQixm0▼このコメントに返信
国連憲章51条で全ての自衛権は認められている
206.名無しさん:2015年07月02日 18:16 ID:9aeb7pVa0▼このコメントに返信
ニュージーランド空軍は戦闘機・攻撃機を全廃して、持ってるのは輸送機や哨戒機ぐらい
陸・海も同じで戦車や潜水艦も持ってない

隣はオージーで周辺に脅威がないから出来る
207.名無しさん:2015年07月02日 18:18 ID:sE5l8xGK0▼このコメントに返信
※205
国連憲章が日本の政府に強制力を発揮する。その根拠がわからない。
208.名無しさん:2015年07月02日 18:29 ID:tT.I3BnQ0▼このコメントに返信
※207
強制力?唯、自衛権の行使は集団、個別に限られず認められているってこと
209.名無しさん:2015年07月02日 18:29 ID:QyRncI3i0▼このコメントに返信
シュミレーションゲームなら、間違いなく蹂躙されるよね。
210.名無しさん:2015年07月02日 18:35 ID:sE5l8xGK0▼このコメントに返信
※208
そうすると、国連憲章51条で集団的自衛権が認められたとしても、
現在の日本国憲法下では、集団的自衛権は違憲なると思います。
211.名無しさん:2015年07月02日 18:46 ID:tT.I3BnQ0▼このコメントに返信
※210
日本国憲法が時代に合わないってことになるね 
上書きして書き直せばいい
212.名無しさん:2015年07月02日 18:52 ID:tT.I3BnQ0▼このコメントに返信
※210
そう 違憲だね 
自衛隊が合憲で今回の安保が違憲って学者さんが言ってることは間違ってると思う
唯、今回の安保に限らず、考え得る全ての想定外の事態について、国民の生命、財産を守るため
どうしたらいいのか、国の舵取りである国会議員の皆さんには、党利党略を抜きにして、真剣に考えて欲しい
213.名無しさん:2015年07月02日 19:07 ID:9ccG1Xxn0▼このコメントに返信
※204

軍隊とは、主権国のための武力(防衛力)であり、主権が曖昧な機関に預けるものじゃありません。
だから、UN軍とか、ぶっちゃけ指揮命令系統は本国に帰属します。
一部では、UN軍同士が交戦した例もございます(朝鮮、ベトナム、コソボ)。
214.名無しさん:2015年07月02日 19:15 ID:tT.I3BnQ0▼このコメントに返信
ここで一旦、2015バージョンで憲法を改憲して、9条死守でもいいんだよ 
日本の未来を見据え、改憲に現行の9条をそのまま盛り込めばいいし、自衛隊をしっかりと国防軍と認めるのもいいし、
しっかりと議論すべき いずれにせよ、原理主義は不幸を招く
215.名無しさん:2015年07月02日 19:20 ID:RJXTDtHe0▼このコメントに返信
パラオみたく防衛はアメリカにまかせっきりに出来るのは国に侵略される価値が無い場合

金持ちのおっさんの家には金庫あるけど、木造モルタルの学生ちには金庫ないよね
216.名無しさん:2015年07月02日 19:29 ID:yqYaHTnI0▼このコメントに返信
軍部のアホを処分してもらい
タチの悪い財閥を解体してもらい
農地を広く解放してもらい
民主主義と平和憲法を与えてもらい

世界2位の経済大国
世界1位の長寿大国になります。
217.名無しさん:2015年07月02日 19:30 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※6
百地は自分の言うこと以外は排他するだけのアホじゃないの
当時の共産党の方が真面だったと思うよ
218.名無しさん:2015年07月02日 19:33 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※7
>むしろベトナム・フィリピンなんかの、海軍が貧弱な南シナ海諸国の援護の為だ
具体的にどんな援護行動をするんですか?
219.名無しさん:2015年07月02日 19:38 ID:3nK9v.lk0▼このコメントに返信
※189
軍、警察は「暴力装置」ではなく「正当防衛装置」だろ
220.名無しさん:2015年07月02日 19:48 ID:kO2Ut4Rk0▼このコメントに返信
アホか。今の世界で平和な国家が何を担保にそれが保たれるかを延々と辿って行けば必ず武力に行き着くのが現実だろうが。目を逸らしてんじゃねえよ偽善者が。それを放棄する=滅亡と言ってもいい。
民主主義にしろ共産主義、社会主義にしろ結局最終的にはは武力に行き着くんだ。それが5.56×45mm弾か5.45×39mm弾かの違いだけだ。
221.名無しさん:2015年07月02日 19:49 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※124
?????
>9条賛成派も集団自衛反対派も
解釈改憲派は9条賛成派でないの?
条文改憲派は9条反対派だけど
222.名無しさん:2015年07月02日 19:50 ID:tT.I3BnQ0▼このコメントに返信
※216
共産ソ連の防波堤にするために戦後アメリカが巨日本に額の金をつぎ込んで国力を増強させた
全てアメリカの盾にするため
いざとなったらアメリカは日本を切り捨てた
223.名無しさん:2015年07月02日 19:54 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※132
>思いやり予算も地位協定も米軍基地も
一切文句言うなよ
ちょっと言っている意味理解できないんだけど・・・・
集団的自衛権を認めたら、思いやり予算、地位協定、米軍基地がなくなるということ?
224.名無しさん:2015年07月02日 20:15 ID:AA2IUDap0▼このコメントに返信
警察、軍などは決して自らの意志で力を発揮することはない組織であり
法または文民の意図に従い力を行使するだけ。その意味でいえば「暴力装置」よりも「理力装置」と呼称するのがふさわしい。
225.名無しさん:2015年07月02日 20:27 ID:ce0OQR5p0▼このコメントに返信
アメポチだからこそ集団的自衛権がなくてもやってこれた。
集団的自衛権があればアメポチをやめて、他の勢力に擦り寄ってもいいし、
自国を中心として東アジアの中小国をまとめる集団的自衛派閥を作ってもいい

もちろんアメリカとの蜜月を続けつつ同盟国を増やす方向でもいい。
226.名無しさん:2015年07月02日 20:27 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※208
正に、認めているということに過ぎない。
※207は、自衛権を行使することを義務として課しているのか?、と意味だと理解できないの?

国連憲章で自衛権は認めているよ。それで何なのですか?
君の205は意味不明なんだけど。
227.名無しさん:2015年07月02日 20:28 ID:OHrBzLPC0▼このコメントに返信
暴力装置って言い方がほんと嫌だわ。
きもちわるい言い方してんじゃねぇよ
228.名無しさん:2015年07月02日 20:34 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※210
※211
※212
日本にも数少ない真面な人が居て安心したよ。
日本人の皆が百地みたいな危険人物だと恐ろしいよ。
229.名無しさん:2015年07月02日 20:45 ID:Iw6fnlJz0▼このコメントに返信
※211
> 日本国憲法が時代に合わないってことになるね 
おっしゃるとおり、今の日本国憲法は時代に合わない部分がある。
重要なのは、日本国憲法を書き換えるにしても、どのように書き換えるか?だと思う。
230.名無しさん:2015年07月02日 20:56 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※229
真面な人はみんなそう思っていると思う。
しかるに自民党議員は、アホな学者を呼んで勉強会とか程度が低いのが現状。
アホ学者がアホな事を言っているのを聞いて、そうだそうだと自分を納得させているだけだと思う。

むしろ違憲派学者を呼んで、例えば自民党の描く安全保障論と策を説明して、
どういう条文にしたらいいかの勉強会を開くなら意味あると思うけど。
231.名無しさん:2015年07月02日 21:10 ID:RJXTDtHe0▼このコメントに返信
ノーテンキにいうと憲法「変えたらええやん」
あかんかったらまた変えたらええやん。
改憲したらその変えた条文が未来永劫のものと思うからややこしい。
満足いくまで、その時代に合致するまで何度でも変えたらええやんけ。

戦後の西ドイツと統合ドイツは何度変えていることか。
F1のレギュレーションと一緒。書いて無いことはしたらあかん
その都度かえたらええこと
232.名無しさん:2015年07月02日 21:14 ID:xNNChtq10▼このコメントに返信
そもそも集団的自衛権は国連加盟国のほぼ全て(例外:日本)が行使できる権利なんですが
日本が集団的自衛権を行使できるようになると戦争になるとか何処からそういう発想が出てくるんだろう
233.名無しさん:2015年07月02日 21:18 ID:Iw6fnlJz0▼このコメントに返信
※212
たしかに、「憲法9条」で国際関係での「武力行使」を禁止してるんだけど、
例えば、他国が日本国領土に武力もって攻撃してきた場合、
自衛権まで否定すると、「憲法13条」を守るのは不可能だと思う。

> 「日本国憲法第13条」
> すべての国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
> 公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

だから、「必要最小限の自衛権」(個別的自衛権)が合憲と言う主張には、それなりの説得力があると思う。
234.名無しさん:2015年07月02日 21:45 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※233
憲法の基本は、政権が暴走するのを防ぐ役割を担うことにある。
例えば、刈り上げ君みたいなのが出て国民に対し理不尽なことをやろうとした場合、
国民が生命、自由及び幸福追求する権利の方が、悪法より尊重される、という意味じゃないの。
文言通りに、個人としての尊重でしょう。国と国民個人の関係を規定しているもの。

自衛権は自国と他国の関係で、全然別物じゃないの。
235.名無しさん:2015年07月02日 21:50 ID:E44VeHwv0▼このコメントに返信
竹島に言及が少ないのが意外だ。それと、朝鮮進駐軍と日本共産党の跳梁跋扈、どんだけ迷惑したと思ってるんだ当時。
集団的自衛権の行使は、現状、日本が戦争に巻き込まれるとか米の戦争に引きずり込まれるとか、果ては日本が再び侵略戦争をするとか宣伝されているが、本当は戦争の抑止にこそ本来の目的があって、世界各国も実践しているし、これにより日米安保はさらに強化され、日本の安全を護ることができる。
実際問題、米の戦争に付き合うかどうかはその時の政府と日本国民が決定すること。嫌なら止めればよい。
ただ、米軍と一緒に居るときに米軍が襲撃された場合、決断に迫られる場合もあるかもとは思う。
日本が再び戦争の道に突き進むか?そんな事望んでるやつ居るのかよ?
236.名無しさん:2015年07月02日 22:32 ID:TMyTxiz30▼このコメントに返信
※235
自衛隊とか個別的・集団的自衛権が違憲か否かは別にしても、
集団的自衛権を形として認めれば良いという単細胞的な事項ではないと思うよ

個別的自衛権でさえ現場司令官にはネガティブリストが無いのが現状でしょう。
個別的自衛権ならまだ日本だけの問題ですよね。

集団的自衛権で同盟軍と行動を共にした時はどうするの?
現場では何が起きるか分からない。その時に、反撃基準が日本だけ違うなんてありえないでしょう。
集団的自衛権を組むということは、同盟軍と同じネガティブリストで行動する、ということ?
もっとも、今回は限定した行動だからそういう場面は想定していないのかも知れないが、
それを決めないで集団的云々って糞みたいなもの、と思うだけど。

先ずは集団的以前に、個別的自衛権を行使する時のネガティブリスト作成の方が、
余程緊急性が高いのが本筋じゃない。
しかし何故か集団的に拘る?
君は不思議に思わないの?
237.名無しさん:2015年07月02日 22:47 ID:HiwuCgUO0▼このコメントに返信
江戸末期にも外国にぼろぼろにされてただろ。
世界基準で下に回ると同じ結果にしかならない。
238.名無しさん:2015年07月02日 23:03 ID:fEsOvI.00▼このコメントに返信
暗殺国家とか謀略国家とか武力でしか守れないと考えるのもおかしいけどな
いつでも暗殺できるとかフーバーみたいな社会的抹殺手段を握っておけるとか
239.名無しさん:2015年07月02日 23:24 ID:rZlDfY3Z0▼このコメントに返信
※236
何事にも上位と下位がある
法規制にも上位法と下位法がある
ネガティブリスト化はその通りだが、残念ながらネガティブリストの立ち位置は下位
運用規則、ガイドラインに近い
だから天辺の憲法で解釈上問題ないとしておかないと
下位の規則集は「やってはダメ」のオンパレードになってしまう事は理解してる?
240.名無しさん:2015年07月02日 23:46 ID:rZlDfY3Z0▼このコメントに返信
※236
あなたは正しく理解しようとしている人だし 現実に向き合えるひとだから
補足するね
たとえば会社規則で1日12時間労働週休1日というものを作って採用募集したとするでしょ
実際にその労働条件でOKと意思表示して応募してきた人と雇用契約を双方合意で交わしたとする
これ違法で無効な契約なんだわ
上位法を下位法(規則、規約)で否定する内容は作為/無作為に関わりなく、あとから「残念だったね、それ無効だから」となる
そこでだ、われわれがいくら良かれと思って現場の自衛官の裁量を強力に支援できるネガティブリストを作って成立させたとしようか
実際、ある国を不幸にして衝突が起き、たまたま米軍と軍事演習中だった自衛隊がレーダー照射を受けたとして
現場判断敵を撃破し味方は無事だった もちろんネガティブリストにはレーダー照射を受けの反撃は禁止事項として記載がない
だけどレーダー照射は米軍に向けられたものかもしれないとしてブサヨさんたちが自衛隊が憲法違反を犯したと騒げばどうなる?
憲法解釈上、集団的自衛権は認められないというのが学者さんたちの大勢だ
ネガティブリストは根底から否定され法制化で存在しても使えない法規則になるんだよ
法務省は多角的に法律の穴、上位法との関連と矛盾箇所は徹底的に調べて「法案」をまとめるから
解釈改憲でも憲法改正でもどちでもいいから、ふつうの国の国防が出来る憲法(解釈含む)でないと
次のステップに進めないんだよ

判るかな~ここらへんの手順というか段取り
241.名無しさん:2015年07月03日 00:19 ID:XpAxxKcV0▼このコメントに返信
※239
そうだよ。
ネガティブリストでダメな事以外は、やっていいんでしょ。
逆にポジティブリストはやっていいこと、以外はやってはダメなんでしょ。
実際に現場での全ての起こりうることは想定できない。
それに対しポジティブリストに乗ってない事も起こりうる。その場合は、対処できないんでしょ。
例えば戦闘員であっても戦闘能力を失ったものは攻撃してはダメ、とか。
基本的にネガティブリストの意味が分かっていないと思うけどね、

>レーダー照射は米軍に向けられたものかもしれないとして・・・
>ブサヨさんたちが自衛隊が憲法違反を犯したと騒げばどうなる
??????
現場司令官が即応したことが法で担保されるようにするために、ネガテイブィストなんじゃないw
それじゃあ、ポジティブリストなら反対されないのw

ここらは非常に大変なんだよ。だから、集団的云々以前にこれを詰めておかないと
不味いんでしょ。
集団的認めますと言って置きながら、アメ艦と合同時に自衛艦は何で反撃しないんだ?
あいつ何しに来たんだ?ってことになるんじゃない?



242.名無しさん:2015年07月03日 00:32 ID:XpAxxKcV0▼このコメントに返信
※240
>憲法解釈上、集団的自衛権は認められないというのが学者さんたちの大勢だ

ちょっとオバカさんと違う。
おれの意見理解しているの?
おれは、現憲法では明らかに自衛隊も違憲で自衛権も放棄しており、交戦権も持たない
アホな憲法は条文改憲せよ、といっている。
従って、そんなことは想定されない。

おれだって、憲法解釈上集団どころか個別だって放棄していると思うよ。自衛隊自体が違憲だよ。
アホな奴がアホな屁理屈で解釈改憲という邪道を続けているから、
>憲法解釈上、集団的自衛権は認められないというのが学者さんたちの大勢だ
になるんでしょうw

本末転倒だよ。
243.名無しさん:2015年07月03日 01:20 ID:6lrXAKC80▼このコメントに返信
スレタイはカルタゴの悲劇のことを言ってるのか?
今再びその歴史をなぞっているのだよ。・・・・・どうだこれでいいか?
244.名無しさん:2015年07月03日 01:50 ID:qPi.qAQV0▼このコメントに返信
むしろ集団的自衛権の行使を違憲と認めてしまった方が改憲論議は促されると思うな
245.名無しさん:2015年07月03日 01:51 ID:tGZ0P.mt0▼このコメントに返信
フランスでは自国民を戦争で減少しないように自国民以外の戦力(傭兵制度)で国土を守っている。
※32 知っているよ、無抵抗な日本国民に対し(半島から本土へ帰国する前の民間人5万人)男はその場で射札、女子供は両手足を切 り 落 として強缶その後 4亡するまで放置
これが半島猿の本性
246.名無しさん:2015年07月03日 02:22 ID:t1wlcHUj0▼このコメントに返信
「非武装」? どこにそんな国があるんだ? ばかなのか?
「永世中立国」のスイスだってがっつり「軍隊」持ってるし、
「徴兵制度」に「特殊訓練」までバッキバキにやってる。
「防衛費」に至っては日本以上の「兵器設備」を現在も行っている。

日本のマスゴミは「永世中立国」=「非武装国」のように誤報しているが、
世界の常識は「こちらから戦争はしかけないが、来るなら応戦する」が当たり前。
世界中探しても「戦わず両手を挙げて降参します」なんて国が一つでもあると思ってんのか?
「戦争」なんてもんは「望まなくても」ふっかけてくる「お隣の国」みたいなのが居るだろが。
それに対して「断固たる態度」で「威嚇」してる現在が「国境」だ

この瞬間の「平和」は「自衛隊の努力」によって「守られている」
「戦闘機」の「スクランブル発進」や「領海侵入船舶」がどれだけ「頻繁」なのかを、
日本のマスゴミは報道しないから「実感」がないんだろうが、
「領海侵入船舶」は「自衛艦」を「銃撃」までしてんだぞ?
戦後の平和な時期に、「北朝鮮」は「日本人」を「誘拐」して「北朝鮮人だ」と主張してんだぞ?
喧嘩どころか「戦争」になったっておかしくない事までやってんだぞ?

支那は「人工島」を「軍事化」して「アメリカ」と喧嘩腰の現在、
南朝鮮は支那と手を握った。
そんな近隣諸国情勢で「非武装」? あほなの?

まず、「自衛隊」に「感謝」するのが当たり前だ。
自分に、自分の家族に「刃」や「銃口」が向けられてる事にそろそろ気付け。
247.名無しさん:2015年07月03日 03:34 ID:aUpVTVm40▼このコメントに返信
集団的自衛権反対してる奴等見ればわかるだろ
あいつら纏めて売国奴だからな
あんな奴らの声信用してたら日本は日本人の国じゃなくなりますわ
248.名無しさん:2015年07月03日 04:06 ID:yDzm4yHi0▼このコメントに返信
ドレスデン、対独オランダ、チベット等無抵抗でも攻撃された例はあっても攻撃されなかった例は聞いたことがない
249.名無しさん:2015年07月03日 04:53 ID:GoeMO3CY0▼このコメントに返信
イギリスと日本とフィリピンをそれぞれ比較してみれば答えは自ずと解ると思うよ。
250.名無しさん:2015年07月03日 09:34 ID:XpAxxKcV0▼このコメントに返信
※246
憤りを向ける相手を間違っているよ。
諸悪の根源は、自衛隊とか自衛権とかを解釈で合憲にして喜んでいる解釈合憲論者なんだよ。

本来違憲なものを屁理屈で合憲にしようとすると、憲法条文と著しく矛盾が生じる。
その矛盾を追及される矛先を逸らす為に、色々な自縛を付けたんだよ。
例えば集団的自衛権を否定したのは日本政府だからね。
個別歴自衛権だって、満足にできない自縛を付けているんだよ。
そんなアホな現象を称賛しているのが、解釈改憲論者なんだよ。

それに対し、国連憲章でも認めている自衛権や戦力や交戦権を放棄している法9条は、
明らかに可笑しいから、憲法を改正し条文的に合憲にして、本来の有り方にしようと主張しているのが
条文改憲派なんだよ。

君が矛先を向けるべきは、例えば※239や240の頭の悪い解釈改憲論者なんだよ。
日本を実質的に非武装にしているのは、頭の悪い解釈改憲論者なんだよ。

最初の一歩を間違えているから、その後永遠に間違ったステップを踏むことになる。
君が最初に怒る相手は、マスコミではなく頭の悪い解釈改憲論者だと思うよ。
251.名無しさん:2015年07月03日 10:22 ID:5v7.Z1rq0▼このコメントに返信
つまるところ非武装中立国も武装してないから大丈夫ってわけじゃなく
防衛を他国に依存してるだけなんだよな
日本もアメリカに依存してたけどそのアメリカが軍備をシフトし直す方向でいくみたいだから
日本もそれに合わせた軍備・法整備が必要となったということ.
憲法改正はむしろ国民を守るために法整備を補強する目的なんだよ (´・ω・`)
252.名無しさん:2015年07月03日 10:28 ID:5yvvffGn0▼このコメントに返信
改憲して、自衛隊を軍として認め集団的自衛権を抑止力とし、アメリカ軍には沖縄から撤退してもらうってのはどお?
253.名無しさん:2015年07月03日 10:51 ID:5yvvffGn0▼このコメントに返信
そのうち、左よりの政権になってしまった時、中国漁船の体当たり事件のようなことがあっても、民主党のように国民に秘匿して穏便に済ませようとするだろう。こういう頭の悪い平和主義者がいざとなった時、びびって引き金を引くだろうね
似非平和主義が戦争を引き起こす
254.名無しさん:2015年07月03日 11:20 ID:XpAxxKcV0▼このコメントに返信
※252
後半はいただけないな
フィリピン見たら分かるだろう
255.名無しさん:2015年07月03日 11:37 ID:OiDfyMLw0▼このコメントに返信
※250
ファイヤーしてますね。
議論読ませていただきしたけど、思い込みが激しく議論相手の書いている内容が
判りやすく例え話として解説しているだけだど思いますけどね。
私の読み取ったところでは
239や240は
(本筋) 改憲→ネガテブリスト化
(諸般の事情でいたしかたなく) 解釈変更→改憲/ネガテブリスト同時平行?
という感じに見えましたけど、どうでしょうか。

ひょっとしてアナタ
是が非でも解釈改憲をさせない(=集団的自衛権阻止)という意図をもって強硬な保守を装ってます?
社会人なら規則、規定の上下関係と、その運用や改正手順に関して感覚的に判るとおもいますけどね。
実際ここがわからない人は、だいたい組織統制ができなくなるタイプですな。
よく活動家の方でいるんですよ、そういうタイプの人。
256.名無しさん:2015年07月03日 11:42 ID:NdopdUn20▼このコメントに返信
日本武力放棄後の世界。
➀シナ畜による尖閣占領。沖縄県及び南西諸島の占領。
(シナ畜の主張:もともと琉球はシナのもので、WW2戦勝国の権利)
➁恐ロシアによる北海道の占領。
(恐ロシアの主張:北海道の占領はWW2戦勝国の権利)
③悪韓による対馬・壱岐の占領。
(悪韓の主張:対馬はもともと韓国のもので、WW2戦勝国?の権利)

他の事象
日本海が韓国東海の名称変更
シナ畜によるAIIB参加強要による加盟。
日本の在日と反日左派勢力による武力蜂起。
日本民主主義人民共和国誕生と共産党一党独裁と個人資産没収。

つまり不幸しか生まれない。
257.名無しさん:2015年07月03日 11:52 ID:IMGXD5Ja0▼このコメントに返信
ま 戦後の自虐教育で洗脳去れ、学生運動で権力闘争してた団塊の世代が一番の有権者数である以上、しばらくの間、改憲は無理だと思うよ
258.名無しさん:2015年07月03日 12:08 ID:UdUNi0PM0▼このコメントに返信
その団塊の世代を親に持ち、親から洗脳され続けた団塊ジュニアが第2の有権者数だからね  改憲はずっと無理かもよ
259.名無しさん:2015年07月03日 13:48 ID:eOM80sCo0▼このコメントに返信
そもそも自衛隊が何故設立されたのか忘れたのか
260.名無しさん:2015年07月03日 14:23 ID:IMGXD5Ja0▼このコメントに返信
日の丸君が代の覇王色の覇気だけで、泡吹いて倒れるやつもいるからね
261.名無しさん:2015年07月04日 11:22 ID:9OnZv5cC0▼このコメントに返信
いや別にいいんじゃね?
みんなで弥生時代に戻ろうぜ
嫌とか言うなよ
262.名無しさん:2015年07月04日 16:14 ID:TWfxPTdj0▼このコメントに返信
日本人は平和ボケしすぎていると思う。
というか…「自国の憲法が守ってくれるさ★」なんて本気で考えているバカがいる国なんて日本以外にあるのだろうか?
平和憲法は日本の事情。中共が侵略してくるのは向こうの事情。その程度の事がわからない連中があまりにもおおいことは嘆かわしい。
もっと歴史と、地理と、…何よりも国際常識を勉強すべき!!常識が無さすぎる!!
263.名無しさん:2015年07月04日 16:28 ID:TWfxPTdj0▼このコメントに返信
共産主義者の語る平和も信用ならない気がしてならない
マキアベリ「武装した預言者は勝ち、武装しない預言者は敗れる」→スターリンVSトロツキー、スターリン勝利(ソ連)
*マキアベリ(イタリア人)は共産主義者ではありません。というか彼の時代(15~16世紀)には共産主義自体まだありません
毛沢東(中共)「政権は銃口から生まれる」

…こんな先人たちがいるので、信用できるとは思えないのは私だけでしょうか?

反論求ム

264.名無しさん:2015年07月04日 17:53 ID:7c1h2Vob0▼このコメントに返信
理想はハイテク武装した永世中立国です(-.-)y-゚゚゚

お名前