SLG
シークエンスパラディウム (Win/工画堂スタジオ)
あのパワードール(以下PD)シリーズを作った工画堂作品だけあって、ゲームとして非常に似ています。基本システムとかはまったく違いますが、ゲームの出来というか、概念というか・・・。まぁやってみれば判ります。女性キャラは多い(今回はちゃんと男性キャラも出てきます(笑))、上の奴等にこき使われる、ストーリーが有って無いようなところとかね。PDシリーズが好きな方ははハマるんじゃないかな。純粋に戦術を楽しむゲームだと思ってください。まぁ肝心の難易度はPDに比べればずっと易しいです。
さて、レビューするに当たって、PDと比べてしまうので、PDを知らない方にはまったくわからない駄文になってしまいますが、少しでも興味を持ってならこの機会にPDシリーズにてを出してみてください。PDはプレイヤーを選ぶゲームなのであまりお勧めは出来ません。でもハマる方にとっては、歯ごたえがあるSLGとして時間を潰せるゲームです。感動的なストーリーだとか、魅力的なキャラクターとかは出てきません。ひたすらシナリオを解いていくある意味殺伐としたゲームです。登場キャラはほとんど女性なので、軟派なイメージをもたれ気味ですけど(汗)。まぁPDの事は置いといて、今回の題材のシークエンスパラディウムはファンタジーな世界観です。でもメカは出てきます。キャラクターはウィザードと呼ばれる巨大なロボットに乗り、人類の滅亡をかけて戦うという設定です。ウィザードに関してはワース1092の操兵をイメージすれば大体OKです。かっこいいです。惚れました。
ウィザードは、騎士(基本的に人間?)とパラスイート(なんと全員女性♪)と呼ばれる妖精がペアを組んで登乗します。このペアの組み方がポイントです。お互いの長所を伸ばすか、短所を補うか、相性重視か、などプレイヤーを悩ませます。PDと比べて簡単といっても、そこらのSLGよりは難しいので、適当にやっているとあとでしっぺ返しを食らいます。だからといって、よく考えろといってもパラメーターの数が多いので、ファーストプレイでは訳がわかりません。マニュアルはかなり厚いのですが、説明不足で始めから理解するのは辛いと思います。ようは慣れです。暫くやっていると自分なりのスタイルが出来てくると思います。コツをつかめばなんとかなりますので、訳がわからないからといって投げ出すのはいけません。このゲームで俺は、システムを理解した時初めて面白く感じたからです。
キャラクターの数は少なめです。騎士を入れると結構多いのですが、パラスイート重視のゲームなので。言ってみれば騎士はおまけみたいなものですし(爆)。まぁお気に入りのキャラができるかもしれません。でもギャルゲーっぽく見えますが硬派なゲームなので、キャライベントとかキャラ別EDとか無いです。成長させる楽しみはありますけどね。PDといい、ある意味壊れた設定がイカします。軟派なのか硬派なのか良くわかりません。ギャルゲーと言うのか言えないのか、いつも論議の的になります(笑)。個人的には硬派なSLGと思っています。少なくとも俺はキャラ目当てで買ったわけではないので。まぁむさくるしいおっさんばかりの硬派なSLGよりはやる気出ますし。深く考えたらダメです。そんな事を考えるより、クリアすることを考えましょう(笑)。
このゲームの特徴に、キャラを育成することができるのが挙げられます。PDのように戦闘で経験値を得ることもできますが、プランやアイテムなどを使って効率良く育成する事が可能なので、能力が低いキャラを無理して戦闘に出さなくてもいいのです。戦闘で得られる経験値よりも育成の方が効率良いので、戦闘に参加させるキャラの選別なども考えなくてはいけません。育成と作戦遂行は同時に行われるので、先の事を考えると作戦に参加する人数は減らした方が有利といえます。オウガみたいにマゾなシステムなのかもしれません。
俺的に世界観はかなり好みです。破滅に向かって行くのは良いですねぇ。神の意志に逆らうといったところが良いです〜。ウィザードも属性とかあって、クセがあって良いです。火と風、水と大地が敵対してるとかね。魔法とか武器は、ファンタジーではお約束な物が多くて助かります。ロングソードとタワーシールドで武装したり、ファイアーエクスプロージョンとかアブソリュートゼロといった魔法で敵を一掃したりとか。PDの重火器も良いですが、剣と魔法はやはり良いですねぇ。
曲は独特な雰囲気が出ています。民族音楽っぽくて怪しいですけど嫌いじゃないですよ。CGは綺麗ですけど枚数がない。だけどギャルゲーと思わなければ全然OKですね。コマンドウィンドウとかのゲームの操作性は、なれるまでちょっとやり辛いです。1024×768くらいの表示でないと辛いかもしれません。始めはウィンドウが出てこなくて焦るし。ただ重なっていただけなんですけど(笑)。
最後に。このゲームは、暇つぶしに最適です。だけど気がついたら朝だった、という可能性もあるので気をつけましょう(笑)。キャラ目当てで買う人はいないと思いますが、キャラゲーでは無いです。純粋にSLGが好きな方にお勧めですよ。育成の要素もあるので、育成が好きな方にもお勧め。後半、ちゃんとキャラを育ててないと辛いらしいし。だけどストーリー重視のプレイヤーにはあまりお勧めできないかな。セリフがかっこいいのだけど、言っていることクサイぞ。おまけに難しいし。
なんか紹介文になってしまったなぁ。全然レビューになって無い(笑)。
簡易攻略ページへ
back