ひるおび! 2015.10.21


横浜市のマンションで建物を支える杭のデータが改ざんされていた問題で、データを管理していた旭化成建材の現場代理人が当時は残業の量が相当多かったなどと話していることがJNNの取材で新たにわかった。
横浜市のマンションでは固い地盤に届いていなかったり、十分に刺さっていなかったりした8本の杭がいずれも3カ月の工事期間のうちの終了直前の2週間に打ち込まれていたことがわかっている。
この時期に杭の長さが足りないことが判明しても杭を追加で発注すると工事期間が1カ月以上長くなってしまう可能性があり、データを改ざんしていた旭化成建材の現場代理人には工期を延長させられないとのプレッシャーがかかっていたのではないかとの指摘が出ている。
こうした中、この現場代理人が旭化成側の聞き取り調査に対し、杭打ちの作業をしていた当時は次から次に仕事の発注があった、残業の量は相当多かったと話していることが関係者への取材で新たにわかった。
問題のマンションの工事が行われた2005年から2006年頃は首都圏を中心にマンションの建設が相次いでいて会社側は現場代理人の勤務や工期をめぐるプレッシャーにつながっていないかを調べている。
また、国土交通省では三井住友建設や旭化成建材などから現場代理人の勤務の実態や元請けの建設会社と下請けの関係など中国の習近平国家主席が国家主席として10年ぶりにイギリスを訪問している。
イギリスは中国マネーを当てに最高級のもてなしで迎えている。
王室が用意した馬車に乗って習近平国家主席がやってきました。
隣にはエリザベス女王の姿もあります。
沿道からは歓声が上がっています。
国家主席としては10年ぶりにイギリスを訪問した習主席。
20日は歓迎式典や馬車に乗ってのパレード。
エリザベス女王主催の晩さん会で歓迎を受けた。
今回、習主席はエリザベス女王の住居であるバッキンガム宮殿に宿泊するなど手厚いもてなしで迎えられている。
その背景には、中国マネーを取り込みたいというイギリスの思惑がある。
イギリスは中国が主導するAIIB=アジアインフラ投資銀行に西側諸国としていち早く参加を表明したほか、原発や高速鉄道など国内のインフラの建設に中国の投資を呼び込みたい考え。
しかし、中国に接近するイギリス政府に対しては批判も上がっていて習主席の歓迎パレードでは抗議活動も行われた。
こちらの看板にはキャメロン首相、人権問題について話してくれというメッセージが書かれています。
蜜月関係を強調するイギリスと中国。
21日には首脳会談で原発などインフラへの投資について話し合う予定です。
ワシントンを訪問中の河井総理補佐官がアメリカのNSC=国家安全保障会議の高官と会談し南シナ海と東シナ海のおける中国による一方的な現状変更の試みに対する懸念で一致した。
NSCのクリテンブリンクアジア上級部長と会談した河井総理補佐官はこのほか、中国が南シナ海で造成した人工島の周辺にアメリカの艦船を派遣する計画についても率直な意見交換を行ったとしている。
また政府と県が激しく対立する沖縄の普天間基地の移設問題や来月開かれる日中韓首脳会談などについても意見交換をしたとのこと。
軍縮問題を議論する国連総会の委員会で日本は核兵器の廃絶を目指し世界の指導者に被ばく地の訪問を促すことを柱とする決議案を提出した。
核兵器の廃絶を目指す決議案はこれまで21年連続で採択されていて20日、国連総会の委員会に提出された今年の決議案には新たに世界の指導者や若者らに被ばく地への訪問や被ばく者の証言を通して理解を促すことが盛り込まれている。
被ばく地訪問の文言については今年春、NPT=核拡散防止条約の再検討会議で最終合意文書の草案に盛り込まれたものの中国の反対で削除され、全会一致を原則とする合意文書そのものも採択されなかった。
委員会では中国が日本は核燃料サイクル施設を保有する唯一の非核保有国だと牽制したのに対し、日本側が日本は他国に脅威となる軍事力は持たないと応酬する場面も見られた。
国連総会は多数決が原則で、今回の決議案は拘束力はないものの採択される可能性が高いと見られている。
昨日、宮城県七ヶ浜町で住宅の敷地に高齢の女性と見られる遺体が埋められていた事件で警察は今朝、遺体を収容し、身元の確認を急いでいる。
現場はこの高台にある閑静な住宅街です。
あちらのブルーシートの向こう側で現在も警察による現場検証が続けられています。
この事件は昨日、宮城県七ヶ浜町の住宅街で住宅の敷地内で高齢の女性と見られる遺体が埋まっているのが見つかったもの。
警察などによるとこの住宅には80代後半の女性と次女が2人で暮らしていて、昨日午前、離れて暮らす長女が母親と妹と連絡がとれないと通報してきたとのこと。
警察では現在、連絡の取れていない次女が何らかの事情を知っていると見て行方を捜している。
例年、秋に開かれている臨時国会について開会を見送る構えの政府・与党に対して野党側は衆議院議長に憲法の規定に基づいて召集を申し入れるなど与野党の綱引きが激しくなっている。
秋の臨時国会について与党は安倍総理の外交日程が立て込んでいることなどから開会を見送る構え。
これについて自民・公明両党の幹部は今朝の会合で、野党側が求めているTPP=環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意をめぐる審議について来月10日と11日に閉会中の審査を行うことなどを確認した。
ただ、野党側の求める臨時国会の召集については結論は先送りしている。
一方、民主党、維新の党など野党5党は大島衆議院議長に対し、憲法の規定に基づき、速やかに臨時国会を召集するよう申し入れた。
野党5党は与党が応じなければ憲法違反だなどと追及する構えで臨時国会をめぐる与野党の綱引きが激しくなっている。
今日未明、新潟県燕市で住宅5棟が全焼、4棟の一部が焼ける火事があり、1人の遺体が見つかった。
85歳の女性と見られている。
火事があったのは、新潟県燕市の住宅街で今日午前1時過ぎ、河村正治さん89歳の家から出火した。
この火事で河村さん宅など5棟が全焼したほか周辺の4棟の一部が焼けた。
また隣の家から1人の遺体が見つかり、この家に住む遠藤キクヱさんか85歳が行方不明になっている。
警察と消防は見つかった遺体は遠藤さんと見て身元の確認を進めるとともに、実況見分を行い、火事の原因を調べている。
アメリカのオバマ大統領はおよそ10年ぶりの政権交代を果たしたカナダのトルドー次期首相と初めての電話会談を行い、TPP=環太平洋パートナーシップ協定やシリアへの空爆などをめぐり協議した。
カナダのトルドー次期首相は選挙期間中、TPPの大筋合意の内容を慎重に見極める考えを示していたほか、シリアへの空爆より難民の受け入れなど人道支援を重視する方針を明らかにしていた。
ホワイトハウスによると、会談では貿易やテロとの戦い、気候変動への対応でさらに協力を深めることで合意。
また、TPPをめぐっては両国の経済的な成長と雇用の増大につながる高い水準の合意を実行に移す必要性について一致したとのこと。
一方、トルドー氏は会談後の会見でイラクとシリアに派遣している戦闘機を段階的に撤退させる方針を伝えたと述べており、リベラルな中道左派路線に舵を切ったカナダとアメリカとの関係は修正を迫られそう。
天台宗・比叡山延暦寺の荒行、千日回峰行に挑んでいる僧侶が最大の難関とされる9日間飲まず食わずの上、眠ることもできない、堂入りの行を終えた。
堂入りの行に挑んでいた延暦寺一山、善住院住職の釜堀浩元さん。
午前2時前、9日間の行を終えお堂から出てきた。
千日回峰行は7年間で1000日かけて比叡山の礼拝場所などをめぐる修行。
700日目に行われる堂入りは、修行の中でも最も過酷とされ、9日間お堂の中で水もとらずに断食を続け、寝ることはおろか、横になることも許されない。
日に一回、仏様にお供えするための水をくみに出る以外はお堂の中で10万回、真言を唱え続ける。
堂入りに成功したのは釜堀住職で戦後13人目で当行満阿闍梨の称号が与えられる。
釜堀住職の千日回峰行はこの後、2年続く。
群馬県で会社社長の男性の遺体が見つかった事件で男性が行方不明になった後に銀行預金が引き出された際の払い戻し書類から別の事件で逮捕された男の指紋が検出されていたことがわかった。
この事件は茨城県の会社社長、小澤道明さんが前橋市の住宅跡地で白骨化した遺体で見つかったもの。
これまでの調べで小澤さんが2年ほど前に行方不明になった後、小澤さんの貸金庫や口座から合わせておよそ1億7000万円が引き出されていたことがわかっている。
その後の取材で銀行預金が引き出された際の払い戻し書類から警視庁が別の事件で逮捕した知人の男ら3人のうち、53歳の男の指紋が検出されていたことがわかった。
小澤さんと知人の男との間には不動産取引をめぐる金銭トラブルがあったと見られ、警視庁は預金が引き出されたいきさつなどについても捜査を進めている。
夜のジョギング中に男性がひき逃げされ、死亡、トラックの運転手が逮捕された。
昨日夜9時半過ぎ、京都市右京区で会社員の西口一人さんが死亡しているのが見つかった。
西口さんはジョギング中だったと見られ体には引きずられたような跡があったとのこと。
警察は出頭してきた大型トラックの運転手、石川和貴容疑者を過失運転致死などの容疑で逮捕。
取り調べに対し石川容疑者は事故をしたが救護せず逃げたと話しているとのこと。
財務省が発表した9月の貿易統計によると輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1145億円の赤字だった。
赤字は6カ月連続。
景気の減速感が強まっている中国向けは自動車部品などの輸出が1兆1139億円と2カ月連続で前の年を下回った。
また、2015年度上半期の貿易収支は兵庫県尼崎市の市営住宅で46歳の男性が殺害された事件で、同じ市営住宅に住む70代の男性が自殺していたことが分かりました。
自殺した男性の部屋からは被害者の血痕が見つかっていて、警察が行方を捜していました。
今月15日、尼崎市の市営住宅で無職の曽我部勇さんが胸や腹などを刺されて死亡しているのが見つかり警察が殺人事件として捜査していました。
捜査関係者によりますと事件の2日後に同じ市営住宅に住む70代の男性が西宮市内の県営住宅の敷地内で首を吊って自殺しているのが見つかったということです。
男性の部屋からは曽我部さんの血痕が見つかっていたということで、警察は男性が事件に関与した疑いがあると見て行方を捜していました。
警察によりますと2人の間には以前からトラブルがあったということです。
医療機器選定を巡り業者に便宜を図った見返りに高級キャリーバッグなどを受け取ったとされる京大病院の元准教授に対し京都地裁は執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
判決を受けたのは京都大学医学部附属病院の元准教授、丸井晃被告です。
判決によりますと丸井被告は2010年から13年にかけて医療機器の選定の際に京都市の医療機器販売会社が有利になるよう便宜を図った見返りに高級キャリーバッグなど17点、約95万円相当を受け取りました。
判決で京都地裁は「被告が業者に見返りを要求しており悪質。
当時は国立大学の准教授であり社会的影響も大きかった」とする一方、「本人は罪を認め、反省している」などとして丸井被告に懲役1年6か月、執行猶予3年を言い渡しました。
女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮しようとした疑いで和歌山県警の巡査長が逮捕されました。
県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、和歌山北警察署交通課の巡査長阪口貴弘容疑者です。
警察によりますと、阪口容疑者は、きのう午後4時半ごろ、和歌山市内のパチンコ店で、20代の女性店員のスカートの中をスマートフォンで撮影しようとした疑いが持たれています。
不審に思った別の店員が店の関係者を通じて通報したということです。
坂口容疑者のスマホには盗撮した動画が残っていて「下着を見たくて動画を撮影しました」と容疑を認めているということです。
大阪・南港のインテックス大阪ではアジアの食品や飲料を日本に紹介する大規模なイベントが開かれています。
こちらはインドネシアのフルーツや魚のチップス。
イスラエルの芳醇な辛口のワイン。
そして、ベトナムのカカオやシナモン。
会場にはアジア・太平洋地域の19か国、約60社の食品メーカーなどが参加していてまだ日本に流通していない食材や飲料もあります。
今年の注目はイスラム教徒のための豚肉やアルコールを使わないハラール食品で最近日本に多く訪れる外国人の需要に応えようと紹介されています。
また、会場ではハラール食材を使った和食の調理実演も開かれています。
この展示会は業界関係者向けで一般の入場はできないということです。
2015/10/21(水) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9429(0x24D5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: