ニュース 2015.10.21


こんにちは、正午のニュースです。
プロ野球、巨人の選手による野球賭博の調査を行っているNPB・日本野球機構の調査委員会は、問題の発端となった福田聡志投手に加え、同じ巨人の笠原将生投手と松本竜也投手の2人も野球賭博を行っていたと発表しました。
読売巨人軍から告発があった福田聡志選手の有害行為について調査をしてきましたが同じく読売巨人軍の笠原将生選手および松本竜也選手についても有害行為が明らかになったことから、本日、中間報告を行ったところです。
巨人の福田投手が、知り合いの男性からの誘いを受けて、プロ野球の試合などで野球賭博をしていた問題では、弁護士などでつくるNPBの調査委員会が、関係者から話を聞くなどして調査を行ってきました。
調査委員会は、午前11時半から会見して中間報告を発表し、この問題の発端となった福田投手に加えて、同じ巨人の笠原投手と松本投手の2人も、去年のプロ野球の試合で野球賭博を行っていたと発表しました。
また、福田投手と笠原投手については、野球賭博に加えて知人男性とマージャンやバカラなどの賭博を行っていたことも、明らかにしています。
民主党など野党5党は、TPP環太平洋パートナーシップ協定が大筋合意したことなどを踏まえ、憲法の規定に基づき、速やかに臨時国会を召集するよう求める要求書を、大島衆議院議長に共同で提出しました。
一方、自民公明両党の幹事長らが会談し、臨時国会については、審議日程を確保するのが困難だという認識で一致しました。
臨時国会を巡っては、きのう、与野党の幹事長、書記局長らが会談し、野党側が、TPPの交渉が大筋合意したことを国民に説明すべきだなどとして早期に開くよう求めたのに対し、与党側は、召集は困難だという認識を示していました。
これを受けて民主党など野党5党はきょう、衆参いずれかの議員の4分の1以上の要求があれば内閣は国会召集を決定しなければならないとする憲法53条の規定に基づき、所属議員ら125人の衆議院議員のリストを添えた要求書を大島衆議院議長に共同で提出しました。
一方、自民公明両党の幹事長らが会談し、野党側が早期に臨時国会を開くよう求めていることについて、安倍総理大臣の外交日程が立て込んでいて、審議日程を確保するのが困難だという認識で一致する一方、予算委員会などでの閉会中審査には積極的に応じる方針を確認しました。
菅官房長官は。
輸出から輸入を差し引いた先月9月の日本の貿易収支は、中国向けの輸出が減少したことなどから、1145億円の赤字となり6か月連続で赤字になりました。
財務省の発表によりますと先月の輸出額は、アメリカ向けの自動車の輸出が伸びた一方、中国向けの輸出が減少したことなどから、6兆4174億円と、去年の同じ月に比べて0.6%の伸びにとどまりました。
一方で輸入額は、原油価格の下落によって原油やLNG液化天然ガスなどの輸入額が減少したため、6兆5318億円と、去年の同じ月と比べ11.1%減りました。
この結果、輸出から輸入を差し引いた先月の日本の貿易収支は、1145億円の赤字となり6か月連続の赤字になりました。
また、ことし4月から先月までの今年度上半期の貿易収支は、1兆3086億円の赤字となりましたが、原油安の影響などで、赤字額は去年の同じ期間より、大幅に減少しました。
今月15日に再稼働した鹿児島県にある川内原子力発電所2号機は、きょう午前11時に発電と送電を開始しました。
今月15日に再稼働した川内原発2号機。
きょう午前11時に中央制御室で、運転員がスイッチを操作して、発電機と送電設備をつなぎ発電と送電を開始しました。
新しい規制基準のもと、国内の原発が発電を開始するのは、同じ川内原発の1号機に続き、2基目です。
九州電力はこのあと設備に問題がないか確認しながら、原子炉の出力を徐々に高め、来月1日には、原子炉の出力が100%のフル稼働の状態にする予定です。
そして、最終的な検査で問題がなければ、来月中旬に営業運転に入る計画です。
きのう韓国で行われた日韓防衛相会談を受け、アメリカ政府の高官は、日本の安全保障関連法に関して、自衛隊が韓国政府の同意なく朝鮮半島で活動することはないだろうと述べ、韓国側の懸念を和らげるねらいもあるものとみられます。
中谷防衛大臣はきのう日本の防衛大臣としては4年ぶりに韓国を訪れてハン・ミング国防相と会談し、日本の安全保障関連法の成立で、朝鮮半島有事の際の自衛隊の運用について、韓国側で懸念の声が出ていることも踏まえ意見が交わされました。
これについて、アメリカ国務省で日本と韓国を担当するソン・キム次官補代理は、仮に日本の自衛隊が朝鮮半島で活動することになっても、韓国政府の同意なしに行うことはないだろうと述べました。
キム次官補代理としては、日本と韓国の同盟国というアメリカの立場から韓国側の懸念を和らげるねらいもあるものとみられます。
京都大学医学部附属病院の元准教授が、研究用器材の納入を巡って医療機器販売会社の社員から高級キャリーバッグなどを受け取ったとして収賄の罪に問われた事件の裁判で、京都地方裁判所は、みずから商品を指定して賄賂を要求しており悪質だなどとして、執行猶予の付いた懲役1年6か月の判決を言い渡しました。
京都大学医学部附属病院臨床研究総合センターの元准教授で医師の丸井晃被告は、研究用器材の納入で、京都市の医療機器販売会社西村器械が有利になるよう便宜を図った見返りに、おととしまでの3年近くの間に、海外の高級キャリーバッグなど17点およそ95万円分を受け取った収賄の罪に問われました。
丸井元准教授は、再生医療の研究などに取り組み、国が支援する研究プロジェクトを実質的に取り仕切っていました。
京都地方裁判所の中川綾子裁判長は、有名国立大学の准教授だった地位を悪用し、みずから商品を指定して賄賂を要求しており、悪質だと指摘しました。
一方で、深く反省しており事件が広く報道され社会的制裁も受けているなどとして、丸井元准教授に懲役1年6か月執行猶予3年を言い渡しました。
内戦が続くシリアで、ロシアが続けている空爆について、シリアの反政府勢力系の人権団体は、これまでに120人以上の住民が巻き添えになって死亡したと非難しました。
シリアでは、テロと戦うアサド政権を支援するとして、ロシアが先月30日以降、各地で空爆を続けています。
これについてイギリスに拠点を置くシリアの反政府勢力系の人権団体は20日、ロシア軍の空爆で、これまでに370人が死亡したと発表しました。
このうちISなどの戦闘員は、243人で、子どもや女性など127人の住民が巻き添えになったとして空爆は、民間人と軍事的な標的を区別していないと非難しました。
また19日にシリア西部ラタキア県で行われた空爆では、アメリカなどが支援する反政府勢力の幹部も死亡したとしています。
一方、人権団体のアブドルラフマン代表はNHKの電話取材に対し、シリア西部で19日、反政府勢力によるとみられる砲撃で、政府軍に同行していたロシア人3人が死亡したと明らかにしたうえで、ロシア人は政府軍を支援していたようだが、ロシア軍の地上部隊の兵士ではないもようだと述べました。
これについて首都ダマスカスにあるロシア大使館は、情報はないとしたうえで、反政府勢力系の組織の不確実な情報だと主張しています。
難民を積極的に受け入れてきた北欧のスウェーデンで、難民の受け入れ施設などが燃える火災が相次いでいて、警察は放火とみて捜査しています。
スウェーデン南部のムンケダルの難民の受け入れ施設で、20日の朝、火災が発生しました。
施設では14人の難民が生活をしていて、けが人はありませんでしたが、地元の警察は、燃え方に不自然な点があるとして、放火の疑いで捜査を始めました。
スウェーデンでは、ほかにも、この1週間で身寄りのない難民の子どもたちなど難民の受け入れを予定していた3つの施設で火災があり、いずれも警察が放火とみて捜査を進めています。
鳥取県米子市の松本京子さんが北朝鮮に拉致されて、きょうで38年になります。
解決への先行きが見通せない中、家族は一日も早く被害者全員が帰国できるよう、政府は力を尽くしてほしいと求めています。
松本京子さんは、昭和52年10月21日、29歳のときに、鳥取県米子市の自宅近くの編み物教室に向かう途中、北朝鮮に拉致されました。
それからきょうで38年になり、けさ、兄の孟さんは、京子さんとの再会を果たせないまま3年前に亡くなった母親三江さんの墓参りをして、救出への誓いを新たにしていました。
拉致問題を巡っては、北朝鮮が去年7月に被害者などの調査委員会を設置して以降も進展はなく、家族は、肉親の確実な帰国につながる取り組みを政府に求めています。
では、為替と株の値動きです。
2015/10/21(水) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:19054(0x4A6E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: