ワイド!スクランブル 2015.10.23


うれしい!ありがとう!動いてるよ。
おじいちゃんおばあちゃん出ましたよ。
可愛い可愛い。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
どうぞご覧ください。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫「ワイド!スクランブル」です。
まずは中国各地に出現するあの有名なものにそっくりの建造物。
その最新事情です。
≫スフィンクスは撤去するという話、ありませんでしたか?≫ありましたがそれがどうなったのかというところも含めてなんですけれども。
またあのそっくりテーマパークはどうなったのか。
そして、なぜ次々に建造されるのか。
その背景に迫ります。
≫毎年、海外から数多く持ち込まれるさまざまなコピー商品。
先月こうした海外製コピー商品についてある統計が発表された。
≫東京税関によると今年上半期、空港や港で押収されたコピー商品は13万1000点に上りおよそ9割が中国からのものだという。
そこには今年ならではの傾向が…。
≫今年、差し止められたこちらがコピー商品なのですが有名ブランド品などが並ぶ中今年はこのような医薬品が多かったということです。
≫医薬品や健康器具のコピー商品が去年のおよそ3倍に増えたのだ。
これまでも数々のコピーで世界をあぜんとさせてきた中国。
≫どこかで見たことがあるような遊園地ができたかと思えば…。
あの芸術の都を象徴する建造物そっくりの塔がある街並みが出現。
≫全国各地に相次いで現れた世界の建築物に似た建物。
果たして、その最新事情はどうなっているのか。
≫そして、こちらのノートあのキャンパスノートかと思ったらつづりが違う。
≫こちら、中国で売れているギャンボルノート。
1冊、日本円で70円ほどなんですがほかのノートに引けを取らず売れているということです。
≫中国国内で意外な対応を見せた日本企業があった。
≫誰もが知る歴史的建造物スフィンクス。
だが、これはエジプトの光景ではない。
後ろを見るとなんとも東洋風の建物が。
去年、北京市を取り囲む河北省に出現したスフィンクスだ。
鉄骨とセメントで造られていて大きさは本物とほぼ同じだという。
≫よく見ると本物とは異なる点も。
想像をもとに復元したのだろうか。
実は、このスフィンクス国際問題にまで発展。
中国メディアによるとエジプト側から抗議の声が上がったという。
≫なぜ、この場所にスフィンクスなのか。
関係者は…。
≫こう話し今年には撤去するとしていた。
だが、現在もそのまま放置。
しかし、今度はすぐ隣にフランス・ルーヴル美術館にあるルーヴル・ピラミッドそっくりのオブジェを建設しているという。
また、同じく河北省に現れたのがこちら。
そう、大ヒット映画「ハリー・ポッター」に登場する魔法魔術学校にそっくりのお城。
実はこれ、美術大学の校舎。
去年、出現するや中国のネット上でも物議を醸すことになった。
≫だが、ここ数年中国では更にスケールの大きなそっくりが登場している。
見覚えのあるシルエット。
しかし、周囲は草むら。
しかも、足元には畑まで。
≫エッフェル塔の足元はご覧のように、こうしたナスやキュウリの野菜畑が広がっています。
≫杭州市に出現したパリもどきの街並みだ。
≫10万人規模の一大ニュータウン。
なんでも、中国人の海外旅行先でパリが人気という理由だけでこの街並みにしたらしい。
高さは、本物の3分の1とはいえかのエッフェル塔まで造ってしまうとは驚きだ。
しかし…。
≫ここはパリのシャンゼリゼをイメージした通りなんですけどもご覧のように1階に入っているお店は比較的庶民的な中華料理店がほとんどです。
≫本物のパリの街並みと比べるとどこか華やかさに欠けるのは否めない。
≫閑散としたメインストリート。
さすがに、にぎわいまでは本物に似せることができなかったようだ。
更に、今や中国にはほかにもさまざまな有名観光地そっくりのスポットが。
中国東部江蘇省にあるのはシドニーのオペラハウスのような建物。
同じく江蘇省にある橋はイギリスのタワーブリッジにそっくり。
そして今月、河南省にはアメリカの国会議事堂風の建物が登場。
中身は、酒造工場だという。
更に覚えているだろうか。
かつて日本でも話題となった湖南省の、この遊園地。
≫これは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのパクリでしょうかね?≫世界各地の名所やキャラクターなどを模倣したとみられる遊園地。
その名も、世界の窓から。
当時、取材班は衝撃的な光景を目の当たりにしていた。
≫夢を大切にする本家のコンセプトを完全無視。
あれから7年。
この遊園地は今、どうなっているのか。
実は、現在も営業を続けていた。
これは今年1月旅行客が撮影した映像だ。
入り口付近には日本のあのヒーローのようなキャラクターがポーズを取り…。
園内を歩くとアメリカの観光地そっくりなスポットが出現。
更に、アメリカ映画で見たことがあるようなキャラクターたちが次から次へと姿を現す。
園内はコピー商品の見本市の様相を呈していた。
だが、そもそも、なぜ中国ではわざわざ巨額を投じてまで有名な建築物そっくりの建物が次々と造られているのだろう。
中国事情に詳しい富坂聰氏は…。
≫急速な経済発展がやはりこういう建造物を造る背景にあるようですね。
≫それにしてもたくさんありすぎるくらいあるんですけどね。
これは映画の撮影で使うということで終わったら壊すんじゃないか撤去するんじゃないかという話があったんですがこの河北省のスフィンクスと思ったら隣にルーヴル美術館のエントランスの部分ですよね。
あの三角形のものが隣に造られているという状況になっていますしこれは、ちょっと問題なんでしょうかね。
ホグワーツ城。
同じところですが、河北省。
≫ホグワーツとかルーヴルの三角形のピラミッドなんかは、今でも確実に著作権というか著作権者の権利がありそうじゃないですか。
スフィンクスなんかは別のいろんなあれがあるんでしょうけどそういうことを感じますね。
≫ホグワーツ城らしき建物は美術学校の建物だということなんですけれどもただ、周辺にもあまり評判はよくないというような感じですね。
パリを模したような街並みただ実際にはゴーストタウンになってしまっているようなことがあったりここら辺は、ちょっと完成度からいってもどうなのかという感じもしますがシドニーのオペラハウスに似せた建物ですかね。
これ、政府関係者専用の保養施設でホテルやレストランが入っているということですね。
これは、ロンドンのタワーブリッジを模したものでしょうか。
江蘇省にあります。
デーブさんこれはどうでしょう。
河南省のアメリカの議事堂といっていいのかどうかすらよくわからなくなってきますが。
≫滑稽議事堂にも見えます。
上の部分がUFOに似てるしね。
かなり。
この中で一番雑なんですけどね。
≫非常に雑ですね。
≫でも「ハリー・ポッター」ユニバーサル・スタジオを今度、造ったりしますからね。
香港だったっけ。
そんなの通用しないですよね。
≫そういうところでバッティングがあったりするかもしれませんが。
≫経沢さん、ヨーロッパやアメリカの建物が多いということは、やはりその辺りへの憧れというのがあるんですかね。
≫ほかの国に実在のものが存在するということを知らない方とかも素敵だなと思って人が集まっちゃうから造っちゃうという悪循環なのかなと思うんですけどでも、あまりお上品ではないなと思うので中国らしいもので国の文化を上げていったほうがいいんじゃないかとは思いますけどね。
≫大二郎さん、これだけ今、中国って世界的にも注目されているはずなのに世界の目をちゃんと気にしてる感じがないという。
≫そういう気にしている感もないしせっかく気にされているんだから中国から発信できるものをクリエイティブなものを出していけば、今はいいチャンスだと思うのになぜまねしちゃうんですかね。
≫クリエーティブな人材も絶対いますよね。
≫ただ、こういうところにちょっと注目されてしまうところがありますね。
更に日本そっくり商品に対して日本の企業がとった意外な対策というのがあるんです。
≫今や日本を抜き去りGDP世界第2位の経済大国となった中国。
だが、そんな中国で近頃さまざまな日本にそっくりなものが登場。
物議を醸している。
中国屈指の名門国立大学では今年、ある騒動が起きていた。
≫上海の新聞は名門復旦大学が日本の東京大学のビデオと似たものを作ったと写真をつけて大きく報じています。
≫復旦大学が制作したPRビデオが東京大学のPRビデオとそっくりだという。
東大のビデオに出演しているのは卒業生で女性宇宙飛行士の山崎直子さん。
宇宙服を着てキャンパスを訪れるという内容だ。
一方、復旦大学のビデオに出演しているのはやはり卒業生というパイロットの女性。
コンセプトが、よく似ている。
そして極め付きがラストシーン。
≫当初、大学側は盗作を否定。
完全なオリジナルと主張。
だが、これには学生からも怒りの声が。
≫結局、事実上、盗作を認め謝罪コメントを発表。
その後、PRビデオは差し替えられた。
そして、こちらのノート。
あのキャンパスノートかと思ったらつづりが違う。
≫こちら、中国で売れているギャンボルノート。
1冊日本円で70円ほどなんですがほかのノートに引けを取らず売れているということです。
≫よく見るとギャンボルノートと書かれている。
これも、コピー商品なのか。
だが、メーカーは日本のコクヨ。
≫中国国内で日本の製品はどう思われているのか。
中国を取材しているジャーナリストの福島香織氏は…。
≫そして、中国国内で画期的な対応を見せたのは日本の大手文具メーカーだ。
≫こちら、中国で売れているギャンボルノート。
1冊、日本円で70円ほどなんですがほかのノートに引けを取らず売れているということです。
≫こちらのノート。
日本の大手文具メーカーコクヨのブランド。
キャンパスノートかと思ったら、よく見るとギャンボルノートと書かれている。
これも、コピー商品なのか。
だが、メーカーは確かにコクヨ。
これは、どういうことなのか。
実はもともとギャンボルノートを販売していたのは中国の大手企業。
本来なら訴訟に発展してもおかしくないがコクヨはなんとギャンボルを販売する中国企業を買収。
その後も、キャンパスギャンボル両方を自社製品として販売を続けシェア拡大の足がかりとしたのだ。
≫戦わずして敵を味方にするまさに、画期的な戦略だった。
だが、これはあくまでまれなケース。
こうしている間にも中国ではまた新たなコピー商品が生まれているかもしれない。
≫自社製品のそっくり商品にしたたかに対応している日本企業もありますね。
≫ちょっと意外な展開ですよね大二郎さん。
≫だから、自社製品を改めて中国で売り出すよりもこの人気に乗っかったほうが早いということなんですよね。
≫そうなんですね。
それからギャンボルのノートも中国でノートを生産するメーカーの大手の企業だということなので品質が別に悪いわけではなかったわけですね。
≫中国人の人になじみになってれば。
≫なじみになってるということで2011年に買収してギャンボルノートもそれから、キャンパスノートもどちらも売っているということでその販売の足がかりにしているということなんですよね。
こういった事情に拓殖大学の富坂聰教授はこう言っています。
中国といえば世界の工場ですからいろんなものを作っているわけです。
技術の流出もあってコピー商品といえども中国で作られた製品自体の品質は向上しているということで日本企業の考え方次第でウィンウィン。
どっちもいいということも経沢さん考えようによっては場合によってはですけどあるかもしれないと。
≫相乗効果があるという考え方もできるのかもしれませんがやっぱり、日用品でクオリティーがよければよかったのかもしれないけどブランドを大事にする企業にとってはなかなか難しい、取れない方法の1つではあるのかなとは思いますけどね。
≫日用品と化粧品とではまた違うでしょうしね。
≫デーブさんは、このニュースどのように思いますか。
≫このギャンボルノート欲しいですね。
自慢できそうな感じがする。
これは成功した例でもあるんですけどただ、中国がそろそろ意識改革しないとちょっと、プライドとかいろいろあって。
台湾とか香港とかはそんなことしませんから。
ちょっとがっかりしますよね。
時間かかるといわれながらもうちょっとこういう啓発的に政府もやったほうが、いいんじゃないかなと思いますけど。
≫ちなみにギャンボルは英語で大はしゃぎという意味だそうです。
≫まもなく午後1時です。
インターネットテレ朝newsで皆さんが今気になっているニュースをランキング形式でお伝えしていきます。
では、早速10位からご紹介していきます。
プラスチック工場焼ける。
東京・葛飾区で未明の火事。
今日未明、東京・葛飾区でプラスチックの加工工場などが焼ける火事がありました。
怪我人はいませんでした。
9位です。
クマ絶滅した九州で目撃されたのはアナグマ。
九州では絶滅したとされるクマの目撃情報はイタチの仲間のニホンアナグマだった可能性が高まりました。
8位です。
傾きマンション問題。
責任者は9都県41件に関与。
横浜市のマンションが傾いている問題で旭化成は、データを改ざんした杭打ちの現場責任者が9都県41件の建物の工事に関わっていたことを明らかにしました。
7位です。
道に毒混入ビスケット。
食べた飼い犬死ぬ。
愛媛県宇和島市の市道で飼い犬の女性と散歩していた犬が落ちていたビスケットを食べた直後に口から泡を吹きけいれんを起こして死にました。
6位です。
5歳長男、放置死。
父親に懲役19年の判決。
当時5歳の長男を放置して死亡させたとして殺人罪に問われている父親に対して判決が言い渡されました。
やはりマンションは注目度が高いということなんですけど建物の種類別では集合住宅が最多の13件。
医療・福祉施設や学校なども含まれています。
そして国土交通省は旭化成などに新たなデータ改ざんが明らかになった場合来月の13日までに報告するよう指示しました。
それではデーブさんどのニュースに注目していきますか。
≫ビスケットを食べてしまった犬ですかね。
≫愛媛県宇和島市の市道で飼い主の女性と散歩していた犬が落ちていたビスケットを食べた直後に、口から泡を吹きけいれんを起こして死にました。
市などによりますとビスケットには農薬などに使われる有機リンとみられる物資が入っていたということです。
≫その前日にも近くの植え込みで別の犬が食中毒の症状を起こしていて警察は、器物損壊などの疑いもあるとみて捜査しています。
ということでデーブさん。
≫多分なんらかのトラブルがあってこういうふうにやってしまったと思うんですけどでも、人のものですし野良犬じゃなくて飼い犬ですから卑怯ですよね。
本当に何か騒音とかそういうことがあったらちゃんと直面するとか弁護士とかいろんなやり方があるのにまして罪のない犬って。
疑わないで食べちゃいますからね。
ひどいですね。
≫これ無差別だった場合も恐ろしいですよね。
≫ビスケットだと毎日、ちっちゃな子だったら間違えてちょこちょこっと出てきてなめちゃうということがありますし。
小さな子だったらわずかな有機リンでもものすごく反応として悪い影響が出たりいろんなことが考えられますよね。
≫あとやはり器物損壊というのが違和感ありますよね。
いつも。
≫聞いてらっしゃる方で疑問に感じる方いるかと思いますが野良犬だったらそれにあたらないんですが要は飼い犬で1つの財産なのでその財産が傷つけられたということで器物損壊という位置づけになるんですよね。
ただ、人ではないので傷害罪にはならないということになるわけですね。
≫命なのに器物損壊って、何かね…。
≫皆さん家族だと思って接しているわけですからね。
そして、経沢さんはどのニュースに注目しますか?≫クマが。
九州のクマ論争が気になりました。
≫先日お伝えしたんですけど違うようです、どうやら。
今月17日と18日福岡県と佐賀県の境の山の中でクマのような動物を見たという通報が登山者からありました。
目撃された付近にあった糞を採取して分析したところイタチの仲間のニホンアナグマのものだったということです。
警察は、目撃されたのはニホンアナグマだった可能性が高いとしています。
九州ではクマは50年以上前に確認されたのを最後に絶滅したとされています。
経沢さんどうやら違う可能性が高いと。
≫九州、くまモンなのにと。
みんな、何回も今週は使ったギャグだと思うんですが九州は人口樹林が多いのでドングリがあまりないからクマが絶滅しているという説というかそれがメインでしたけど。
ちょっとかわいくてタヌキっぽいなと思ったら、この市は「カチカチ山」のモデルになったと調べたら書いてあって。
すごくちょっと勝手に興味深かったんですけど。
≫あのとき描かれた絵を思い出すと…。
≫このときはクマじゃないだろういや、絵心がないんだとかいろいろ憶測飛びましたが。
失礼ながら、謝罪します。
そっくりでしたよ、アナグマに。
改めて比べてみたら同じ。
まさに、アナグマを描いていらっしゃったんです。
≫見事に描いてらっしゃったんですね。
我々がクマが50年以上って…。
≫ツキノワグマではないかとかっていろいろ。
≫我々の想像がちょっと広がりすぎましたね。
≫なんかやっぱり50年以上もいないものがいたらそれはそれで危険なものだけどだけど、うれしいなといろんな気持ちが働いてしまって。
言い訳をして。
≫ニホンアナグマである可能性が非常に高いということでした。
それではランキングに戻ります。
5位から発表していきます。
防犯カメラに犯行一部始終。
神社荒らしの男、逮捕。
熊本市西区の高橋稲荷神社のさい銭箱などが壊されていた事件で44歳の男が逮捕されました。
男はイライラしてやったと容疑を認めています。
4位です。
一億総活躍国民会議。
メンバーに菊池桃子さん起用。
安倍政権が目玉政策に掲げる一億総活躍の実現に向けて議論する国民会議のメンバーにタレントの菊池桃子さんが起用されることがわかりました。
3位です。
韓国の領土範囲。
日韓の大臣で解釈の食い違い?20日の日韓防衛相会談で韓国領土の解釈に食い違いがあったことが明らかになり韓国で波紋が広がっています。
2位です。
旧日本軍の化学兵器使用中国が国連で批判。
国連総会の委員会で中国は旧日本軍による化学兵器や細菌兵器の使用を非難し70年経っても日本は歴史から逃れようとしていると批判しました。
一億総活躍、菊池桃子さんの名前が出てくるということですが大下さん、どのニュースに注目しますか。
≫防犯カメラに神社荒らし男逮捕。
≫これは衝撃的な映像です。
ご覧ください。
逮捕されたのは熊本市中央区のパート従業員野田朋文容疑者です。
今月14日熊本市西区の高橋稲荷神社のさい銭箱などを壊した疑いが持たれていて警察によりますと犯行当時、酒を飲んでおりイライラしてやったと容疑を認めています。
防犯カメラの映像を報道で見た人が知っている人だと通報し警察が特定しました。
周辺の神社でも地蔵が壊されるなど被害が確認されていて警察で余罪についても調べています。
これは大下さんすごすぎますよね。
酒に酔っていたという話ですがそれにしてもイライラしてこんなこと、やりませんよ。
もっと悪いことが起きてもっとイライラすることになると思いますよね。
案の定、こうやって全部悪行がさらされて逮捕されているわけですから。
≫中年の男性の方って今すごく自殺が多くてあと、パート従業員って非正規雇用だと多分将来が不安で。
それ、全然理由にならないんですけどこういうのが増えるとちょっと世の中が不安定になっていやだなと思いますね。
≫こういう人、本当にほっとけないですね。
≫神社ですけどね残念ながら…。
≫防犯カメラがあることを当然、わからないとさい銭箱のところには必ず防犯カメラが大体置いてあるので。
≫でも酔っていて冷静な判断ができなくて。
≫こんなことやって採算が合わないから。
≫ほかの余罪もありそうですね。
≫実は、この辺りで地蔵の首が取られるなどいろいろと被害が確認されているということなんですね。
ほかにもいろいろとあります。
≫イライラしてやってもちっともすっきりしていないんでしょうね。
だから余罪が次々と。
≫よりたまるんじゃないですか。
もしかしたら。
≫なんなんだという気がしますね。
≫机が倒されて榊の器が壊されていたり。
≫この人、お仕事はなんでしたっけ?≫パート従業員となっています。
≫反省してもらいたいね。
≫どうしてこれだけ映像が出てれば自首とか出頭すればいいのに。
≫大掃除するとかで心を清めて、そうしたらイライラがなくなって仕事にも精が出せるのに。
≫鈴を振り回してる姿がすごいですからね。
≫あの鈴鳴らすの難しいからね。
≫防犯カメラもここまで克明に映っているんだぞということですね。
それでは1位のニュースを発表します。
今日の1位はこちらのニュースでした。
介護福祉士の女、逮捕。
入所者の現金を不正引き出し。
窃盗の疑いで逮捕されたのは伊勢市の介護福祉士見置智早容疑者です。
警察によりますと見置容疑者は6月当時、勤務していた津市内にある介護施設の女性入所者のキャッシュカードを不正に入手し近くのコンビニ店のATMから現金25万円を盗んだ疑いが持たれています。
調べに対し見置容疑者は借金返済などのためだったと容疑を認めています。
見置容疑者は6月から8月までの間15回にわたってこのカードで現金約400万円を不正に引き出していたとみられており警察は余罪を調べています。
≫この間、生活保護受給者の印鑑と通帳を預かって、その担当の市の職員がお金を引き出していたというのがありますが守ってあげるべき人からそういうものをとってくるってとんでもない世の中になっている気がしますよね。
しかも、この人51歳でしょ。
介護福祉というか介護の世界ってやっぱり、若い人がかなり…。
そうじゃないと体が持たないので。
みんな20代、30代の方が多い職場なので51って、かなりベテランでそこの施設に何年勤めているかわからないけど一定の評価を受けてるはずの人なのになぜこういうことって思いますし、それから利用者という立場からいうとこのお年寄り、91歳でただ、日々いろんな引き去り金のこととかが出てくるわけですね。
実際には。
おやつを買ってあげてくださいみたいなときに何もやっぱり置いていないといちいちお金を施設のほうに家族が遠くに離れていても送らなきゃいけないというのがあって。
キャッシュカードを置いてしまうのがいいのかどうかは別にして、皆さんお部屋の中に一定のお金を置いていてということをされていると思うんです。
だから、そういうことは当然ここに勤務をしてれば相談をされてこういうふうにしてるからといわれてそれを悪用したというのはとんでもない人だと思いますね。
≫これから、こういう介護で人が入ってくるようなことが増えてきて日本人ってあんまり人を受け入れることに対して慣れていないと思うんですけど今回はそういうわけではないと思いますがちゃんと自己管理をするということを習慣にしていかないと発生しやすいままになってしまうのかなと思います。
≫まだ余罪を調べているということです。
以上、ランキングでした。
≫続いては週刊ニュースペクターです。
晩さん会で中国の習近平国家主席を手厚くもてなしした英王室ですがそこで今回はなんでしょう。
習近平さんうっとり。
キャサリン妃ファッションに込めた思いと裏話、たくさんあります。
どうぞ。
≫まもなく5日間のイギリス訪問を終える中国の習近平国家主席。
中でも話題となったのがイギリスが国を挙げて行った手厚いおもてなし。
つまり、言い換えると…。
≫そこで、今日の週刊ニュースペクターではイギリスのよいしょ作戦を徹底解剖。
中国の国旗を意識したという赤のドレスをまとったキャサリン妃。
ドレス以外の激レアアイテムでも習主席を…。
≫更に晩さん会の豪華ディナーよりも大絶賛?キャメロン首相が勧める超庶民派メニューで…。
更に更にイギリス名物近衛兵のある掛け声でもまた、暴言・失言で注目を集めるフィリップ殿下が習氏に語った衝撃のひと言などデーブ独自の目線で習氏のイギリス訪問を徹底分析。
≫いろいろありましたね。
習近平さんもうちょっとうれしそうな顔にならないんですかね。
キャサリンもまだいるのみたいな。
≫習主席のイギリス訪問ニュースになりましたが。
海外のメディアはどのように伝えているんでしょうか。
≫主にイギリスなんですけどこのように結構辛口も言われていまして例えば、キャメロンは中国に大いなるへつらい。
要するに、よいしょしすぎとかいろいろいわれてるんですけどやりすぎという批判も結構あるんですよね。
確かにちょっとオーバーですね。
もちろん、金銭的ないい話もあったんですけどそれにしてもね。
≫晩さん会でひときわ目を引いたのがキャサリン妃でした。
この真っ赤なドレスは中国の国旗を意識したものといわれています。
そして頭上に輝くティアラですね。
キャサリン妃がティアラを身に着けるのは珍しいそうなんですね。
≫プリンセスですからしょっちゅうしてそうだと思ったらそうでもないんですよね。
一番有名なのはもちろん、結婚したときのロイヤルウェディングのときもありましたけど。
ほかのときも2013年のときに外交レセプションでしたんですけどこれは、公に見せるためではなかったので考えてみたらロイヤルウェディング以降習近平の訪英のときは初めてと思われてもいいんですよ。
ちなみに、前にも正装しているのにティアラ着るだろうと思われていたマレーシア訪問のときそしてニュージーランド訪問のときもティアラをするというふうに予想されていたんですがしなかったんですね。
≫お好きじゃないんですかね。
≫あまり好きではないみたいですね。
髪形崩れるしね。
≫本当ですか?≫かぶった経験がないのであれなんですけど。
あと「アナ雪」のまねといわれたくないとか。
≫いわれないです。
≫宿泊場所も話題になりましたね。
≫宿泊場所もこちらですね。
バッキンガム宮殿部屋、あったんですけどそこで面白いサプライズがありました。
≫英中の文化交流のイベントです。
≫香港出身の大スタージャッキー・チェンもいたんです。
中国、いろんな催し物があったので、合わせてきました。
ウィリアム王子キャサリン妃も来ました。
その見出しが面白くて「カンヒューケイト」。
カンフーにかけてヒューというため息という意味もあるんですけどキャサリン妃はこのきれいなさりげないドレス紫色なんですがこれはドルチェ&ガッバーナ。
普通はイギリスのものをつけるんですがこちらはイタリアのブランドで34万。
だけどキャサリン妃は何回もドレスを着るからあれですけど。
そして気になるのは習近平さんの奥さん。
慌てたのか、ちょっと粉をつけすぎてしまって。
時々あるんですよね。
チェックしなかったとかね。
≫経沢さんも今日、レースで。
キャサリン妃のファッショナブルですね。
≫素敵ですしあと、こういう言い方したら悪いかもしれないんですけど相手の心を溶かす役割の人だと思うのでちょっと、よいしょとか皮肉で周りから言われちゃうかもしれませんけどそれだけ大事にされたという特に、ああいうちょっと気難しそうな人にとっては結構効くやり方だと私は思います。
よく社長とか外交でもそういう気難しい人にはどれだけ、褒めて褒めて心を溶かしてそれで話が始まるというなんか、そういう作戦。
そのほうが溶かすんじゃないかと私は思います。
≫イギリス政府のおもてなしは更に続きます。
昨日もキャメロン首相と習主席は夕食をともにしたんですね。
ここで皆さんにクイズです。
お二人は何を食べたんでしょうか。
1番、フカヒレスープ。
2番フィッシュ・アンド・チップス。
3番、握り寿司。
≫僕ならふかひれスープかな。
≫食べたことなさそうなので2番でちょっと気を引くというか。
≫イギリスといえばという。
小木さんは?≫やっぱり、2番は庶民的過ぎるので。
でも、寿司はあまりにもだから1番ですかね。
でも、お店がそういうお店じゃないですよね。
≫鋭いです。
デーブさん、正解は?≫やっぱり2番ですね。
≫お店見たらそうだよね。
≫イギリスの国民的料理で2000円前後だったということですね。
≫日本のたこ焼きみたいなものでイギリスに行ったら食べたいという習近平側がいったんですけどそれも一種のPRで、ちゃんと向こうのこういうパブとか行ってみたいという。
≫魚は何を使ってるんですか?フィッシュの。
≫使ってる魚はフィッシュだそうです。
≫知ってます。
≫白身魚の種類を聞きたかったみたいです。
≫実は、あまりにも気に入っちゃったもので最初行ったときに夕食もあるのであまり食べるといけませんので小さいバージョンミニフィッシュ・アンド・チップスを食べたんですけど戻ってから夫人たちと夕食したんですけどまたキャメロンさんとパブに戻ったんですよ。
今度、またビール飲んだから仲よくなったんでしょうねきっと。
≫大二郎さん、夕食の前に軽く行って夕食のあとも行くって相当、距離感を縮めるんですねこれはね。
≫なんなんでしょうね。
≫おいしかったんですかね。
≫ぜひもう一度と。
≫どんな話をしたかはわかりませんけど恐らくパクリのテーマパークやめてくれないかということだと思うんですけどね。
≫おもてなしまだまだ続きます。
近衛兵の少佐は何週間も前から中国語の掛け声を練習していたそうです。
リハーサルは朝5時まで続いたということで結果居眠りをしてしまう人が現れてしまったという。
一番、大事なところでね。
≫そんな習主席ですがサッカー好きで知られているんです。
リフティングする姿なんかも捉えられていますがイギリスといえば人気クラブチームがたくさんありますよね。
≫聖地に行きたいということで申し出があったんですけどイギリス政府もやっぱりサプライズを用意したかったんですけど実は、名門中の名門マンチェスター・ユナイテッドの大ファンでそこへ行きたかったんです。
ちょっと大人の都合があって政治的な動きもあってなぜかマンチェスターだけど違うチームのほうに行ってしまったんですね。
それでもいいと思いますけどね。
≫ところがちょっとジョークというか笑えないこともあったそうですね。
≫前にも、ここで紹介しているフィリップ殿下さんが94歳で失言と余計なことを言うことは有名な方ですけども。
≫エリザベス女王のご主人ですね。
≫余計なことって人のこと言えないんだけどそこで、習近平さんをいわゆるロイヤルコレクション。
中国のものがたくさん保存してある歴史のものがあるんですけどそれを案内したときに、こういうことを言ったんですよね。
いまさら取り返すことはできませんよ。
帰国する前に荷物をチェックしますからねとギャグを言ったんですけど習近平は笑ったそうですけど心の中では笑ってない可能性もありますよね。
≫そういうのには、やっぱり切り返せないとだめですよね。
≫どういう言葉を返したのか気になりますよね。
≫習近平さんはアドリブに弱いというね。
≫デーブさんだったらどう言い返しますか?≫僕だったら全部、偽物だからと。
≫それです、それです。
よかった、間に合って。
≫そして、こちらです。
イギリス国民に不評。
キャサリン妃がイメチェン。
どういうことでしょうか。
≫どういう変化だったのか育休戻ってから先月皆さん驚いたんですけど前、かなりボリュームがあった髪の毛は切っちゃってストレートヘアにしたんですけどね。
ただ、評判がなんとなくちょっとやつれた感じとか疲れているように見えるといわれていてどうかなと本人が後悔してるかなと。
でも別にね。
≫前髪作るの今はやっていますしね。
≫アップにするときもあるしね。
まして公務のときはそうですから。
≫どっちもそれぞれにいいですよね。
≫産後の方は多少なりとも肉体的に変化があったり髪の毛のお手入れも大変だったりするのでなんか、前髪あったほうがアレンジの幅が広がるしいいんじゃないですかね。
≫見事なフォローでしたね。
≫キャサリン派。
≫小木さんは?≫アフターのほうが雰囲気がまたあって好きですけどね。
≫キャサリン派?≫キャサリン派です。
≫今日帰国する予定の習近平国家主席ですが5日間の滞在で大二郎さんどういうものをもたらしたと思われますか?≫急に…。
わかりません。
思いつきません。
≫では、キーワードをお願いします。
≫でも、キャメロン首相とフィッシュ・アンド・チップスを食べてもっと食べなさいと言われたんだけどそのとき習近平はこういうふうに言ったらしいんですね。
いや、もうおシューマイでギョーザいます。
≫大二郎さんの判定は?≫ちょっと、くどすぎる。
≫ありがとうございました。
続いてはこちらです。
≫幕末の志士が現代の世にタイムスリップし先生に。
日本を斬りまくるニューヒーローが誕生します。
金曜ナイトドラマ「サムライせんせい」。
今夜いよいよ放送です。
≫「サムライせんせい」主演の錦戸亮さんにお越しいただきました。
≫すばらしいですね。
ありがとうございます。
≫よろしくお願いいたします。
お侍さんそのもの。
≫お似合いです。
≫今回、どんな役柄なんですか?≫僕は、幕末からタイムスリップしてきた武市半平太という人物を演じています。
≫武市半平太は聞いたことありますね。
幕末の志士ですから実在の人物ですよね。
現代に今、まさにスタジオに登場してしまったような感じで。
≫似ていますね。
≫本当ですか?≫今、隣に肖像画がありますが。
≫大二郎さんの似てますという力強いお言葉がありましたが。
≫ポイントもあるんですが似てるポイントがあるんです。
≫土佐藩、現在高知県ですが元高知県知事の大二郎さん地元では武市半平太というのはどういう人物と伝えられていますか?≫地元では、坂本龍馬に対しては好き嫌いあるんですよ。
だけど、武市半平太はあまり嫌いという人は逆にいないんです。
一本気の人なので好きな人は非常に好きです。
≫このドラマでも結構、一本気なところがね。
いろいろ出てきますよね。
≫頑固ですし、でもその分やっぱり柔軟性を持とうと努力もしますし、すごい魅力のある男性だと思います。
リーダーだったということでやっぱりカリスマ性もあったでしょうし魅力はもちろんあったと思いますけどそういうのが出るように一生懸命やらせてもらっています。
≫錦戸さんも撮影前に高知にいらしたそうですね。
≫行きました。
高知県に行って武市半平太さんのお墓のほうにも。
お墓のある神社に行って普通の場所にあるんですよね。
これは昔から変わってないんだろうなと思って。
でも普通にお墓も並んでるしそんなに考えずに、ちょっと肩の力が抜けたというか歴史上の人物といってもなんか、なんやろうな…。
普通にあるという感じが見受けられたんで。
≫あの辺りは田んぼ畑もあるし昔のままの風景が残っていますよね。
≫ここ歩いてたんやろうなと思ったら変な感じが…。
≫イメージしやすくなりますね。
その武市半平太が現代で何をするのかが問題ですよね。
≫タイムスリップしてきて森本レオさん演じる佐伯さんという方が学習塾をやっているんですけどそこに行くことになってなんでこの時代にきたということを考えながら生活していくドラマになっているんですけどそれで今の現在と幕末のギャップというんですかね。
当たり前のずれというのがこのドラマの面白いところになっているんじゃないかなという。
≫コメディータッチでもあったり思わず笑っちゃうところもありますよね。
笑ってるところばかりあると思ったらいきなり切なくなったりとかそういうところもあるので見てて、いろんな気持ちになれるドラマだと思いますね。
≫ちなみにデーブさん今こうやって侍の格好をしていますけど当時の武士とはちょっと違うところがあります。
どこだと思います?≫茶色。
≫答えは?≫答えはこの月代という部分があるんですけどここがちょっと細いんですよ。
武市半平太は。
≫おしゃれです。
昔は広かったそうなんですけどどんどん自分らしさを出すために狭くしていったと。
現代でも髪の毛染めるとか。
そういうことの一環だと思います。
≫武市半平太オリジナルみたいなものなんですね。
ということで今夜11時15分からですけど皆さんに見どころと意気込みをお願いいたします。
≫本当に笑ってちょっとグッときて見ていて気持ちいい痛快なドラマだと思うので今夜夜11時15分からスタートなのでぜひよろしくお願いします。
≫今日はですね東京・新宿で開催中の大つけ麺博つけ麺対ラーメン本当に美味いのはどっちだ決定戦。
こちらの会場からお伝えします。
朝から多くの人でにぎわっているんですがその前に今日はこちらから。
昨日、東京国際映画祭が開幕されました。
その会場となった六本木も大変なにぎわいだったようです。
≫昨日、東京・六本木で行われた第28回東京国際映画祭のオープニングイベント。
豪華俳優、女優人が続々と登場しました。
あでやかなドレス姿で登場したのはタレントDAIGOさんと結婚間近と報じられている女優の北川景子さん。
≫仕事でもプライベートでも幸せいっぱいの北川さん。
さわやかな笑顔が印象的でした。
そして会場には颯爽とレッドカーペットを歩くこの人の姿も。
≫ところでデーブさん昨日は何しに行ってたんですか?≫僕ですか?ドラえもんを見られると思って来ました。
≫ありました?≫なかった…。
あまっちゃったじゃないですか。
≫歌舞伎俳優片岡愛之助さんとの交際が注目されている女優の藤原紀香さんが昨日チャリティーコンサートに登場。
結婚報道後初の公の場ということで会場には報道陣が殺到。
リハーサル後のインタビューでは…。
≫紀香さん、プライベートでは愛之助さんに見とれちゃってるんじゃないですか。
この日は残念ながら愛之助さんについてのコメントはなし。
今後の発言に期待しています。
≫こちらの大つけ麺博の会場なんですがおいしいおだしの香りに包まれています。
そして、皆さん堪能しているんです。
今月2日からスタートした大つけ麺博なんですがすでに10万人以上の方が来場したということで大人気なんですね。
今回なんですがつけ麺とラーメンそれぞれ週代わりで5店舗ずつ出店するんですがそれを食べたお客さんが投票して本当においしいのはつけ麺なのかラーメンなのかどっちか決定してしまおう。
そういうイベントになっているんです。
こちら、現在は第4陣。
全国から10軒の名店が集まってるんです。
どれもこれも本当においしそうなお店ばかりなんですよね。
そして、こちらにつけ麺、ラーメンそれぞれご用意しました。
大二郎さん、いかがですか。
おいしそうでしょう。
≫おいしそうです。
≫大つけ麺博といえばつけ麺、ラーメンそれからこってり、あっさり。
自分の好みのものを数ある中から選べるそれが大きな魅力になっているんです。
こちらにはドリンクコーナーもあるんです。
オススメのドリンクがあるんですよね。
≫こちら、大つけ麺博公式飲料南アルプスの天然水&ヨーグリーナが好評です。
普通のお水のように透明なんですが飲んでみると驚きのヨーグルト味なんです。
口の中に広がる豊かな味わいと香りが贅沢な一品になっています。
こちら、公式飲料になっているんですよね。
≫つけ麺とラーメンどちらにも相性がいいのですっきりごくごく飲んでいただけると思います。
≫こちらの大つけ麺博なんですが今週日曜日25日まで夜9時までの開催となっています。
ぜひ皆さん、お越しください。
≫つけ麺のとみ田もおいしいですしね。
≫あさってまでですか。
≫全国のこのあと週末にかけてのお天気をお伝えします。
つけ麺とかラーメンが食べたくなるような寒さが…。
都心はちょっと今日は雲が多くて気温も20度を少し超えた程度。
風がひんやりする1日になっています。
この雲はこのあと雨はおそらく大丈夫だと思いますけれども関東地方はもしかすると霧雨とかポツポツ、パラパラという雨の可能性はありますので洗濯物はご注意ください。
≫間にちょっと青空が見えてるんですね。
≫薄っぺらい雲なので雨を降らせるほどではないと思いますけど。
今日は関東と沖縄で雲が広がっている状況でお帰りの時間にかけての天気ほとんど全国晴れマーク。
晴れが続く予想なんですが沖縄の那覇は周辺湿った空気がある影響で雨が降りやすい状況。
このあと、週末にかけても続く予想です。
関東地方の曇りはこのまま、ほぼ関東全域で曇りの状態が続くというふうにみています。
週末はがらっと変わりますと文字が出ているように土曜日の天気図なんですけど西に高気圧東に低気圧。
西高東低のいわゆる冬型の気圧配置になります。
等圧線が縦じまですね。
冬型というくらいですから各地寒くなってきますしこれ、等圧線が込み合っていることからもわかるように、北日本では風が強まって北海道では雪が降りそうです。
北海道では平地でも積もるくらいの雪にこの週末なってきますのでご注意ください。
週間予報で週末のお天気確認してみましょう。
札幌は日曜日昼間も雪が降り続く予想です。
沖縄はぐずついた天気続きそうです。
お天気でした。
≫続いては報道フロアから板倉さん。
≫お伝えします。
ロシアのプーチン大統領がイラクに武器を供給し軍事支援を行っていることを明らかにしました。
≫イラクへの軍事支援をめぐってはアメリカ主導の有志連合はイラク政府がロシアに空爆を要請した場合支援を縮小する可能性を示唆するなど牽制しています。
これに対しプーチン大統領はイラクを空爆する計画はないと述べました。
一方、ロシアのメディアはロシア空軍が過激派組織イスラム国がイラクからシリアへの重要な補給路としていた橋を破壊したと伝えていてロシア軍の作戦がイラク国境付近にまで拡大している可能性もあります。
ここまで報道フロアからお伝えしました。
≫大二郎さん、プーチン大統領の狙いというか動きは何を意味するんでしょう。
≫シリアにも空爆してイラクにも武器支援ということで2015/10/23(金) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

日本の今と未来がわかる特集▽お昼に注目の話題…ニュース井戸端ランキング▽ご近所&男と女トラブルに社会問題まで!!解体新SHOW▽最新エンタメ情報▽お帰り天気

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:40750(0x9F2E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: